海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

そろそろマダイかな

2009-10-31 | 釣り
今日は北風、それも強くて・・・・・・・

まずイナダを狙いましたが、凄い潮。

水温21.5度と急上昇。

潮が速くて釣りにならず・・・・、イナダは型程度・・・

剣崎沖へ行ったら、水温23.5度・・・・・・・

潮変わりに10回ほど当たりましたがハリス切れの連発で3本のみ・・・

潮が速くなったら当たりも遠のいて・・・・・

春と秋に大型が出る場所へ、水温24.2度・・・・

東京湾のあっちこっちでエチゼンクラゲの報告が・・・・・・

今までは日本海の話でしたが・・・・・・・

鴨川の定置網での被害、いつも潜りにいっている館山での目撃情報、

そして昨日の銚子沖の底引き漁船のエチゼンクラゲによる転覆事故

身近な話になつてきました。

この2-3年、夏のBBQの場所(勝山)でもエチゼンクラゲの小型の

ビゼンクラゲを目撃してカメラで追いかけた事がありますが

泳ぐのがとても速く、「エッ、こんなに速いの・・・・」と

ビックリしたことがあります。

小柴の漁港でも底引き網の漁船が多いので気をつけてもらわなくちゃ

明日からちょっと海を見つめてくださいネ。

カサの大きさが1m以上のエチゼンクラゲが見つかるかも。

台風後に久里浜沖で2個体見つかっていますので・・・・・・

ワラサは・・・・・・・

2009-10-30 | 釣り
今日のワラサは、撃沈。

早朝は当たりはあったようですが、自分が到着した時は

水深80mまで流れてしまっていて、いつもの場所では・・・・

それでも何とか1本だけは型を出したのですが・・・・・・・・

マダイ、イシダイの場所ではすぐに型を出しましたが

その後はなかなか棚が合わなくて・・・・・

最後の1時間はお土産取りでイナダ、マダイを狙い、

ポツポツの当たりでした。

明日は再度、ワラサを狙う予定です。

棚取りが一番ですので、お願いします。

また先日のウミウシ。

お客様から大きさはどの位との事ですが、先日のウミウシは全長2cm程度です。

小さいウミウシは3-5mm位のウミウシもたくさんいますが、

老眼の自分にはちょっと探すのが難しいですネ。

今日、大学の先生がいらしていて初めて聞いたのですが

皆様も知っているアメフラシ、もちろんウミウシの仲間ですが、

アメフラシの体内には貝の名残の薄い貝があるそうです。

また潜っているとアメフラシの卵を目にするのですが、

まるで素麺。とっても綺麗な卵です。

海って不思議ですネ。

ドッグでドキッ!!

2009-10-29 | 釣り
今日は早朝より厚木の病院で人間ドッグ。

毎年行っているのですが・・・・・

凄い人・・・・・、待ち時間が・・・・・・・・

身長が0.5mm減っている・・・・・

どうして・・・・・・・・・・・・・

もしかして髪の毛が減った・・・・

でも体重が増えている・・・・・・・

2年前は70kだったのに・・・・・・・・

「がんばって、3k減らしましょう」

「あと、胃に・・・・」

「ヤバイ・・・・」

「たぶん、悪性じゃないけど、悪性に変わる場合もあるので、再検査」

ドキッ!!!!・・・・・・・・・・・・・・

近いうちに診てもらおう~。

帰りに「ちょっとお茶していこう・・」と嫁さんが・・・・

また体重が増えました・・・・

自分も、嫁さんも・・・・・・・・

台風が過ぎて・・・、ワラサがまたまた・・・

2009-10-28 | 釣り

今日は3日振りの出船。

今日は朝から剣崎沖でワラサ釣り。

朝一から型を出し、1日ポツリポリツと型を出しました。

一服状態だったワラサがまたまた復活。

今年のワラサは凄い!!!!。

今日のトップは山田君、でも本当のMVPは安ちゃん。

あっちこっちとタマ網係りで大活躍。

本当にありがとうね。

また暫くはワラサ狙いかな。

明日は年に一度の人間ドック。無事終われば良いのですが・・・・

厚木の病院なので終わったら箱根で紅葉見物かな・・・・・

では金曜日、お待ちしてます。

そうそう、昨日の港のウミウシ。

ミヤコウミウシでした。自分は初めてでしたが、

結構居るようです・・・・・












2009 10 28 東京湾ワラサ釣り



逃げ足の速い台風20号でした

2009-10-27 | 釣り
今日は天気予報では朝方に関東に再接近。

でも、24時前後は凄い風でしたが、朝方にはベタ凪でピーカン。

昨日のうちにホームページに、「明日は台風接近で休みます」なんて

書いてしまったので、お客様ゼロ・・・・・・・・・・。

朝一から3隻のオイル交換。船のオイルは70ℓくらい入るので

結構大変なんですよね。

ポンプで抜いて、オイル缶に入れて、廃油所で処理。

9時過ぎには無事終わりました。

昼過ぎには暑くなり、またまたボンベを担いで・・・・・

今日はウミウシ発見。初めて見るウミウシです。

現在、調べていますがまだ不明。

八景島に取りに来てもらっていますが・・・・

果たして・・・・・・・・・・・・・・。

明日は心配無く、出船出来ますのでお待ちしております。

スミイカはシケ後の荒乗りに期待しましょう。

またまた台風接近です

2009-10-26 | 釣り
台風20号、その名はルピート。フィリピンで冷酷の意味だそうです。

冷酷・・・・、イヤな名前ですネ。

フィリピンでフラフラして、日本に来る・・・・

フィリピンで遊んで、お金が無くなって日本に来る・・・・・・

エッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さん気をつけて下さい・・・・・・・

今日は、ライトタックルやシロギスの竿からリールを外し

CRCをかけてしまって、竿も片付けて、来年まで休んでもらいましょう

午後から、台風準備で太いロープを付けてきました。

コースからすると北東の風なので心配はしていませんが、

今日の夜、明日は朝はまだまだ雨も風も強いので

帰宅、出勤には充分に気をつけて下さいネ。

では・・・・・・・・

遅くなりました・・・

2009-10-25 | 釣り
今日は、仕事が終わってから、選挙、そして用事があって

横浜に出かけていました。

久し振りの横浜の夜景、やっぱり綺麗ですネ。

で、今日はスミイカ船は今期最高の51ハイ。

トップは塩見君、彼とはかれこれ30年近く。

本当に子供の頃から三喜丸に釣りに来ていて

いつの間にか大きくなって・・・・・・・・・

とっても釣りが好きで釣りに熱いお客さんです。

50ハイを超えるのは並大抵ではなく・・・・

今日の2番手のよっちゃんも凄いやり手。

スミイカはもちろん、マダイ、ワラサ等なんでも来いですが、

今日はダブルスコアでした。ただ凄いの一言ですネ。

今年のスミイカ、最初は心配しましたが、

ここに来て、数も伸びてきて、また型は300g級主体でまずまず

これからが楽しみですネ。

またアジも絶好調、マダイ/イナダも好調です。

季節は寒くなりましたが、熱い東京湾、

お待ちしております。

あっ、もうこんな時間、早く寝なくては・・・・・・・

おやすみなさい・・・・・・・


ちょっと寒い1日でした

2009-10-24 | 釣り
今日はごめんなさい、

マダイ船、スミイカ船の乗合は休ませて頂きました。

明日は出ますので是非、お出で下さい。

今日は朝から小雨、北風もやや強かったので寒い1日でした。

夕方の掃除の時間帯は動き回ると暑いので

Tシャツとパーカーの服装でしたが、今日は寒かった・・・・

お客さんはもっと寒かったと思うので

明日はちょっと暖かい服装でお出で下さい。

今、テレビでプロ野球のクライマックスシリーズを見ていたら、

ジャイアンツの谷がグランドスラム・・・・・、凄い・・・・

自分が子供の頃は三喜丸に正力オーナーや藤田監督も釣りにこられ

自然に巨人ファンに・・・・

あの頃はみんな巨人ファン、

野球の帽子なんてジャイアンツしかなかったな・・・・・

そういえば、11PMで釣りの取材をして放送すると

大橋巨泉さんが「釣りは三喜丸、野球は巨人」なんて言ってくれて

でも、11PMなんて、知らない人の方が多いかな・・・・・・・












外道がたっぷり・・・・・

2009-10-23 | 釣り
今日からマダイ/イナダに変更です。

初日なので、まずイナダ・・・・

ポツポツ当たりホッと一息。ても、10本をすぎると・・・

お客様はのんびりモード

マダイが混じると、置竿で・・・・・・

3時間ほどで剣崎沖へ

まずイシダイ、続いて、マダイ、そしてワラサ・・・・

お客様は少なかったのですが、どれがメインで

どれが外道なのか分からなくなってきた・・・・・・

でも、1魚種よりも、多魚種の方が楽しい時ってありますネ。

明日はごめんなさい、休みです。

日曜日、またまたお待ちしております。

ニゴニゴで潮かっ飛び・・・・・

2009-10-22 | 釣り
今日は定休日。ドピーカンの空に誘われて朝一から館山へ。

でも、首都高湾岸は事故で大渋滞・・・・・・

スピードラーニングを聞きながら安全運転。

一年振りに逢った人も居て、行って良かった~。

でも海中はニゴニゴで潮ぶっ飛び・・・・・・・・

2回とも、仲間と逸れてタンクをカンカン叩いて・・・・・

無事、集合。

水温は19度とちょっと寒かったのですが、やっぱり海は良い!!!!。

写真は水中のカリフラワー・・・・・・・・・

イヤイヤ、トゲトサカ・・・・・

どこにでもあるのですが・・・・・・・・・

坂田のは大きい・・・・・・・・・

大きいのは高さ1m以上も・・・・・

でもカリフラワーだね

明日はマダイ/イナダで出船します。もちろんアジとスミイカも出ますヨ