
どーもです。
新年早々からゴルフかラーメンだかの記事ばかり書いていたのですが、
今回もラーメン含みの食云々で行こうかと思っておりますです。
但し今回はいつもとちょっと違う感じですが。
新年早々静岡に仕事へ行ったのでその時の食をアップデートしておきます。
行きは福岡空港から国内最後の地方空港、富士山静岡空港へひとっ飛び。
実は年末も静岡に行ったんですが、酷な事になんと日帰り…
出来る限り仕事の時間が欲しかったので、行きは飛行機、帰りも飛行機使っちゃうと
滞在時間が3時間と超短いので、
帰りはどうなるか分からずと乗りこんだのは新幹線。
これにて5時間まで滞在時間延びます。が、帰りついたのは日が変わる12時ジャスト。

そんな楽しくもなんともない仕事では無く、今回は立派な2泊3日。
前回失敗しましたが、今回も静岡ラーメンへ挑戦すべく移動はレンタカーですので、
道路沿いを探しながら走行する事40分。
駐車場は繁盛の証で満車御礼。
期待に胃をすかせていざ入店。確かに客は多いが夫婦二人の店員さんにはちとオーバーフロー気味な様子。
御前崎市は三恵というラーメン?中華料理屋さんです。
12時10分にオーダーしたんです。とんこつラーメンを。
待てど暮らせど出て来ない。
はいおまちどーさん。出てきたのは20分後の12時30分…
見て直ぐ分りました。もう絶句。何も言いません。

味もさることながら、値段いくらか分かります?
780円ですよ。ボッタくりとしか言いようが有りません。スープとかはインスタントで、
作る工数のみだと思いますが非常に高価。もう来ません。
その後は仕事に精を出し、ホテルに帰ったのも12時位でしたのでそのまま就寝。
素晴らしい出会いは翌日に有りました。
その日は水曜という事もあって、18時には仕事が完了。
客先のお誘いもあって浜松に足をのばします。
駅近くの繁華街。ビル5Fの辺鄙な所に小料理屋チックな地産地消を訴える店が。
看板も大きくないので非常に隠れ家的。
予約してあるとの事で奥の座敷へ通される。
座った直後、物凄い大きな笊が通され中には氷、その上にアラや鯛、かなり大きな太刀魚まで。
野菜についてもこだわりの品で、魚は全て遠州産、野菜も地場の物で取り繕われている。
一通り食材の説明が終了すると早速刺身が通される。

初めてみた、本わさびを個々で卸すのだ。
ツンとした香りが物凄くいい。
辛いだろうとなめてみると、実は物凄く甘い。甘さの中に辛さが有る。
わさびを投入すると上品な醤油と化した。
早速いただく。
身は厚く、かといって口には残らない。さらっと溶ける感触がこれまた美味。

次いでは太刀魚の塩焼き。絶品の魚であればあるだけ“焼き”が美味い。
煮物も良いが、醤油でがらっと変わってしまうし食感が分からなくなる。
盛り方も繊細。柔い普通の太刀魚であればこの様に巻いてあると身が切れボロボロに
なるのに、
全くその感じは無く、引き締まっていて物凄くおいしい。
少しわさびを付けていただくとそれまた非常に美味。
本わさびと擦り機買うかな…と思いたくなるほどだった。

ビールに焼酎、色々いただき、もう一軒おねーさんの店に行くと時間は12時OVER。
ここで終電に乗り遅れ、結局タクシーにて帰途。
寝る頃には既に2時30分。
翌日はPMに帰途予定。
二日酔いも無く、仕事も順調に終わらせ飛行機で福岡へ。
出張を共にしたT君、折角なのでハマってるつけ麺食べたいですとの話に、
つけ麺に関しては敷居が下がらない当人、普通のラーメン食すかと話に乗りました。

向かったのは一幸舎。太宰府店であればつけ麺も、普通ラーメンもOKとの事だったの
で
グッドなチョイス。

先日の嘘のような780円ラーメンを食べたせいか、本格的なラーメンで580円は良心的
に思える錯覚か…
まぁいい。これを食べればとんこつはやっぱり九州タイ!と思えてしまうだろう。
オーダーしても20分なんて馬鹿げた時間は掛りません。
5分せずにCome in。実はここ、つけ麺が冷めないようテーブルにIHヒーターが付いて
るんです。

凄いでしょう?
これはつけ麺。

当人には関係ないんですが、T君のはスイッチONしたらグツグツいい始めました。

先ずはラーメン。
泡が意味不明でしたが、味は本場のとんこつ。味は良いんですが
甘めな味にビックリ。若干魚系の出汁もちらほら見え隠れ。かん水の臭いも良く感じ
る。
博多ラーメンとして考えればレベルは高いと感じたが、麺を食べ終わると何故かスー
プが少ない。
ここら辺はやっぱり好きになれない感じ。再訪はUn Known。
帰りにセブンイレブンで冷凍食品として売られているつけ麺が160円位だと言うので
試しに購入。
今から食べようかと。
結果は後程にでも…
その前にまだUPしていないのもありますので次回もお楽しみに!!