ダンナの会社では、インフルエンザに罹ると否応なく1週間休まないといけない。
すっかり元気になっていても・・・だ。
なので昨日の日曜日まで休み。
前にも言ったけど、テレビ、パソコンを占領され、
元気になっているのに面倒くさいことは「あーしろ、こーしろ」とワガママ病人になってしまうので、ブログもしばしご無沙汰となった。
本日、無事に出勤。実に10日ぶり。まるで、冬休み明けのよう。
やっと一人の時間が持てて、しかも今日は
なかなか気分のいい一日を迎えることができている。
お掃除もはかどって、なんか達成感あり。
良いことだわぁ。
で、先週の金曜日はブレストの診察日。
手足症候群の症状もだいぶ良くなってきていたので
ゼローダをどうするか・・・という話になるはず。
思っていたとおり、主治医からそういう話が出て、
私:「ワーファリン飲んでいるんですけど、ゼローダって併用に注意しないといけない薬なんですよね?」
主治医:「そうなんだよねぇ・・・。5FU系は消化器から出血しやすくなるし、ゼローダは特に皮膚から(手足)出血しやすくなるからねぇ・・・・。いつまで飲むの?」
私:「年単位らしい。壊死がなおるまで。」
主治医:「じゃぁ、しばらく中断するか?」
ということで、無理して抗がん剤を使うのは避けようということになった。
タイケルブだけで、全身をコントロールするのは、正直チョット不安もある。
タイケルブは、長く飲んでいると効果がなくなってくるって話も誰かのブログで読んだことあるし・・・。
でもゼローダはあんまり効いていないんだろうなっていう気もする。
じゃないと、骨転移なんてしなかっただろうに・・・
中断している間に、タイケルブと他の薬の組合せもアリになるといいんだけど。

とりあえず、がんばれワーファリン&タイケルブ
すっかり元気になっていても・・・だ。
なので昨日の日曜日まで休み。
前にも言ったけど、テレビ、パソコンを占領され、
元気になっているのに面倒くさいことは「あーしろ、こーしろ」とワガママ病人になってしまうので、ブログもしばしご無沙汰となった。
本日、無事に出勤。実に10日ぶり。まるで、冬休み明けのよう。
やっと一人の時間が持てて、しかも今日は

なかなか気分のいい一日を迎えることができている。
お掃除もはかどって、なんか達成感あり。
良いことだわぁ。
で、先週の金曜日はブレストの診察日。
手足症候群の症状もだいぶ良くなってきていたので
ゼローダをどうするか・・・という話になるはず。
思っていたとおり、主治医からそういう話が出て、
私:「ワーファリン飲んでいるんですけど、ゼローダって併用に注意しないといけない薬なんですよね?」
主治医:「そうなんだよねぇ・・・。5FU系は消化器から出血しやすくなるし、ゼローダは特に皮膚から(手足)出血しやすくなるからねぇ・・・・。いつまで飲むの?」
私:「年単位らしい。壊死がなおるまで。」
主治医:「じゃぁ、しばらく中断するか?」
ということで、無理して抗がん剤を使うのは避けようということになった。
タイケルブだけで、全身をコントロールするのは、正直チョット不安もある。
タイケルブは、長く飲んでいると効果がなくなってくるって話も誰かのブログで読んだことあるし・・・。
でもゼローダはあんまり効いていないんだろうなっていう気もする。
じゃないと、骨転移なんてしなかっただろうに・・・
中断している間に、タイケルブと他の薬の組合せもアリになるといいんだけど。

とりあえず、がんばれワーファリン&タイケルブ
