goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

福山雅治ライブin大阪城ホール

2007年02月08日 23時55分46秒 | 音楽
昨日は、18時過ぎに会社を出て会場に向かったんですが、なんと環状線(大阪城ホールに行く時にいつも使っている路線)が事故でストップ・・・
いやー、頭が真っ白になるとはこのことですね(笑)
幸い、他にも地下鉄で行く方法があるので、なんとか会場までは辿り着けましたが・・・

そんな訳で開演も30分遅れて19:30頃スタート。
終わったのが23:00頃。
お客さん達の拍手がすごくて、アンコールにつぐアンコールにつぐアンコール!
スタッフさんと時間を相談しながらも、延ばせるところまで延ばしてくれた福山に感謝!!

時間の許す限り、ファンの気持ちに応えてくれようとするその姿勢に、ますます惚れました
ちなみに家帰ったら日付変わってました。ライブ後に飲みに行って日付が変わるのはいつもの事ですが(?)、ライブが終わってまっすぐ帰ったのに日付が変わっちゃった。
こんなライブ初めて(笑)

思い出せるだけ曲を書いてみます。曲順はまったく!覚えていないので、順不同です。
全曲覚えてないので、抜けてる歌もあると思います!でも下に書いた歌は全部歌ったと記憶してます。

















オープニングはまちがいなくこれ!(笑)
わたし、この歌大好きなんですよね~~♪なので、オープニングからすごく嬉しくなりました!
ドラマ「ウォーターボーイズ」も毎週かかさず見てました・・・懐かしい。

IN MY HEART

MESSAGE

懐かしい!そして大好き・・・福山!って感じがするんですよね、こういう曲調を聴くと。

東京

バックの映像がすごく美しかったです。モノクロで東京をイメージした模様がセンス良かった。
この辺りはしんみりと聴かせてくれます。

Milk Tea

この歌って女性の視点から書いてるんですよねー。
福山って女性の目線から書いても、すごくキュンとする歌を作ってくれます。
(てけてけちゃんの大好きな「SQUALL」とかねー

美しき花

ファンファーレっぽいイントロが印象的。何が始まるのかとワクワクします。

FREEDAM

この歌に入る前の語りが印象的でした。
「僕が子供の頃は、未来はもっと良くなっていると思っていた・・・」
という語りから始まる。メッセージ性の強い歌も福山の魅力ですね。

Beautiful Day

あの夏も海も空も

この歌の、途中でメロディがガラっと変わるところが好きです。

Sandy

PEACH!!

パーン!とキラキラテープがアリーナめがけて発射
私は横スタンドから見てたんですが、すごく綺麗でした!
みんなで指を指して♪TU TU TU♪と歌って楽しい~~!めっちゃ盛り上がる!
もちろん(?)思いっきり福山を指しましたとも

追憶の雨の中

デビュー曲です。この歌は不思議と、一度耳にするとしばらく頭の中に回り続けるんですよね~(笑)
この日も、ライブが終わった後に頭の中でずーっとリピートしてました。
このメロディがすごく好きなんだと思います、私。
サビで思いっきりこぶしを突き上げるのが楽しい!

この後から、アッパーな曲が続きます。

Love Train

HEAVEN

HEAVEN大好きーー!!
会場が赤いライトに照らされて、福山もスクリーンの中で炎につつまれる
もうねー、この歌エロくて格好良くてぞくぞくします・・・

The Edge of Chaos

最新アルバムの中でも、特に好きな曲。CMで聴いた時から気に入るくらい格好良いです!

Red×Blue

この歌も大好き♪ちょっと悪ぶった歌い方が素敵
スクリーンの映像も格好良かったです。しばらく福山を見るのを忘れて、スクリーンに見入ってしまったくらい(笑)

MELODY

この歌も「福山!」って感じのメロディです。
数年前にも一度、福山のライブに行ったことがあるんですが(てけてけちゃんと一緒に)、その時はサビの♪抱きしめ~たい~のさ~♪のところで、福山に向かって両手を差しのべる振りがあったんですよ(これから抱きしめるような感じで)。
それがもう大好きで大好きで、今回もこれをやるのを楽しみにしてたんですが、残念ながら振りが変わってました!(笑)

