goo blog サービス終了のお知らせ 
ふたりdeぶろぐ
多種多様な趣味を持つふたりのブログ~絵本、プロレス、切手、音楽など~
 






ついに出た!HAOシリーズの三沢光晴モデル。

いまおそらく一番人気のあるフィギュアHAOシリーズ、プロレスラーをモデルにしたものも数多くあるけど、なぜかノアだけ出ていなかった。それだけに出たのはすごくうれしい。

このフィギュアも特徴つかんでよく似てる。ミサワの額の生え際なんか、かなり似てて、思い切ってて、笑える。。。

期待するのはこれから・・・来年は、小橋や秋山、田上、丸藤、KENTAなど、もしかしたら出るかも!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







12月31日にDynamite!で秋山成勲×桜庭和志が実現するけど、サクには正直しんどい試合になりそう。

秋山成勲ってこないだのHERO’Sライト級トーナメント見てて、かなり強い印象を持った。全盛期をとっくに越えた今のサクがどれだけできるか正直不安。

ただ、サクは殴られてもあきらめない強い心は今でも持っている。サクの生き様を見届けたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







新日本プロレス
12月10日・愛知県体育館
IWGPヘビー級選手権60分1本勝負
○棚橋弘至(ドラゴンスープレックス、22分44秒)中邑真輔●

中邑、IWGP奪取ならず・・・

ところで、今年のプロレス大賞のベストバウトで、丸藤×KENTA(10・29武道館)の受賞が決まったそうで、棚橋・中邑もあの2人に負けないように、競いあって新日本を盛り上げてほしい!

このフィギュア、似てるな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







12月31日大晦日、PRIDE男祭りでマーク・ハントがヒョードルに挑戦。

正直ハントが勝つ可能性は低いが、パンチが当たることを期待したい。

それにしても、HAOのフィギュアって、似てるな。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







新日本がやっぱり1月4日に東京ドーム大会を開催するらしい。
東京ドームにふさわしいカードがないのに、大丈夫かな?

でもここは棚橋と中邑にがんばってもらうしかないか・・・

新日本の最近の路線は、棚橋と中邑をトップとした流れになっているし、今度の12月に愛知で棚橋×中邑のIWGP戦が決まったこともあって、この2人の戦いに注目がどうしても集まる。こないだのノアの丸藤×KENTAのベストバウトと比較もされるだろう。

とにかく新日本はこの2人の試合を中心とした「素晴らしい試合」の積み重ねが肝心。その積み重ねが、いずれ東京ドームを満員にしてくれると思う。

今回の東京ドームはおそらくツラい興行になるだろうけど、棚橋と中邑がファンに支持されるような試合を連発していくことが使命。永田や中西は影をひそめてしまったし、天山はいまいちファンのウケがよくないし。。。

本当に、新日本は棚橋・中邑2人にかかっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ライオンズ松坂大輔、ついにメジャー挑戦。

通用するだろうなあ、松坂だったら。頑張ってほしい。

それにしても、みんないなくなって、日本球界も寂しい限り。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







12月10日(日)のノア日本武道館大会で、丸藤×三沢のGHC戦が決定!

先週の丸藤×KENTAを見て、今年のベストバウトは決まりだと思ったけど、年末にこんな大勝負が!
これはまだ分からんなあ。。。

受け身の天才同士の対決。大技がともに炸裂しそうな予感。両者の対戦はたぶん5年くらいやってないんじゃないかな?しかも5年前なんて丸藤はぺーぺー。今やノアの未来。三沢は小橋や力皇と違ってパワーファイターじゃないから、丸藤とはかみ合って、いい勝負になりそう。見所満載・超新鮮な対決の実現。

個人的には三沢にまだまだ若い者には負けん!というところが見たいけど。
そして、武道館に見に行きたい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





9月10日のPRIDE無差別グランプリ決勝で、ミルコ・クロコップが優勝!

強かった。。。あの日のミルコ・・・強さが増したように思う。

準決勝でのヴァンダレイ・シウバ戦はすさまじかった。あのシウバに完勝。そして決勝のジョシュ・バーネット戦も非情な戦い・・・

敵を倒すミルコを見て、日本刀を持った侍のように見えた。やはりあの左ハイキックという武器を持っているために、いつそれを出すか、見ていてワクワク、いや、ヒヤヒヤする。ハイキック出したと思ったら、相手は頭部を蹴られて、崩れ落ちてしまい、あっという間。日本刀を持った侍、拳銃を持ったガンマンのよう。

さあ、これで大晦日、PRIDEヘビー級チャンプのエメリヤーエンコ・ヒョードルと対戦が濃厚。前回ミルコは勝てなかったけど、今回のミルコの強さなら、もしかしたら・・・!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





鈴木みのるが8月27日、札幌で太陽ケアを破り、三冠ベルトを獲得!

