まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

光の点

2008-04-01 21:12:51 | 白昼夢について
 
私の勤める会社では、朝礼のときに社長の考えた歌の歌詞を唱和することが習慣になっています。最初会社に入ったころは、「なんだコリャ。」と思って変な会社だなあ、と思っていました。しかし、ヘミシンクをやり始めて2年ほど経ってから、唱和の途中にふと空を見ると光の粒子が見えるようになってきたのです。
これは、意識がいい感じになったときに見えるもので、たぶん普通の人でも見えると思います。妻も見えますので。
なんだか土地のエネルギーがある場所、精神が落ち着く場所などでは良く見えるので、たぶん何か関連があるのだと思います。家ではものすごく良く見えるのですが、会社ではちょっと少ない感じしますので。
歌の歌詞は前向きな言葉でできているので、その言葉を全員で唱えることでその場の波動が上がってきている感じがします。朝礼のあとは気分が妙に健やかになっているんですよね。
朝礼中に全員で輪になって、この歌を唱えていると、だんだんとこの光が見え始めますので面白いです。たぶんこの事に気がついているのは私だけだと思います。こんなこと言うとへんな人に思われるので他の人には言っていないですが。
社長はちょっと精神的になにかある感じの人ですので、無意識に良い言葉を選んでいる気がしています。会社を一代で築き上げた人物はどこか違います。でもあとちょっと給料上げてくれるともっと尊敬できるんですがねえ。

 で、今日のヘミシンク。今日は何となくフォーカス15聞いて願望実現でもしてみようかと。
そして聞き始めると、なーにも見えず感じず聞こえず。その上クリックアウトの繰り返しで、何も体験できませんでした。どうもフォーカス15は私に合わないのか、体験する事が少ないです。F21のほうがなんだか体に合うようです。何でしょう、私は生きている人よりも死人の意識状態に近いんですかね?妙に宇宙人とかとは会話が弾みますし。
 さて、最近白昼夢のことを書き始めましたが、それとヘミシンクとの違いをここでちょっと述べておきましょうか。
ブログ読んでいただければ分かると思いますが、ヘミシンクは私が体験した内容、白昼夢は映画のようなものを私が見ているかんじですね。
それと白昼夢のネタは私が前日に体験したことが元になっていることが多いです。昨日の白昼夢を見る前に「スペースコブラ」を見ていたのでその影響かと。その前はハリーポッターの映画をチラッと見たせいか、ドラゴン出てきましたし。今日のは朝にキジを見たのでそれが影響しているようです。
 夢は無意識の情報や何らかのメッセージが隠されている事が多いと言います。なので、白昼夢も同じように何らかのメッセージが込められているのだと思います。私の白昼夢が妙にストーリーとして流れがまとまっているのは、たぶん趣味で文章を書くことをしているためだと思います。なので無意識に話をまとめようとしているようですね。なので仕事で小説とか書いている人が白昼夢見ると面白そうですが。
最近思うのが、この白昼夢集めると本が書けそうな気がします。私が頭をひねって考え出した話より面白いし深いところがあります。こういうのが「降りてきた!」という感じなんですかね。ただ、ちょっと内容がダークな感じがしますが。今回の白昼夢も見ようによってはだいぶ残酷かと思います。

<今日の白昼夢>
タイトル:キジの夫婦と狸
畑の横にある草原にはキジの夫婦がいて、仲良く卵を暖めていました。そこにお腹をすかせた狸がやってきました。
「ねえ、キジさん達。私に卵を一個もらえないかしら。そうしたら麦を一束あげるから。」
キジの夫婦は話合ったあと、今日生まれた卵をあげることにしました。
「今暖めているのはもうヒヨコが育っているから、今生まれたばかりのをあげるよ。」
そうして狸は卵をもらって帰ってゆきました。
すると次の日も狸がやってきまして、また卵と麦を交換しようと言ってきます。そこでキジ夫婦はまた卵をあげました。
そういうことが何日か続いたのですが、狸は一向に麦を持ってきません。そこでキジ夫婦はさすがに怒って、
「麦をもってもないともう卵はやれないよ。」
と言いましたが、狸は「ねえ、たのむからちょうだいよ。」としつこく食い下がります。キジは断固として譲りません。そうしていると、狸は急に態度を変えて、大きな口を開けてキジ夫婦を脅かし始めたのです。
「このやろう、優しく言っていれば付け上がりやがって。こうなったらお前達を食べてやる。」
キジのオスも負けていません。羽を広げて向かい合います。そうこうしているうちに互いに間合いをつめていきました。
一気に狸が襲いかかりました。でもキジのオスは飛び上がってそれをかわします。そして互いに取っ組みあいの争いをしていましたが、ついにキジのオスが狸の両目を嘴でつぶして追い払ってしまいました。キジのオスは傷だらけでしたが、メスの待つ巣に戻って、一緒に卵を暖めはじめました。
狸は両目をつぶされてしまったので、前が見えずに道路に飛び出してしまい、車に轢かれて死んでしまいました。
その狸には子供達がいましたが、お母さんが帰ってこないのでそのまま子供達も飢え死にしてしまいました。
すると、どこからかカラスがやってきて、その子供達の死骸を咥えて巣に持ってゆきました。カラスの巣には子供達がいて、その子供のエサにするためです。
そのあと、キジの夫婦にはかわいいヒヨコが生まれて、春の草原で親子仲良く暮らしています。

という話。結構ダークですね。誰に感情移入するかでストーリーが変化する感じです。どの動物も自分の子供を育てようとがんばっているのですよね。それにすべてがつながっている感じもします。まあ、自然界とはこんなものかもしれませんね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜並木 | トップ | 今年最初の花見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光の粒は気エネルギーです。 (salah)
2008-04-03 20:13:25
昔、気功やってた時、先生が言っておられました。
エネルギーに敏感な人や浄化の進んだ人の方が良く見えるようです。子供のときよくみえたのは観念がなかったからかもしれません。
気のいいところではよくみえます。
自然の多いところとか。
ご自宅の方が自然が多いのでは?
返信する
salahさん、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2008-04-03 20:38:42
たぶん良いものだろうと思っていましたが、気エネルギーですか。ちょっと謎が解けて嬉しく思います。私の家が建っている場所は、庭を歩くだけで癒される感じがする場所です。家にきた人は、たいていぼやーっとしてやたらくつろいで帰ってゆきますね。霊感のある私の母も、「ここは良いねえ」としきりに言うくらいです。なのでここで暮らしているだけで私も浄化されているのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

白昼夢について」カテゴリの最新記事