

PRIDEが消滅し、高田の「出てこいや~」も、聞くことが難しくなってしまった。当時こんなフィギュアが出たくらい、高田PRIDE統括本部長の姿は、あのPRIDE1の惨敗の姿がウソなくらいサマになっていた。プロレスラー高田の姿、PRIDE1の敗北は、もう遠い昔のような気がする。
高田×ヒクソンで始まったPRIDEは、自分にとっては、スカパー加入のきっかけだったし、ペイパービューを初めて買ったのも、このPRIDEだった。今でも総合格闘技にはさほど興味はないが、「PRIDE」には心躍った。そう、格闘技ではなくPRIDEが好きだったのだ。そんな人、結構多くないだろうか?PRIDEには不思議とファイターの生き様がダイレクトに伝わってきたのだ。あのイベントの雰囲気って、なかなか作ろうとしても作れるものではない。
ざっとPRIDEの歴史で、印象に残っていることを振り返ってみると・・・。
PRIDE4
・PRIDE1より悔しかったかも。まあまあ惜しかった場面もあったし。ただ、高田がヒクソンに2度負けて、プロレスと総合とはまったく違う競技なんだと、心底知らされた。
PRIDE GP2000
・桜庭がホイスを破り、PRIDEがブレイクしようとする勢い、「熱」というものを感じた。
PRIDE10
・桜庭がヘンゾに勝ったとき、サクは本当に世界一強いと思ったが。。。
PRIDE13
・桜庭がシウバにボコボコにされた。これは違う意味でショックだった。「僕らのヒーローが負けるショック」・・・これを味わった最初の試合かも。
PRIDE14
・藤田と高山の試合、なぜプロレスラー同士が総合を?とすごく違和感があったが、あの試合はやってよかったと思った。それにしても高山の登場はすごくワクワクしたことを覚えている。
PRIDE16
・ノゲイラがコールマンに勝ったとき、この人のテクニックは心底凄いと思った。
PRIDE17
・高田とミルコの試合は、まさしく当時の週プロの表紙と同じで「こんな試合しやがって!」
PRIDE19
・田村がシウバに挑戦。それにしても田村がPRIDEにあがると聞いたとき、すごく驚いたことを覚えている。
PRIDE20
・シウバとまだK-1所属のミルコが緊張感あふれる試合をした。しびれた。
PRIDE21
・ドン・フライと高山のどつきあいには、心の底から感動した。あれは泣いた。
PRIDE23
・高田の引退試合。田村との対戦はもちろん、イベント全体として、すごく印象に残るものだった。これは見る前から楽しみで、その日は嫁(当時結婚前)とのデートより、家でスカパーを見る選択をしたっけ。。。(苦笑)
PRIDE25
・ヒョードルがノゲイラからタイトル奪取。ヒョードルの強さには驚いた。
PRIDE GP2003開幕
・田村が吉田に敗れた。吉田が強いというよりは、田村にUWFというものを見ていたので、プロレスファンとしては、これもややショックだった。
PRIDE GP2003決勝
・ノゲイラがミルコに勝利。最後の1本のシーンは感動して忘れられない。劇的という意味では、あれがナンバーワン。
PRIDE GP2004決勝
・ハッスルでベビーフェイスに転身した小川がPRIDEに出たことに驚いたことがまず1つ。そしてヒョードルに負けたけど、ハッスルポーズで締めて、ファンの声援に感激していた姿を見て、とても嬉しかった覚えがある。
PRIDE28
・シウバとランペイジの試合の壮絶さは、一瞬声を失った。
PRIDE GP2005決勝
・ヒョードルとミルコのタイトルマッチは、お互いのスピード、技術、どれを見ても一級品で、すごい緊張感があり、ドキドキしながら見ていた。PRIDE全体ではあの試合が一番クオリティが高いと思う。
PRIDE2005男祭り
・吉田と小川の試合は、勝ち目はないことは承知の上で、プロレスファンとして小川を応援した。それにしてもあんなカードはプロレスでも組めないと思った。もうあれほど刺激的なカードは、今後どんな大会でも組めないのではないか。さわやかなノーサイドが素晴らしかった。
PRIDE GP2006決勝
・ミルコがトーナメントを制したが、このときのミルコは強すぎた。この強さなら、ヒョードルだって倒せるんじゃないかと思ったが。
PRIDE34
・HEROSへ移籍した桜庭がサプライズ登場。田村との対戦をPRIDEのリングで実現することを約束したが。ぜひPRIDE10周年で実現させたかったな。
こうやって書くと、結構PRIDE見てるな~と我ながら関心。そしてPRIDEってプロレスに負けず劣らず「語れる」試合を残してくれたことに感謝したい。
これからはHEROSが頑張っていくことだろう。日本総合格闘技協会が立ち上げた興行もどうなるのか気になる。HEROSってまだ格闘技ファンには届いてない気がするが、大晦日には桜庭×船木という物凄く語れそうなカードも実現する。元PRIDEファイターって、みんなHEROS行くのかな?HEROSってPRIDEのように興行に番号を振らないのかな?HEROS-7とか。大会名と対戦が一致しないので、番号を振ったほうがいいと思うけど。まあいいか。
| Trackback ( 0 )
|
|