goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

よく来たね 待ってたよ 161231

2016年12月31日 23時57分22秒 | 
楽しみに 楽しみにしていた 孫ちゃんの到着です。

孫ちゃんは 空港の扉から走って出てくると

迷うことなく お爺ちゃん(お父さん)のもとに走り寄りました。

なんと可愛いこと! お父さんは、大喜びです。



2月に戻ってきた時はハイハイしていたけれど

走って駆け寄ってきましたよ。



毎週日曜日に テレビ電話で 顔を見せてもらっているので

覚えていてくれたのでしょうね。



嬉しくて 顔が緩んでしまいます。





こちらのお兄ちゃんの車で 空港までお迎えでした。



パパはお荷物一杯で 大変ね。


ママは、12キロになった孫ちゃんを抱いて 大変!!




お帰りなさい。

孫ちゃんたちは、仏壇で帰りましたよと 報告しています。







ご飯づくりの上手なママさんのご馳走。

勢いよく食べる孫ちゃん。



美味しい顔って どんな顔?

って言ったら、にっこり良い笑顔を作ってくれました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソン教室発表会 161128

2016年11月28日 23時46分30秒 | 
おかあさんたちのシャンソン教室の後期の発表会がありました。

大阪から2名、淡路島から1名、応援参加してくださり

賑やかな会になりました。




小倉松柏園ホテルのお食事つきコンサートです。

食事が終わって 歌が始まります。



いつものように おかあさんともう一人のメンバーで司会をします。




おかあさんは、「アンコール・アンコール・アンコール」をトリで歌いました。

全員の歌の後は、菅尾玲子先生の歌です。






来期のレッスン曲「ケ・セラ」と「NAGISA」(娘さんのお名前)です。

「NAGISA」は、聴かれた方が 娘さんのことを想って涙されていました。

「ケ・サラ」はとっても歌いたい曲なので 練習が始まるのが楽しみです。






先生に花束の贈呈!






記念撮影










お客さん方は とっても美味しいお料理が振る舞われましたが

メンバーは、カレーとデザートです。








とてもおいしいカレーですが、

皆さんがとてもおいしかったと評判のお料理を やっぱり食べたかったなあ(笑)



歌い終わってとても快い疲れです。

参加いただいた方々に 心から感謝します。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に遊んだよ 161008

2016年10月14日 23時59分30秒 | 
土曜日は朝からあいにくの雨でした。

公園に遊びに行けないので 広々とした「オペラシティー」に行きました。




とにかくどんどん走るのが好きで あっという間に走っていきます。








坂になっているところでも







○○爺に話しかけたり






抱っこされたり







駆け寄って行ったり







しばらく抱っこされて休憩したり…







○○ばあにも 沢山抱っこされて…



何時もはできない触れ合いがたくさんできました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんの食欲満点 161008

2016年10月13日 23時59分21秒 | 
7ヶ月ぶりに会った孫ちゃんの成長ぶりに感激している○○爺、○○ばあですが、

孫ちゃんのママのお食事がとってもおいしいのです。



夕食も いただきますをすると どんどんスプーンで食べます。

とっても上手にこぼさずに食べるのが上手です。



お昼にたくさん走って遊んだあとも

こんなにたくさんのご馳走を ぺろりと食べましたよ。



いろんな野菜もお肉も

好き嫌いなく、何でもパクパクと美味しそうに食べます。





デザートだって 梨をぺろりと食べてしまって

巨峰をパパが食べやすいように切っているのが待ち遠しいのね。







お昼寝が終わって お目目が覚めると

おやつの時間。

ヨーグルトにいろいろな果物が入っているねえ。



大人と同じくらいの量をぺろり!!



何でも手作りで 上手に作っているママさん、

孫ちゃんは幸せ者だね。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園にお迎えに行き 感動! 161007

2016年10月12日 18時54分21秒 | 
普段は、ママがバスで孫ちゃんのお迎えに行くのだけれど

お兄ちゃんが(孫ちゃんのパパ)、少し早めにお仕事を切り上げられる日?とかで

車で保育園に一緒にお迎えに行くようにしてくれていました。





保育園に着いて 教室を覗くと



お迎えを待っている子供たちが見えます。





久しぶりに会う孫ちゃんが 満面の笑顔で手を振って反応してくれているのに

感動してしまいました。







パパにはもちろんでしょうが、わたしたちを明らかに歓迎してくれているのが

はっきりわかって 嬉しくて、うれしくて…







おむつを替えてもらって 顔を見せた時も

この笑顔






保母さんに抱っこされて出てきました。








パパに抱っこされたあとは、







すぐに靴箱へ、さっさと歩いていきます。



○○爺と ○○ばあにあいさつをすると





いつものようにパパの手を引いて どんどん先に歩いていきます。







保育園の近くの公園で遊んで帰ります。




とにかく元気いっぱい!