それにしても鈴木みのるが三冠ベルトを取るとは、3年前では考えられなかった。
すごい時代になってきたものだ。

みのるってGHCで小橋に負けた頃から、プロレスがうまくなったように思う。
とにかく、ああ見えて、負けっぷりがいい。
たぶん、鈴木みのるはプロレスが好きなんだろうなあ、と思う。
特に最近、「世界一性格の悪いプロレスラー」というよりも、「いい人」に見えてきた。

今年後半の活躍次第では、もしかしたら2006年プロレス大賞も可能性が出てきた。
三冠ベルトより、プロレス大賞も取ったら、これは大変だ・・・!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





橋本真也が亡くなって今日で1年になる。

思えば、新日本を辞めてからはZERO-ONEも休止状態になり、本当に波乱続きだったが、最後にハッスルのリングでハッスルキングとして新たな出発をしようとしていた矢先だった。

でも橋本亡き後、ハッスルは着実に進化を遂げている。ハッスルは大々的に追悼の意を興行の形で、ハッスルの基礎を作った橋本に恩返しした。橋本は微笑んでくれていることだろう。

もちろんハッスルでの橋本は、彼の一部しかないのは分かっている。プロレスラーとしては、とにかく「強い」というイメージしかない。それは、これからも心から消えることもないだろうし、実際そうだった。

今、ハッスルのリングに上がっている人たちは、リング上の面白さとはうらはらに、私には必死に見えるときがある。それは、亡き橋本への思いと、このリングはなくさずにずっと続けていくという強い意志が感じられる。

ハッスルは確かに普通のプロレスとは違う。でも、橋本と小川が基礎を作ったこのリングを、誰も批判などできない。あんなすごいレスラーが最後まで頑張ったハッスル、どんどん発展してほしいと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





7・16ノア武道館での高山の復帰戦のカードが決定!

「小橋 高山×秋山 三沢」!!

こんな豪華なタッグマッチ、久しぶり!

7・16の他のカードが心配になるくらい、太っ腹!

高山の待遇、すごいな!

でもシビアな試合になりそう、、、高山、がんばれ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





高山の復帰戦がついに決定。
ノアが7・16武道館で復帰戦!

まだ対戦カードは未定だが、おそらくタッグマッチと思われる。

新日本のG1試合中に脳梗塞になったので、新日本で復帰と思いきや、高山が選んだのはノアだった。

ただ、7・16に復帰だと、新日本のG1にも間に合うが、出るんだろうか?
復帰すぐにシングルのリーグ戦はつらいんじゃないかと思うが、帝王は出てしまうのだろうか?

とにかく復帰が決まってよかったし、プロレスファンとしては楽しみだ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





全日本の三冠王者・小島聡がまさかのハッスル参戦!
しかもHGとタッグ結成。何気に気になる・・・

継続参戦の可能性は、たぶんないだろうけど、たぶんやってみないとわからない。
川田利明の例もあるし。まあ、ベルトを持っている今はないだろうが、ベルトがなくなったら分からないな。
ハッスル2までは出てたし。ただ、その頃のハッスルは、方向性がよく見えなかったけど。

ハッスル軍のエースになったりして!?

よーし、いっちゃうぞ、バカヤロー?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今週の週刊ゴングは久々に高山善廣が表紙を飾る。高山のインタビューが掲載されたためだ。

インタビューを読むと、この夏には復帰するという。既にノアと新日本には挨拶をしたそうだ。

思えば高山が新日本G1で健介と戦った後、脳梗塞で倒れたのが2004年8月だから、彼がマット界から離れて2年になろうとしている。

でも、ノアでのテレビ解説など、ファンの前には常に顔を出していたので、2年ぶりというのが改めてびっくり。そんなになるか、、、

復帰したら、希望としてはノア秋山とシングルで戦ってほしい。シングルで戦ったことあったかな?記憶にない。秋山は今ベルトを持っているので、実現すれば、このフィギュアみたいに眼光するどく、激しい試合を期待。

でも体には十分気をつけて、、、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ミラノコレクションA.T.のフィギュア。
4月にキャラプロ製作で発売になりました。
入場バージョン(ガウン+ミケーレ)と通常バージョンの2種類。
写真は入場バージョン。

ドラゴンゲートを退団し、ご無沙汰だった日本マットも、最近は全日本プロレスにも上がり、幅を広げつつあるが、まだまだメジャーマットには力不足な面も。。。
T2P時代にCIMAとやり合っていた頃が全盛期ではあまりにも寂しい・・・

これからが正念場、ミラノコレクションAT。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »