見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

ビワイチ(琵琶湖一周ウォーク)のお伴に〜大津駅から堅田駅まで〜

3月7日(土曜日)晴れ

3月に入り、妻の桜は自主的にビワイチ(琵琶湖一周ウォーク)に取り組んでいる。

本日はその5回目、大津駅から堅田駅までを歩くというので、お伴することに。
マイカーで大津駅近くの駐車場まで移動。

午前11時過ぎから歩き始める。
大津駅前をスタート。


琵琶湖岸に向けて前進。


大津港入口を左折する。


湖岸の遊歩道を進む。


遊覧船「ミシガン」が停泊している。コロナ騒動の影響か、観光客の姿が見えない。


しばらくの間、湖岸の遊歩道を歩く。



 
旧国道161号線の歩道を北上。
堅田まで12kmの道路標識。
敦賀までの距離も載る。


途中のセブンイレブンにて、昼食・休憩を取る。

リスタートし、しばらく進む。
明日開催される琵琶湖マラソン大会の案内が、沿道のあちこちに掲げられている。


自衛隊大津駐屯地前を通過。


唐崎地区に到着。


唐崎神社に詣でる。




神社裏にある「唐崎の松」を
見て、二人とも驚愕!
以前の見事な枝ぶりが失われ、無惨な姿になっていた。






以前の写真はこちらから!
    ↓
唐崎の松 | 日吉大社

一昨年頃に、中心として聳えていた松が枯れたとのこと。
そして、地面を這うように伸びていた枝も枯れた由。
近くにお住まいの女性から教えて頂いた。
松くい虫による被害だろうか。
残念だ。
新たに丈の低い松が植えられていた。
以前の様な姿になるためには、長年月を要することだろう。

湖岸の道をどんどん北上。






坂本城公園にて小休止。
明智光秀の像等が立つ。
そういえば今年、大河ドラマ「麒麟が来る」が放映中。
坂本地区をはじめ、沿道各所に幟旗がはためく。










リスタートし、旧道を進む。
神社の境内に、
無患子(ムクロジ)の大木が立つ。






敦賀で捕れた魚を商う店を発見!


おごと温泉の通りに入る。
ソープランド街を横目に前進。
こんな時間帯にも、若者の姿が見える。
「濃厚感染」の心配は無いのかなぁ(笑)






そういえば、今年度、おごと温泉ツーデーマーチが中止とのこと。参加者が少なかったからなぁ。



天神川の川沿いに、奇麗な河津桜が満開だった。






ようやく堅田駅に到着。
歩行距離は、約17km。
大半をノルディックポール頼りで歩いた。


二人とも、昨日届いた京都ツーデーのキャップを被って歩いた。
世が世であれば、今日は京都ツーデーの1日目だったのに!




本日歩いたコースは、以下のマップの如し。


最後までご覧頂き、誠に有難うございます。

















何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

コメント一覧

masakunsuki
@fukurou コメントを頂きました。大変嬉しく読ませて頂きました。有難うございます。
私達は京都ウォーキング協会に属し、近畿各地に大会や例会に参加しています。また全国のウォーキング大会はじめ、世界各国の大会に参加しています。これからもどうぞよろしくお願いします。
fukurou
初めまして。
琵琶湖一周ウォーキングと言う懐かしい名前につられてコメントしています。
私は3年かかりましたが、2017年4月で琵琶湖一周を歩きました。現在は京都の山裾を一周しています。
これまで東海自然歩道、中山道、熊野街道、琵琶湖一周とウォーキングを続けてきました。
時々のぞかせてもらいます。
琵琶湖一周のブログは旧ブログ、木曽Nowの方でアップしておりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「琵琶湖一周ウォーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事