雨模様の敦賀を午前6:30過ぎに出発、国道161号線を経由しJR桂川駅を目指す。
9時過ぎ、駅東口のコインパーキングに愛車を止める。(最大料金600円。)
桂川駅西口近くが集合場所。


京都協会にしては参加者が少なく感じる。天気予報が良くなかったからか?!
約3年ぶりに「団体歩行」が復活。

今後は試行錯誤しながら運営するようだ。
開始式も催される。久しぶり!
楡井(にれい)会長さんからご挨拶。

準備運動(ストレッチ)も復活。

午前10時、団体歩行でスタートする。この日、先頭旗等は無し。
〈この日歩いたGPS〉

〈コース断面図〉

アップダウンが激しいコースだった。
表記に記された如く、この日は京都市の西部(洛西)に開かれた2大ニュータウンを巡るコース。すなわち、洛西ニュータウンと桂坂ニュータウンを巡った。
先ずは阪急洛西口駅前を通過する。

西進する。この辺りはまだ向日市。

物集女(もずめ)街道を進む。

物集女(もずめ)街道を進む。

西ノ岡・竹の道を南下する。



洛西竹林公園でトイレ休憩と館内見学する。


この辺りから洛西ニュータウンが広がるとのこと。
リスタートしニュータウン内の道を北西方向に進む。



境谷大橋を渡る。


横断歩道橋を渡る。この辺りが洛西ニュータウンの中心部のようだ。




新林町内を進む。


国道沓掛口を越える。

この辺りから桂坂ニュータウンが開けるようだ。
よう知らんけど(笑)


ロータリーが設けられている。
開発当時は珍しく感じただろう。

コンビニ前を右折し、桂坂公園に入る。

スタッフさん、「この場所から自由歩行」の案内をして下さる。

公園内で昼食を取り、休憩する。


昼食を終えて再出発する。しばらく坂を登った後、急な下り坂が始まる。
道沿いの民家、敷地が非常に広く、豪邸ばかり。芦屋の六麓荘町まではいかないが、凄い!
桂坂ニュータウンの中心地と感じた。


桂坂ニュータウンを離れ、京都大学桂キャンパス内を下りました。
大学院キャンパス、C棟入口でひと休み。
私達の長男が学んだ建物は、奥の方らしい?!



吉田キャンパスから6年間、お世話になりました。
その後、坂を速歩で下りました。


ようやく平地に降り、ゴールを目指します。




自衛隊桂駐屯地横を通ります。
敷地が広大ですね!

スタッフの○田さん、○川さん達と会話しながら楽しく歩き、阪急洛西口駅にゴールイン。

この日の参加者、103人。
皆さん、お疲れ様でした。

スタッフの皆様、お世話になりました。

スタッフの皆様、お世話になりました。
最後までブログをご覧頂いた皆様、有難うございました。
またお会いしましょう🥰