せっかく、福山に向かって両手を広げちゃおうと思ってたのに~

HELLO

「福山!」的な歌第三弾。
(私の中で勝手に、HELLO・MELODY・MESSAGEの3曲は「ザ・福山ソング」になっている(笑))

ただ僕が変わった

本編のラストはこれでした。しんみりと終わりました。
でもこの後、延々と続くアンコールが(笑)

新曲・無敵の君

MCで、「CMで使われている・・・」と話してたんですが、私はまだ聴いた事なかったんですよ。
でも、ライブから帰って遅すぎる夕食を食べていると、早速テレビからこの曲が・・・なんか嬉しかったです

新曲・東京にもあったんだ

私は全然知らないんですが・・・なんでも映画版(?)「東京タワー」の主題歌になっているそうで。
スクリーンに映る東京の夕焼けが美しかったです。

桜坂

最後の最後にこの曲を。
実は私、福山が歌いだす時までこの曲の存在を忘れてたんですよねー
こんな最大のヒット曲のことを忘れてたなんて・・・
でも、それくらい濃~~いライブでしたよ!

他にも何曲か歌ってたと思います!でも残念ながら、私は知らない曲だったので題名がわかりませ~~ん

MCのこととか書きたかったんですが、今日は力尽きました・・・(笑)
また今度書きたいと思います。

次は・・・いつになるかわからないけど、また行きたいな!


パンと羊とラブレター

2007年01月16日 23時04分07秒 | 音楽
浜田省吾、春嵐、水谷公生による音楽制作ユニット、Fairlifeの2ndアルバム「パンと羊とラブレター」にゴスペラーズが参加!3曲目に収録される楽曲「うつぼかずら」 にゲスト・ヴォーカルとして参加しています。
(ゴスのオフィシャルサイトより)

ということらしいですね~。
そういうユニットがあることさえ知らなかったし、一体どういう音楽なのかがまったく!想像つかないんだけど、なんとなくセンス良さそうなので期待してます

で、fairlifeのサイトに行ってみたら、ゴスの他のゲスト・ヴォーカルも載ってました。
そこにこんな方のお名前が!

奥田民生

まじですか~~
ゴスと民生さんが同じCDに参加しちゃいますか~~
一緒に歌ってるわけじゃないけど、なんか嬉しいなぁ~

私の夢は、ゴスと民生さんが一緒に参加するイベントに行く事なんだけど・・・ジャンルが違うしやっぱり無理でしょうかね(笑)
でも、出演した年は違うけど、ジョン・レノン・スーパーライブにはゴスも民生さんも出てるんだよねぇ。

他にも、ポルノグラフィティのヴォーカル、岡野さんも参加しているそうで。
このメンツだけでも、すでにすごい楽しみなんですけど~♪
3月7日発売です。

楽しみと言えば、井上陽水奥田民生のアルバムが2月に発売されるそうで・・・

よかった、2月は特に買う予定のCDもないし、ライブも入ってないし(悲)、アルバム買えるわ!

ああ、そういえばライムスターのベスト盤が出るって、CD屋さんで宣伝してたっけ・・・これもほしい・・・(結局CD貧乏?)


最近のお気に入り

2006年11月15日 23時21分58秒 | 音楽
いや、最近というかだいぶ前から知ってたんだけど、最近改めてどんどん好きになってしまったのが、三浦大知君の歌う「銀の雨」という歌なんです。

最近はもっぱらゴスばっかり聴いてまして。
せっかく他にも色々パソコンに入れてるんだから、と、アーティスト関係なしに全曲をランダムでかけていたのです。

PC作業しながら聞き流してたんだけど、ふと耳にコロンと入ってきたのが「銀の雨」でした。

・・・これ、こんなに良い歌だったっけ・・・・

美しいメロディー、切ない歌詞。そして空高く飛んでいきそうな大知君のしなやかな声。
ううううう、泣ける~!
(大知君の歌声って、思いっきり好みです)

ちなみにこの歌、シングルのカップリングなんですよね!
カップリングに名曲を持っているアーティストは伸びる!という言い伝えがありますからね!(ないない)これからの活躍に期待です。

あーライブ行きたい。
来年のなにわサミットに出ようよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、GOS TV 申し込みました~。
とりあえず、酒井画伯のスクリーンセイバーはインストールしておきました(笑)

