見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

ビワイチのお伴に〜能登川駅から彦根駅まで22km

3月15日(日曜日)
      晴れのち曇り
妻の桜が自主的に取り組む「ビワイチ」も8日目。
昨日は名誉ある撤退をしたが、今日はリベンジだ。

※ビワイチについて

午前8時前、愛車で滋賀県能登川(のとがわ)駅を目指す。
10 時前、駅隣の駐車場に到着。


準備運動もそこそこに歩き始める。
スタート後東進。
琵琶湖湖岸を目指す。

約6kmの真っ直ぐな道だ。
能登川中学校が立つ。



 
近江平野、米どころの広大な土地。


用水路が見事に張り巡らされている。




川を渡る。愛知川橋。








ようやく琵琶湖岸に着いた。
ここから湖岸の道路沿いに北上を始める。

新海の水泳場横を通過。


コンクリートの歩道を離れ、隣の土の道を進む。




膝に優しい土の道が続く。


スタートから約8.5km地点、東屋のベンチで昼食・休憩。
おにぎりが美味しい。


気温は8℃前後、汗が引いてくると寒い。
休憩もそこそこに再スタート。

駐車場の向こうに沢山のテントが立つ。
家族連れが多数、泊まっている様子。
コロナウイルスを避け、子ども達が集う。


サイクリングの若者たち、凄いスピードで走る。
道路が良く整備されている。


湖岸の松林、見応えがある。






残念ながら、松くい虫による被害を受けた松が目立つ。


この辺り、時速5km以上のスピードで進む。








既に彦根市内に入っている。








集落内の道を前進。




水路に水鳥が遊ぶ。
心癒される景色だ。








右折し、彦根市街地へと西進する。
少し疲れた身体に、直線の道路が堪(こた)える。

彦根城の堀沿いを進む。




観光客の姿が増えてきた。
しかし外国からの方は見かけず。


コロナ騒動により、ひこにゃんも自粛しているとのこと。


ようやくJR彦根駅前に到着。
広場に、井伊直政公の騎馬像が立つ。




駅舎、新しくなっている。


快速電車で能登川駅まで帰る。


最後に、スマートウォッチによるコース図を載せる。
2人揃って、時速5km弱で歩き通した。



妻の桜、8日間の歩行距離合計が162kmに達したとのこと。良く頑張るなぁ!


























何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

コメント一覧

masakunsuki
@kabocco フォロー有難うございます。どうぞよろしくお願いします。
kabocco
フォローされていただきました。京都市在住の知的障害者の石原香織です趣味はぬりえしてます。よろしくお願いいたします
satuki
よく歩くな~ と感心されていますが一緒に歩かれた正吉さんも立派ですよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「琵琶湖一周ウォーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事