6キログラムとれた 豊後梅の実を使って
まず、綺麗に洗って へたを取って

①「梅酒」
一番大きな実を1キロ使って 氷砂糖は600グラム ホワイトリカー1,8ℓ

毎年作っているので たくさんたまっています。
ほんの一部

10年以上たつと
旨みが凄い! 熟成されたバルサミコ酢のような 美味しい味です。

②「梅ジュース」
豊後梅1キログラム(竹串で梅に穴を空ける)、
砂糖1キログラム


2週間で出来上がり
炭酸で割って飲む。
実はジャムに。
③ 「梅ドレッシング」
豊後梅1キログラムをペースト状にする。
・ひたひたの水で 5分茹でる

・灰汁を取る

・ざるにあける

・すりこぎでつぶし

・ざるの下にこしだす。

・梅のペーストを取り出す

梅ドレッシングを作る
ペースト大匙5 醤油大匙2 煮切りみりん大匙3
キビ砂糖大匙1 玉ねぎすりおろし大匙2 こしょう少々
醤油は クラちゃんママからもらった「透明醤油」という

透明な醤油を使うと 黒いドレッシングにならず
梅の色で出来上がり

色々なものに付けて食べられます。
美味しいですよ。
これが一番、ヒット商品ですね。
④ 「梅シロップ」
豊後梅1キログラム 冷蔵庫で24時間以上凍らせる

しっかり凍りました。

ほら、こちんこちん

瓶に入れて 氷砂糖500グラム
蜂蜜 200グラム
リンゴ酢 大匙4

蜂蜜は 北海道産
いつも 注文して買っていますよ。

さあ、2週間後に 梅の実を取り出して ジャムにします。
シロップは、炭酸や牛乳や水で6倍くらいに薄めていただきます。
6キログラムの梅の実は 4種類の 美味しいものに変身する予定です(笑)
あ~~~~! しんど。(笑)
まず、綺麗に洗って へたを取って

①「梅酒」
一番大きな実を1キロ使って 氷砂糖は600グラム ホワイトリカー1,8ℓ

毎年作っているので たくさんたまっています。
ほんの一部

10年以上たつと
旨みが凄い! 熟成されたバルサミコ酢のような 美味しい味です。

②「梅ジュース」
豊後梅1キログラム(竹串で梅に穴を空ける)、
砂糖1キログラム


2週間で出来上がり
炭酸で割って飲む。
実はジャムに。
③ 「梅ドレッシング」
豊後梅1キログラムをペースト状にする。
・ひたひたの水で 5分茹でる

・灰汁を取る

・ざるにあける

・すりこぎでつぶし

・ざるの下にこしだす。

・梅のペーストを取り出す

梅ドレッシングを作る
ペースト大匙5 醤油大匙2 煮切りみりん大匙3
キビ砂糖大匙1 玉ねぎすりおろし大匙2 こしょう少々
醤油は クラちゃんママからもらった「透明醤油」という

透明な醤油を使うと 黒いドレッシングにならず
梅の色で出来上がり

色々なものに付けて食べられます。
美味しいですよ。
これが一番、ヒット商品ですね。
④ 「梅シロップ」
豊後梅1キログラム 冷蔵庫で24時間以上凍らせる

しっかり凍りました。

ほら、こちんこちん

瓶に入れて 氷砂糖500グラム
蜂蜜 200グラム
リンゴ酢 大匙4

蜂蜜は 北海道産
いつも 注文して買っていますよ。

さあ、2週間後に 梅の実を取り出して ジャムにします。
シロップは、炭酸や牛乳や水で6倍くらいに薄めていただきます。
6キログラムの梅の実は 4種類の 美味しいものに変身する予定です(笑)
あ~~~~! しんど。(笑)