GOS TVに入った主な理由は、裏声お化けさんのブログ!期待してまーす
・・・記念品ってなんだろー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は、kazuhaさんに頂いたカレーを食べました!
なななんと、鯨のお肉ですよー!
子供の頃に、何回か食べたことがある。結構好きだったなー。
鯨のお肉が手に入りにくくなってからは、全然食べてなかったからな・・・ほんと、いつぶりだろー

お肉はやわらかくて結構あっさりしてて、カレーによく合いました
ありがとー、ごちそーさまでした



REAL BLOOD in 大阪ブルーノート

2006年11月13日 12時31分44秒 | 音楽
11月11日の土曜日に、kazuhaさんとつゆさんと大阪ブルーノートにてREAL BLOODのライブを見に行ってきました。
早く感想を書きたかったんだけど、なんて書いていいかわからずにずるずると・・・

本当に、なんて表現していいかわからないほど、素晴しかったです・・・!
ゴスのことはもちろん一番好きだし、日々好き度が増しているくらいなんだけど(笑)、REAL BLOODの歌を聴いた時には、「ああ、“本物”を聴いた・・・」としみじみ感動しました。

サイド側に陣取って、お酒を飲みながら登場を待っていると、客席の後ろからトムさん、ルーサーさん、シルキーさんが登場。
衣装は紺?黒?(証明が暗いのでわからない)のジャケットに、下は・・・多分ジーパン?だったと思います。あ、3人ともグラサンしてました。

・・・すみません、衣装が地味で最初「あの人がトムさんであの人がルーサーさんだから、残った人がシルキーさん?」と、消去法で探してしまいました(笑)
だって今まで私が見たシルキーさんって、全身キラキラシルバーとか、全身キラキラオレンジとかばっかりなんだもん(笑)

ステージに上がってすぐ、「スリラー」のメロディーに乗って3人でダンス。
しかししょっぱなから間違えるシルキーさん(笑)
後々までずっとトムさんにからかわれていた・・・

歌と歌の間のつなぎで、メロディーに乗せて3人でラップしながらMC(というのか?)をしているのが楽しかった。
主にトムさんが観客をノせて笑わせて、他のメンバーに話を振って、ステージを引っ張っていくんだけど、やっぱこういうの上手いんだなぁ~。素敵な人だなぁ~

ルーサーさんの超低音ラップも渋くて素敵(笑)
地の底からバリバリに響いてくる低音が・・・すごすぎる・・・

ラップで散々笑わせてくれたあと、突然静かなイントロが始まり・・・
待ってました!の「シルクの雨」!
シルキーさん関係のライブに行くときは、まじでこの歌を期待しながら行ってます。
ヒューマンソウル+村酒で歌ったシルクの雨も、ジェイ&シルキー+ゴスで歌ったシルクの雨も、REAL BLOODで歌ったシルクの雨も、どれも絶品・・・!

そして、この歌に出会わせてくれたソルコネに感謝です。

シルキーさんのファルセット、最高です~
何度聴いてもゾクゾクと鳥肌が立つ!

熱唱しているシルキーさんを、自分の上着であおいでいたトムさんがツボ(笑)「なにわサミット」で酒井さんもやってたのを思い出しちゃった。
やっぱり、あの熱唱を見ると誰でもやりたくなるのかなー

あと、もちろん色々歌ってくれたけど、題名がわかるのは「恋は上々」。
この歌もメロディーがすごく耳に残って好き。

あと、題名がわからないんだけど、パパが子供に送る歌を主にトムさんリードで歌ってくれて。
これが、ほんとにトムさんの気持ちに飲み込まれてしまいそうなくらい素晴しかった・・・きっと、ここにいるお客さん一人一人が、それぞれの立場で聞き入っていたことでしょう。

ライブを終える前に、トムさんが「アンコールはしません」って言ってたんだけど、3人が袖にはけて行った後ももちろん拍手は鳴り止みません。
そして、そんなお客さん達の気持ちに答えてくれて再度登場。

なんと、アカペラで「上を向いて歩こう」を歌ってくれました。
トムさんの伸びやかな声。シルキーさんの繊細なファルセット、ルーサーさんの静かな低音が染み渡って、3人の頭上に星いっぱいの夜空が見えるようでした。
私も泣いてしまったよ~

ひたすらどこまでも大人のライブハウスでワインを飲みながら、「ゴスも何十年か経ったら、こういうライブができるといいな」と思いました。

終わり・・・



マイクは体に対して垂直に持つといい

2006年10月22日 23時10分14秒 | 音楽
らしいですよ!カラオケの本に書いてあるとてけてけちゃんが教えてくれました。

というわけで、今日はカラオケってきました

まだ入ってないんじゃないか?って思ってたけど、ちゃんと入ってましたよ
Platinum Kiss と 陽のあたる坂道
もちろん!歌いましたとも。

陽のあたる坂道を歌うと、どうしてもサビの部分で「誓い」に行ってしまいそうになります(笑)
でも気持ち良かった!やっぱり黒ぽんの作る曲は気持ち良い感じで歌えていいなぁ♪

プラチナムの方は、「絶対歌えないだろうな」って思いながら入れたんだけど、結構大丈夫だった・・・と思う(てけちゃんがどう思ったかは知らない(笑))
念願の、♪だ~いちを~めざ~す りゅ~うせ~いがぁぁぁ♪を歌ってきましたよん。

ついでに、「LOVE LIGHT」と「風をつかまえて」も歌った。
「一筋の軌跡」は一人では歌えないのでパス。

ゴス以外でおもしろかったのは、サザンの「DIRTY OLD MAN」です!
「歌えんのか?」って思ったけど、毎週ラジオを聴いてるだけあって(?)結構歌えて嬉しい~~♪
↑SCの次が桑田さんだから、そのまま続けて聞いている。
やっぱりいいわーサザン・・・帰りにCDをレンタルしてしまった(この人カラオケ用に練習する気のようですよ

それと平井堅の「POP STAR」!なんとPVつきだった~~
ボックスステップで踊る堅ちゃんが可愛かった(笑)(このPV大好き)

あとは奥田民生にスピッツに福山雅治に久保田利伸・・・相変わらず男性歌手ばっかり歌うまるでした(いつものこと)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レンタルといえば!私今までレンタル会員じゃなかったんだけど、今回思い切って会員になっちゃった。
やっぱりねー、ほしい歌手が増えてくるとイチイチ買ってられない・・・

で、今まで気になって気になって仕方なかったものを、とうとう借りちゃった!
ヤスと北山さんがV6に提供した「MIRROR」
まだ聴いてないけど、楽しみだ~~

しかし私がV6のCDを聴くとはね・・・もちろん、借りたからにはMIRROR以外も聴きますよ、ええ、聴きますとも・・・と、歌詞カードを見ていると・・・

作詞・作曲/藤井フミヤ とか、作曲/佐藤竹善 とか 編曲/清水信之 なんてお名前も!おお、なんか結構すごい顔ぶれじゃあないか~~


ロックロックな一日 その3

2006年09月05日 00時02分48秒 | 音楽
民生さんが終わって、なんかすっかり魂抜けた状態だったんですが。

が!

いよいよトリ!この人達の登場~~

SPITZ

実は最初につゆさんと「誰がトリ?」予想をしていた時に、やっぱネームバリューから言ってミスチル?キャリアから言って民生さん?とか言ってたんだけど、SPITZがトリと知って、おお、そうなんだ~~って感じだった。

いや!もちろんSPITZも大好きだからね!私にとっては民生さんの次にメインな人達だったからね。もう全然オッケーですよ

でも実はトリを取るのには理由があったのでした。

SPITZが出る前に、いつものように越前屋俵太が出てきて次のアーティストを紹介するんだけど、その時に話してくれたこと。

「このロックロックこんにちは!も、10年前には集客が700人でした・・・そして10年たって2万人のお客さんを集めるまでになりました。(ここ本当に感動的だった)10年前に、好きなアーティストばかりを集めてこのイベントを始めたのが・・・」

それがSPITZだった。

全然知らなかったわそんなこと。そうか、だからレミオロメンも「スピッツに呼んでもらって・・・」って言ってたのか。
好きなアーティストが集まって開催するイベント。なんか、とっても暖かい物を感じる。
ソウルパワーに通じるものを感じるなー・・・なんてね(笑)