どんどん走り回って、はやいはやい!



階段も上手に上がります。







下りるのは、パパの手をしっかり握って







この上に上がりたいの?



何にでも挑戦するね。





滑り台も パパが手を放すと、恐れずに手を広げて

○○ばあの胸に飛び込んできます。



10,5キログラムの体が 心地よい重さです。





北九州に戻ってきてくれたときは、まだ8ヶ月で ハイハイをしていたけれど、

1歳5か月になって どんどん走っています。


成長の速さに驚くとともに

元気いっぱいに育てているパパ、ママに感謝ですね。




ママが一足先に帰って ご飯を作ってくれているので

そろそろおうちに帰ります。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨が降りました 160828

2016年08月29日 23時59分04秒 | 
乾ききった庭に雨が降りました。

酷い雨でしたが、合間にお散歩に行きました。

干上がっていた川に 少し水が流れていて

覗き込んでいるサラちゃんも 笑顔のようです。




桜並木も雨がしみ込んでいるようです。







不安定な山の雲。






雷ゴロゴロ、稲光が酷く、怖がっているサラちゃんは、

昨夜は、2時ごろから、今夜は11時ころから怖がって

玄関の中でおとなしくしています。




明日も酷く降るようです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行ったよ 160812

2016年08月14日 16時28分53秒 | 
朝散歩が終わって お墓にお花を供えに行きます。

お掃除は先日したし、庭でとれたブドウもお供えしたし、







「信号を渡ったら近いよ。」

















大きな木を切ったので 明るいお墓になりました。



どのお墓も 綺麗になっています。





お墓から帰って来ると 駐車場のふちに飛び上がって

何を見てるの?






新しくできたマンションに興味があるのね。


暑くなってきたから、夕方散歩で寄ってみようね。



暑い暑い。

部屋の温度は? 37.5度!!



家の中で 熱中症になりますよ~。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の散歩も お父さんと仲良く 160711

2016年07月11日 23時58分33秒 | 
よく降りますねえ。

でもサラちゃんは、いつもお父さんと一緒に何かお話しているように

仲良くお散歩です。





月曜日はゴミ出しの日です。



カラスよけの大きな網も 定着してきましたね。




























「明日も雨だって、

 でも、おとうさんと一緒だからいいよね。」








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週一の愉しみ 孫ちゃんの笑顔 

2016年05月17日 21時39分47秒 | 
東京のお兄ちゃん夫婦は 忙しい中 毎週孫ちゃんの成長の様子を

スマホに写真で、タブレットでテレビ電話のようにして知らせてくれます。



会いたくてしかたがない“じー”、“ばあ”に 本当によくしてくれています。






おもちゃの所まで歩いて行って 

おもちゃの音を鳴らして見せてくれるようです。







画面に“じー”、“ばあ”が見えているのを認識できているようです。







すくすくと元気に育って 満一歳のお誕生日の前に歩き始めたね。



東京にはいつもいけないけれど

こうして孫ちゃんに会えるのは とっても嬉しいです。


気を付けてくれて 有難う。

また来週ね~。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーモスクへ 160402

2016年04月13日 19時39分05秒 | 


食事後 タクシーで「ブルーモスク」へ。










マレーシアのアパートは面白い屋根です。





工事現場で見た「ボルボ」のブルドーザー






パトカーもちょっと違うね。






ブルーモスクは、最大のモスクで、昨日も25000人の方が集まってお祈りをしたということ。

















気温37度という暑さ

アイスやさんが 日本と同じようにお店を出していました。







イスラム教のしきたりに合わせて 服をきます。







男性は頭までかぶらないで良いが、女性の毛髪は隠さなければいけない。






モスクの中で コーランを片手に説明をしてくださった。






手を差し伸べる偉い方だったんだ!






子供達も簡単にコーランを暗唱できるという











モスクは 学問の場所であり、病院であり、宿泊所であり、結婚式場でもあります。

息子さんご夫婦も 形だけ 結婚式の体験をしましたよ。






小さい子たちの遊び場も






モスクに来る人は、マレーシアの人だけでなく よその国のイスラム教の人たちも…






モスクに入って参拝するには、この手洗い場で 

顔も手も頭も足も全て綺麗に洗って清めてから…




観光客は そこまで要求されませんが…








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする