今日は朝方は
小雨で寒い1日でしたネ。
でも次第にお天気
も良くなりました。
今日も書くことが無いので貝のお話です。今日はタカラガイ。
種類はたくさんあり、この貝だけで本が1冊できるほどの貝で、
世界中に多数のタカラガイのコレクターが居ます。
今日の写真で左上のタカラガイはキムスメダカラ
。
漢字で書くと生娘宝、良い名前
ですネ。名前も良いのですが、
割と貴重な貝で、なかなか見つかりません。
透明度の悪いときに海底で
じっと這いつくばり、1cmほどの貝を探しています。
この頃、老眼なので
困ってしまいます。
お客さんの中には夜の街で生娘を探索しているお客様

も
いますが、自分は健全に海底を潜っています。
けっしてヒデ
のように夜の街は探索していません。
ねっ、安田君
!!!!。
お勧め
週末は1/24に鬼カサゴ、1/25はタチウオに出ますが、先週は生サバが
あったのですが、今週は冷凍(もちらん先週のピチピチの冷凍ですが)です。
もしスーパーに生食のサバがあったら、買っておくといいかな。

でも次第にお天気

今日も書くことが無いので貝のお話です。今日はタカラガイ。
種類はたくさんあり、この貝だけで本が1冊できるほどの貝で、
世界中に多数のタカラガイのコレクターが居ます。
今日の写真で左上のタカラガイはキムスメダカラ


漢字で書くと生娘宝、良い名前

割と貴重な貝で、なかなか見つかりません。
透明度の悪いときに海底で

この頃、老眼なので

お客さんの中には夜の街で生娘を探索しているお客様



いますが、自分は健全に海底を潜っています。
けっしてヒデ

ねっ、安田君





あったのですが、今週は冷凍(もちらん先週のピチピチの冷凍ですが)です。
もしスーパーに生食のサバがあったら、買っておくといいかな。