越前屋俵太の紹介が終わってSPITZ登場。

出てきてすぐに「俺のすべて」「けもの道」と続けて歌ってちょっとMC。

「ミスチルのステージを見て、もっと走り回らないといけないかなと思って。でも、民生さんを見て動かなくてもいいかなと。相反する気持ちが生まれました」

いや、たしかにミスチルと民生さんは両極端だったよ・・・(笑)

「青い車」
わーい!題名がわかる曲が来たっ!!(先の2曲はなんとなく聴いた事あったけど、題名がわからなかったので
知ってる曲が来たからか、サビを聴いている時に「ああ、今、本当に生でSPITZのライブを見ているんだ・・・」と(これレミオロメンとミスチルの時にも思ったな・・・)

「魔法のことば」

「正夢」
正夢!この歌大好きなの~~!聴けて嬉しいよ~やっぱ良いなぁ

「インディゴ地平線」

あと何曲かあって・・・


「スターゲイザー」
ちょうど数日前に、スターゲイザーの入ったアルバムを買ったところだったんだよね~。この曲好きなもんで。
この、すこーんと突き抜けていく感じがいかにもSPITZっぽくて気持ち良い

「空も飛べるはず」(アンコール)
これ、今回のセットリストの中で一番嬉しかった・・・!
こんなの持って来られたら、泣いちゃうよ?!

この歌はすごく好きで、全部歌詞を暗記した覚えがある。もう忘れたけど(笑)
詞が良いんだよねー・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回はPUFFYがゲスト。民生さんところじゃなくて、SPITZのところで登場~~

いやー、あのですねー。なんかもう普通に可愛かった!!

やっぱり可愛いねー二人とも!髪型も服装も。
とくに由美ちゃんのスカート可愛かったなぁ。良く似合ってた。

・・・うーん、女性のアーティストに「可愛い」っていうのすごい久しぶりな気がするなぁ(笑)
なんか最近、男性アーティストに「可愛い可愛い」言ってたしな(笑)

SPITZの演奏で、最近歌ってる英語の歌(題名がわからない・・・)と、「愛のしるし」を歌ってくれました。
愛のしるし、めっちゃ久しぶりに聴くなぁ~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな感じでイベントも全て終了・・・
と、スクリーンに骸骨の群れが登場!なんと音楽に合わせて骸骨ダンス開始(笑)
「なんじゃこれおもしれ~~
と大笑いしていたら、いきなりステージからドンっ!!と大きな音がして、パーンとテープが客席に向けて発射!

「きゃー♪」と喜んだ瞬間、今度は客席右手に並んだ飲食テントの後ろから花火がドカーン!

とにかくめちゃめちゃ近い距離から、無数の花火が次々に打ちあがる打ちあがる!

かなり長い事花火を打ち上げてたと思う。
すごい迫力だった~~!
やっぱり、イベントの締めは花火がいいねー♪

とってもとっても楽しかった!
体力的にかなりキタけど(笑)でも、来年もまたこんな豪華なメンツだったら、絶対参加したい!絶対楽しい!

このイベントを始めて4,5年目に、「これからどうしよう」と悩んだとマサムネさんが言ってました。
でも続けてこられて良かったですね。こんな大々的に10周年を迎えられて良かったですね。
かつては700人規模だったこのイベントに、2万人も集まってくれるようになって、ほんとうに良かったですね。

・・・そんなにたくさん入れるのに、先行予約にはずれた私って・・・

ああ、こんなんじゃ、セルゲイツアーなんて絶対当たんないよう

おっと、話が脱線してしまいました。
とにかく、ロックロックこんにちは!素晴しかった~~!

ロックロックな一日 その2

2006年09月04日 00時18分56秒 | 音楽
前半が終了して、40分休憩が入るということなので、今のうちにトイレ&水分補給。
カキ氷を食べながら、買おうと思っていたTシャツを物色しにいってると、いきなり後半が始まった!!

やばっということで、急いで自分の場所に帰る・・・が。
場所がわからない・・・!

ほんとにね、今回はブロック割りじゃなかったから、目印がないの(笑)どこを見てもひたすら人人人・・・休憩中はみんな座ってるからまだわかるけど、始まって総立ちになると、ほんとわかんない(笑)
まぁなんとか無事に帰れました

つーわけで後半!


