どーもです。
今回は以前も報告した事のある、丸幸ラーメンの主が別店舗を構えている
ほっとステーション基山の紹介です。
ここも自分にとってはこれがとんこつだ!と自慢を持ってオススメ出来る1店であり
ます。
持ちの論、定期的に食べている事は言うまでもありません(言ってんじゃん)
場所が場所なだけに初めてこられる方にはここで合ってんのか?とちと不安になって
しまいますが
そんな所に隠れるように店舗はあります。

場所柄、昼時は学生さん多し。
時間は1時過ぎてるんですが、先客6組以上で店内満席。
並んで我慢して食べてもいいレベルですので、待つ事20分。
ログハウス調の店内はラーメン屋さんの雰囲気よりもピザ・パスタ系を思わせる風
潮。
行った日は土曜日だったので、セットメニューでGO。

見てもらうと分かるんですが、ラーメン1杯390円ですよ。そこらへんのコンビニ弁当
500円出すよりはるかにリーズナブル&クオリティ高
この安さもあって学生さんも入るんでしょう。

ちなみに当人のセット物もラーメン+焼きめし+サラダで600円。
600円だったら名ばかり高いラーメン屋でも今は食べれないんじゃあないでしょうか
ね。
最近は500円→550円→600円→650円位が普通の感覚になりつつあるんですが、これは
やっぱりいただけない。
幾ら材料費多けれど、濃くのないサラサラした物は行きすぎの感もします。
前説長くなりましたが、5分位でやわ麺のセットとご対麺。

良い感じのとんこつ醤油。麺の茹で加減もGood。

多くは言いません。コク・甘味・塩加減・余韻、全てにおいて金額以上の大満足。
何も足す必要のない満足出来るラーメン。

今日も非常においしゅういただきました。

今後、New Commerばかりの注目ではイカンと思うのですよ。
この様な店、今後どれだけ増えるかよりも、どんだけ存続していくかを
しっかり見て行かなきゃイカン時代となりそうですよね。
今回は以前も報告した事のある、丸幸ラーメンの主が別店舗を構えている
ほっとステーション基山の紹介です。
ここも自分にとってはこれがとんこつだ!と自慢を持ってオススメ出来る1店であり
ます。
持ちの論、定期的に食べている事は言うまでもありません(言ってんじゃん)
場所が場所なだけに初めてこられる方にはここで合ってんのか?とちと不安になって
しまいますが
そんな所に隠れるように店舗はあります。

場所柄、昼時は学生さん多し。
時間は1時過ぎてるんですが、先客6組以上で店内満席。
並んで我慢して食べてもいいレベルですので、待つ事20分。
ログハウス調の店内はラーメン屋さんの雰囲気よりもピザ・パスタ系を思わせる風
潮。
行った日は土曜日だったので、セットメニューでGO。

見てもらうと分かるんですが、ラーメン1杯390円ですよ。そこらへんのコンビニ弁当
500円出すよりはるかにリーズナブル&クオリティ高
この安さもあって学生さんも入るんでしょう。

ちなみに当人のセット物もラーメン+焼きめし+サラダで600円。
600円だったら名ばかり高いラーメン屋でも今は食べれないんじゃあないでしょうか
ね。
最近は500円→550円→600円→650円位が普通の感覚になりつつあるんですが、これは
やっぱりいただけない。
幾ら材料費多けれど、濃くのないサラサラした物は行きすぎの感もします。
前説長くなりましたが、5分位でやわ麺のセットとご対麺。

良い感じのとんこつ醤油。麺の茹で加減もGood。

多くは言いません。コク・甘味・塩加減・余韻、全てにおいて金額以上の大満足。
何も足す必要のない満足出来るラーメン。

今日も非常においしゅういただきました。

今後、New Commerばかりの注目ではイカンと思うのですよ。
この様な店、今後どれだけ増えるかよりも、どんだけ存続していくかを
しっかり見て行かなきゃイカン時代となりそうですよね。