朝から予定どおりRの病院へ向かいました。
このビビリ顔。。。
瞳孔開きっぱなしです。


今朝、Rがトイレに入るたびにオシッコを採取しようと試みましたが
なかなか出ないようなのです。見ていると可哀想になってきます。

(やっぱり無理かなぁ~。。。)と思っていた矢先、トイレそばの
玄関にポタリとお水が落ちています。
「オシッコだ!」と、昨日病院からもらっていたスポンジの付いた
棒で拭くと、ピンク色。。。!!

「血だ!」
やはり、尿道結石に違いないと確信しました。
車で30分ほどの大きな動物病院。
振替休日だけあって朝9時過ぎにも関わらず、とても混んでいました。

待っている時、お隣に座っていたおばさまが「昔飼っていた猫が尿道
結石になって他の病院に連れて行ったのだけど、獣医さんがちょうど
いない日だったの。だから仕方なく次の日まで様子を見ようとしたら、
翌朝死んでしまったのよ。急になっちゃうから気をつけないとね...」
とおっしゃっていたので、とても心配な気持ちで待っていました。
その方が今日連れていた子も尿道結石で何年か前に手術をしたそうで
す。
「男の子はどうしてもなりやすいから....手術しないで注射で治るとい
いわね」と話しているところでちょうど呼ばれ診察室へ。
持って行ったオシッコを調べてもらうと、やはり結晶がみつかりまし
た。これがヒドくなると結石になるんですね...

ひえ~怖いよぉ...

注射と点滴でオシッコを出やすくする処置をすることに。


人間のものと一緒ですね。

15分くらいじっといい子にして点滴を受けていました。
じいぃ~~ なにかポタポタ落ちてるぞ。

背中から点滴します。注射するときも点滴の針を刺すときも全く
無反応です。やはり皮下脂肪のバリヤーのせいかしら。。。?
それとも不感症。。。??


これから1週間ほど毎日通って点滴と注射をすることになりました。
大変だ~!!
明日は仕事なので、お休みの
ダンナさんに行ってもらわなきゃ....
あと、これからはpHを調整する療養食に完全切り替えとなりました。
今までのヒルズよりだいぶ高価な食事ですけど、これで病気にならな
いならエンゲル係数なんて気にしてられません。



家に着いてキャリーを開けると一目散に玄関へ。。。
あれ?いつもはお外に出たいんじゃなかったっけ?
←絆創膏がかわいいです。
ああ~、やっとお家に着いたぁ~!!

注射に点滴、お疲れさま。
早くいっぱいオシッコが出るといいね。。。
このビビリ顔。。。
瞳孔開きっぱなしです。



今朝、Rがトイレに入るたびにオシッコを採取しようと試みましたが
なかなか出ないようなのです。見ていると可哀想になってきます。


(やっぱり無理かなぁ~。。。)と思っていた矢先、トイレそばの
玄関にポタリとお水が落ちています。
「オシッコだ!」と、昨日病院からもらっていたスポンジの付いた
棒で拭くと、ピンク色。。。!!


「血だ!」
やはり、尿道結石に違いないと確信しました。

車で30分ほどの大きな動物病院。
振替休日だけあって朝9時過ぎにも関わらず、とても混んでいました。

待っている時、お隣に座っていたおばさまが「昔飼っていた猫が尿道
結石になって他の病院に連れて行ったのだけど、獣医さんがちょうど
いない日だったの。だから仕方なく次の日まで様子を見ようとしたら、
翌朝死んでしまったのよ。急になっちゃうから気をつけないとね...」
とおっしゃっていたので、とても心配な気持ちで待っていました。
その方が今日連れていた子も尿道結石で何年か前に手術をしたそうで
す。
「男の子はどうしてもなりやすいから....手術しないで注射で治るとい
いわね」と話しているところでちょうど呼ばれ診察室へ。
持って行ったオシッコを調べてもらうと、やはり結晶がみつかりまし
た。これがヒドくなると結石になるんですね...


ひえ~怖いよぉ...

注射と点滴でオシッコを出やすくする処置をすることに。


人間のものと一緒ですね。


15分くらいじっといい子にして点滴を受けていました。
じいぃ~~ なにかポタポタ落ちてるぞ。

背中から点滴します。注射するときも点滴の針を刺すときも全く
無反応です。やはり皮下脂肪のバリヤーのせいかしら。。。?
それとも不感症。。。??



これから1週間ほど毎日通って点滴と注射をすることになりました。
大変だ~!!


ダンナさんに行ってもらわなきゃ....
あと、これからはpHを調整する療養食に完全切り替えとなりました。
今までのヒルズよりだいぶ高価な食事ですけど、これで病気にならな
いならエンゲル係数なんて気にしてられません。




家に着いてキャリーを開けると一目散に玄関へ。。。
あれ?いつもはお外に出たいんじゃなかったっけ?



ああ~、やっとお家に着いたぁ~!!

注射に点滴、お疲れさま。
早くいっぱいオシッコが出るといいね。。。


ウチの猫と同じだね。
ウチの猫は療養食が大~好き!?
療養食だけど、こんなとこもあるよ。
参考に。
http://www.sakuramachi.jp/
ちょうど今、健康な猫が療養食を横取りしている。
ほんじゃね。
あとは頑張って治療するのみ!です
デコの時も、そう思って頑張りました。
やはり5歳を過ぎると、いろいろな不安がつきまといますよね!
クランベリーのサプリも効果があるようですし、ph試験紙なども
使ってみると良いようです。
まずは処方食に慣れてくれるといいのですが‥
Rくんの不安そうな顔を見ると、なんだか辛くなっちゃいました
ウォルサムは普通のと、お魚味というのがあるそうで
私が試食でもらった普通のが臭かったんですけど
それは、どうですか?それと同じもののはずです。
夏に試食でもらった時には匂いは気にならなかったんですけどね
高いですけど、楽天とかで購入すれば、少しはお安いですよね。
うちは、いくつか頂いた他のメーカーのフードはそれなりに食べてくれました。
でも、ウォルサムお魚味が気になったので、お魚味を
注文中です。
とりあえず、通院は大変ですけど発見できてよかったですね。
お大事に・・・・フード気に入るといいですね。
始めのビビリ顔( ̄w ̄)ぷ 大きな体でビビリなところが可愛いですよね。
最後のバンソーコ姿もキュートです
注射&点滴で治療できるのなら頑張るしかないですね。結石になると手術しか手がないので…
以前の記事、ご主人様にニボシを貰って、美味しそうに食べるR君…
あの時にコメントの追加をすればよかったって今になって反省しています。
雄の5歳を過ぎた猫ちゃん、肥満(失礼!)気味は注意が必要です。水分を取りすぎる子も要注意。
そして、猫に食べさせていけないモノに煮干が一位になるくらいタブー食材だったりします 汗
R君、処方食を気に入るといいですね。ってか、食べるしかないですけどねぇ… 泣
応援しかできない私ですが…
治療、がんばってくださいネ!R君、オシッコいっぱい出して、早く元気になってネ!
うちも、フードは関節症の疑いがあった頃からウォルサム(メールケア・去勢猫用)です
それにして、おとなしく点滴されていて可愛いなぁ
通院大変でしょうがRさんも頑張っていると思うので、治ることを願ってポジティブに考えられたらいいですね
これから食事など、色々気を使わなくてはならなくて大変でしょうが、
R君がずっとずっと元気でいられるようにがんばって下さい。
私もR君のことは他人事とは思えません…良くなりますようにとお祈りしていますね。
Rも好き嫌いがあまりない子なので、療養食も
ぱくぱく食べていました。
猫は尿道系の病気が。。。
お互い、早く治してあげたいですよね。
きました。
クランベリーのサプリですか!
情報を教えていただけて、本当にブログを始めてよかった
なあ...と思います。
車もお医者さんも大嫌いなので、あんな不安そうな顔
していましたが、帰ってからオシッコも少しずつでるように
なってほっとしています。
でも昔食べていたヒルズの確か『ストマック』だったか...それは
もっとクサくていつもお皿に入れるたびに「おえ~!」
ってなってましたので、それよりは少しマシかも。。。
Rもはじめクンクン臭ってましたけど、普通に食べてくれました。
フィッシュ気になりますね!今の療養食スターター1が終わって
普通の尿道結石用に変更出来るようになったら、私も
買ってみようかな!
くださいね
でした!ネギ、アボカドなどはよく本にも書かれていて
知っていましたが、まさかニボシが。。。!
情報ありがとうございます!
点滴でオシッコが出やすくなったみたいで、少しずつですけど
出るようになってます。色もあまりピンクではなくなったみたいで
ホっとしてます。
pHも早く正常の数値に治って欲しいです。