KREVA

KREVAはなぜかアウエー感を漂わせていました(笑)
大丈夫よ、私達の周りにもKREVA目当てで来てるっぽい人たちがいたし。
しかし、心細かったらしいKREVAは、ものすごく嬉しいサプライズを用意してくれた!!

SPITZ登場~~!
マサムネさんと二人で、ラップつきチェリーを歌ってくれた!
今回のために、新しく詞を書き下ろしてきたそうで。

さらにメモリーズ
KREVAは緊張のあまり歌詞が飛んでしまったそうで、今度カラオケでリベンジするそうです(笑)

なかなかなじみの薄いHIPHOPなだけに、知ってる曲はほとんどなかったんだけど、最後に歌った「イッサイガッサイ」は知ってた。


Mr.Children

ミスチルだ~~!まさか私がミスチルのライブを生で見る日が来るなんて~
さすがにビッグアーティスト、会場も一気にヒートアップ!私も「ほ、ほんものだ~~」(これレミオロメンの時も思ったな・・・)と、テンション上がる

実は私、あれだけ世の中で売れまくったミスチルを、ほとんどスルーしてきたという歴史を持っています
しかし!やっぱりミスチルはすごかった!魅せ方がさすがだなーっていうか。ステージを所狭しと走り回って、しかも走りながら歌う歌う!パワフル~~

(あくまで私にとっては)あまりなじみのない曲でもすごく楽しかったし、圧倒的な力を感じました。

でも・・・そんなな私でもうぎゃーー!となる曲が・・・!

イノセントワールド
もうこれはね!あらゆるところで耳にしたからね!(笑)嬉しかった~~

セットリスト

未来
イノセントワールド
ほころび
Sign
ストレンジカメレオン
終わりなき旅
World end
箒星


さあ、そして次は待ちに待った大本命・・・

奥田民生

ステージの上には、お酒(!)の乗ったテーブルとイスとマイクとギターがあるだけ。
バックバンドはなし。
そんなシンプルなステージに、のそのそと現れた民生さん(笑)ちょこちょことお客さんに軽く頭を下げてイスに座る。

「ロックロックも10周年だそうで、めでたいですね(というような意味のことを言ってた)」と、特にめでたくもなさそうな口調で語り始める(笑)

ああ、ほんとに民生さんだ~~(そこで感動するのもどうかと思うが)

他のアーティストはほとんどMC無しだったんだけど、民生さんは結構しゃべってたなー。そういう所も嬉しい!民生さんのゆるいトークが大好き

なんでも、「スター同士の激しい火花が散って、楽屋は大変」だったそうだとか(笑)

なんでも、「ミスチルとSPITZの間に出てきたのは、この2組の機材が多いので転換が大変だから(民生さんはギター1本なので)」だとか(笑)

今回はたばこは吸ってなかったかな?でも曲の合間にお酒をちびりちびり(笑)
ギターのチューニングしながら「あと17分か・・・これで(チューニング)あと15分」とかつぶやいて、客席が「ええーー!」って言うと、人を食ったように「フフッ」と笑ってみたり。
このね、客席いじめが好きなのよー

愛のために
うわー大好きこれー!(カラオケでよく歌ってます・・・)しょっぱなから気持ちが盛り上がる♪

渚にまつわるエトセトラ
これが来るとは!でも考えたら、今日はゲストにPUFFYが来る事はわかってるんだよね。あ、もしかしてPUFFYも登場?!と思ったけど登場せず。
民生さんが歌うと、やっぱりとことん民生っぽいと再認識。

MANY
ここで新曲を。格好いいのよーこの曲。じっくりと歌い上げるのが素敵♪

雪が降る町
意外な選曲その2!まさかユニコーンの曲を歌ってくれるとは思ってなかった!
しかもめっちゃめちゃ年末の歌だし(笑)

ヤス(あ、ゴスペラーズの安岡優さんです。って誰に説明してるんだ(笑))が、「年末ソングがないから」と言って「Beginning」の詩を書いたらしいけど、その話を聞くたびに、

「いや、ユニコーンがとっくの昔に作ってるから・・・!」と心の中で突っ込んでました(笑)
民生さんも、世の中にクリスマスソングは溢れてるけど、年末ソングはない。という理由で作ったらしい。
なんか、大好きなアーティストの考え方が似てて嬉しい(笑)

CUSTOM
ああ、サビの部分が印象的で、多分聴いたことあると思うんだけどなんだっけ・・・と思って、家に帰って調べたらちゃんと持ってるアルバムの中に入ってました

CDで改めて聴いてももちろん良い曲なんだけど、生で聴くと・・・なんかもう圧巻で・・・完全に民生さんの声に飲み込まれた。

働く男
意外な選曲その3(笑)またまたユニコーン!

民生さんが歌う合間に「知ってる?知ってる?」って聞いてたのが可愛かった・・・

♪眠ることしかできない~♪ 「知ってる?」 ♪せめて夢の中ででも~♪ 「知ってる?」って感じで(笑)
もちろん知ってますよ!

しかしこの選曲。やっぱり9月21日のZEPP大阪ではユニコーンやるんだろうなぁ~~(悔)

さすらい
これはやると思ってたんだよね~~♪民生さんの歌の中でも、かなり好き。
民生さんのスタンスそのものって感じがして。

イージュー☆ライダー
これもやると思ってたよ!でもイントロが始まった時はきゃああ~~と乙女になりました(笑)

この歌はやっぱり、ライブの最後にふさわしいなー。何度でも聴きたい曲。

最後は、客席に深々とおじぎをして手を振りながら帰って行きました・・・


次はトリのSPITZ!が、力尽きたのでつづく・・・


ロックロックな一日

2006年09月03日 15時25分58秒 | 音楽
昨日は今年最後の(多分)野外イベントでした・・・
しかも最長・・・しっかり寝たけど、結構フラフラです(笑)

でもめっちゃ楽しかった~~!!

今回はつゆさんと一緒に参加。っていうかチケット取ってもらったのでした(笑)ほんと昨日のメンツを見ると、行けて良かった・・・!ありがとう~

会場はすんごいだだっ広い野原(?)で、その規模の大きさに愕然。
しかもステージがごっつい!なんか真っ黒で天にそびえるような感じで、てっぺんにはドクロの旗がずらっと並んで風にはためいている。ステージの奥にも大きなドクロマーク。
・・・海賊のアジト?!な作りで、めちゃめちゃ格好よかったー!

イベントの名前もそのまま

PIRATES of the 10RIBBEAN
(パイレーツ・オブ・ザ・トレビアンと読むんだそうで。10周年記念なのでした)

スクリーンに現れる海賊船や骸骨のアニメとか、気分を盛り上げる「パイレーツ・オブ・カリビアン」の音楽とか、とにかくセンス良いなーという感じでした。

ちなみに今まで行った野外イベントは、全部ブロック割りされてたんだけど、今回はまったくの自由!もちろん、入場時に混乱しないように、整理番号はもらうんだけど、一度会場内に入ったら後はどこに行こうか勝手。場所移動も自由。
というわけで、多分アーティストによって前方スタンディングエリアのお客さんも、適当に入れ替わってたんじゃないかな。

ほんと半端ないくらい、人人人人人ーー!だったなぁ~~。でも皆さん、まったりと楽しんでる感じがして良かったです(前方のスタンディングエリアはどうだったか知りませんが(笑))。


ホストナビゲーターは越前屋俵太

いかにもダンボールで作った海賊船に入って出てきたり、ジャック・スパロウの格好してみたりして、あのノリでアーティスト紹介してくれてました(笑)


真心ブラザーズ

「まだ始まらないよね」と、つゆさんとのんびり食料の買出しをしていたら、いきなり始まりましたおかげで自分達の場所に戻れずに、地元警察官の待機場所の前で聴いてました。

真心ブラザーズ、名前は知ってるけど、曲は全然知らないんだよねー。ノレなかったらどうしようドキドキとかしてたら、

ほとんど知ってました★
よかったーテヘ。っていうか、こんなに有名な歌をいっぱい歌ってたんだーと、びっくり&感動・・・

聴いた事はあっても、題名はまったくわからずスマナイですが、パワフルなステージで最初からテンション上がりまくりでした!


吉井和哉

吉井さんも、めっちゃ楽しみだった!イエローモンキーの時に、割と好きだなぁと思ってたんだけど、そんな熱心にCD買って聴くほどでもなかった。
だから一度ライブを見てみたいなーと思ってた人。

で、実際見てみた感想は・・・

あのー、ファンになってもいいですか?!

