先週の準決勝でH郷中に敗戦、今日は公式戦最後となる3位決定戦だわ
。
相手は、ブロックで戦って惜しくも敗戦した久〇山中。さあ、どうなりますかねぇ~。
≪ん~、イマイチの動きですな・・≫
前回よりも点差が開いちゃったね・・、残念無念。これで公式戦は終了、これから新チームで新たな組織作りに励んで、春の大会は良い結果を出して欲しいやね~
。
珍しく坊主のチームが準々決勝まで勝ち進んだ。今日勝てばBEST4、準決勝進出ですな
。
頑張って欲しいやね。
≪突進するなら、もう少しパワフルに・・ね≫
おっ、やるじゃん、完封勝利 これで準決勝進出だね。でも次は強豪H郷中学・・
。どのくらいまで喰らいつけるか、見ものでやんす
。
東京都中学秋季大会がスタート 夏合宿で各チームが心身ともに鍛えた結果を大いに発揮する大会ですな
。さてさて、どんな戦いになるか楽しみ~
。
≪我が母校の系列中学が初戦の相手≫
強豪・久〇山中を相手に全力で挑むものの、残念ながら2TRY差で敗戦・・。
でも、動きはまあまあ良かったので、来週の第2戦に期待しましょっかね~。
先週の勝利の勢いを保ったまま、今日の第2戦に突入したいところ。さてさて、連勝なるかねぇ~。
≪もう少しガツガツ行ってほしいやね~≫
キックは前回より改善されたかな それでも50点の出来・・。足の調子もあるだろうけど、もうちょい正確さが欲しいところですな
。
試合は大差で勝利。でも、次戦からは厳しいステージに突入するので、個々のレベルアップを期待したいところだね
。
春季大会が先週より開幕。中学:3年生主体のチームと2年生主体のチームに分かれて大会エントリー
。
2年生チームは、今日が開幕戦。初戦は是非突破して欲しいやね。
≪タックルは、まあまあ。キックは30点かな≫
う~ん、キックがもう少し安定してたらなあ・・。本人いわく「まだ足の痛みが取れなくて万全じゃないんだよねぇ。」と。なんか、完治まではまだまだかかりそうだな
。試合はとりあえず勝ったので、まずは一安心。来週もこの勢いで勝ってほしいやね~
。
ここ数日、春の兆しが感じられるようになってきたね。三寒四温もそろそろかな
さて、4月からの春季大会を控え、実戦モードに突入。チームプレーに磨き
をかけたいところですな。
≪キックオフのボール弾道は、安定してきたね≫
なんだか先日の練習で右足を痛めたらしく、走力がついていかない。しょーがねーなー、全く・・
。
春のシーズンは目の前。早く治して、100%の力で臨んで欲しいやね~
。
今年もあと数日で終わり・・ってな時に、最後の練習試合が行われたよ。有終の美を飾る意味でも、ハッスルプレーを期待しちゃいましょっか
。
≪少しはタフになったかな≫
ラック、モール、キックオフ時のスタートダッシュ等、従前と比べたらレベルアップしてるね。
あとはタックルかな 手で行かず、体を当てる癖がつけばBESTなんだけどねぇ
。
まあ、来年以降の課題ですな。
中1坊主の練習試合観戦に。3ハーフやって全勝
はしたものの、本人のプレー自体はやや消化不良
。
≪「ガツガツさ」が足りんのう・・≫
相手に捕まっても、大暴れしてもがくシーンがあまり見られず素直すぎるプレーが多かったねぇ~。
≪ゴールキック成功率は40%≫
ド真ん中を外したり、今日はイマイチの様子。まあ、これからしっかり練習してSTEP UP
していってもらいたいですなぁ
。
中1坊主:秋季大会の応援に。最後まで粘ったものの、残念ながら敗退・・
。
これで3年生も引退となり、これからは1・2年生のチームビルディングのステージとなりやした。
≪良かったねぇ~≫
TRY後のゴールキック(コンバージョン)、最近練習していた「キックティー使用」で挑戦、2本蹴ったうち1本が見事ゴールポストを越えていったね
。
今が旬の『五郎丸』にあやかって、今後はビシバシ決めて欲しいやね~。
夏合宿後の、中1坊主:新人戦(3連戦)。せっかく応援に行ってるんだから、少しでもカッコイイところ見せてくれればいいのだが・・・
。
≪ 初 日 ≫
≪ 2 日 目 ≫
≪ 最 終 日 ≫
雨天だったり猛暑だったりのコンディションの中、まあ良くやった方かな 課題はタックルだね
。
≪2日目≫のTRY後のゴールキックは、キックティーがなかったのでドロップ(一度ワンバウンドさせて蹴る)で狙って、3本とも決まったのは凄かったなぁ
。
この調子で頑張って欲しいやね~。