もうーまいった!歌がめっちゃ格好いいの~~ああいう曲調大好き!ですよ!!

見た目は意外に地味だったですよ!バックバンドの方達の方が、いかにもロックな感じでしたよ!(笑)
しゃべっても、「皆さん楽しんでいってくださいね」っていう言い方がなんか、好青年って感じで。

最後も、「自分を抱きしめてみよう」とかそういうセリフをたくさん言ってて、こうやって書くとクサイんだけど、実際に言われるとなんか嬉しくなっちゃうのでした

これはもう、CD聴いてみるしかないでしょう・・・

あ、そうそうイエモンの曲もやってくれて嬉しかった♪


ジェイク・シマブクロ

なぜロックロックにウクレレなんだろーと思ったけど、すごくウクレレの音が心地よくて・・・頭がほや~~っとなりました。

でもなんか熱いウクレレって感じで、なるほどね~っと納得。


レミオロメン

わーい!レミオロメン~~!!
彼らも今回めっちゃ楽しみだったアーティスト!彼らの歌を聴いて、「あーこりゃ売れるわな~~(何者)」と思ったな・・・

しかも、ヒット曲ばっかりやってくれて、テンション上がる上がる

「南風」
つゆさんが「これやると思う」って言ってた曲。知らないなーと思ってたけど、サビになった時に聴いた事あるのがわかった。さすがです。

「雨上がり」
デビューシングルでしたっけ?なぜかこのシングル持ってます(笑)CD屋の店頭で視聴して、「好きな曲調だ」と思って即購入。(←私には珍しい現象)
なぜそのままはまらなかったんだ私のバカバカ

「粉雪」
これ聴きたかったのー♪夏だけどやってくれてありがとう~
サビの♪こな~ゆき~♪のところで、「ほ、本物だぁ~」と意味無く感動。

「太陽の下」
これ聴きたかったのー♪盛り上がる~

あと何曲かやってたけど、題名がよくわかりません。でも基本的にほとんど知ってた。さすが売れっ子・・・

MCで、「大好きなスピッツさんに呼んでいただいて・・・」って言ってたんだけど、この時は「なんでスピッツ?」って思ってたんだよねー。理由は後でわかったんですが・・・

ここまでで前半終了!40分のブレイクタイムをはさんで怒涛の後半へ・・・
つづく。

そのほかのサンマリ

2006年08月23日 22時15分14秒 | 音楽
サンマリには、他にも豪華なアーティスト陣が出演していて、休むまもなくウハウハ
だったので、今回はゴス以外の感想を・・・

1.SOUL'd OUT

2.HOME MADE 家族

いいねいいね~!すっごくノリがいいし詞もいい!
あまりなじみのないHIPHOPのジャンルだけど、とても親しみやすくてすんなり入っていける。
タオルをぶんぶん振り回したりと、お客さん一体型なライブで楽しかった!

そしてMCが素敵。前日の大雨で海状態だった会場を、スタッフさん達がせっせと元に戻してくれたっていうことを話してくれて。
お客さんに対しても、スタッフに対しても、他の出演アーティストに対してもすごく礼儀正しい感じが高感度大

ミクロくんはかわいいし(笑)思いっきりカメラに寄ってくるから・・・(グラサンはずしてほしかった)

3.アンジェラ・アキ

一度彼女の生歌声を聴きたいって思ってたんだけど・・・
うわ~~まじで上手い~~
サビを歌い上げる声に鳥肌立ちまくり。
もううっとり・・・あの情熱的なピアノの弾き方も好きなんだよね。

そして、話し方が気さくでフレンドリーなのが意外(笑)
とにかく気に入った♪

4.スキマスイッチ

わあ~~アフロの人だ~♪おっきいな~
と関係ないところに感動してたけど、「全力少年」を生で聴けてうれしい!
結構、こういう曲調好きです。

でもなんだろ?ボーカルの人がほとんどしゃべらなくて大人しかったな。お疲れなのかな?って感じで・・・今売れっ子だもんねぇ。
でも歌声は素敵だったよ。

5.馬場俊英

2曲だけだったのがもったいないくらい、ものすご~~~~~~・・・く!感動した・・・!
でも逆に言うと、2曲だけだったのに圧倒的な存在感で大満足だった。
これってすごいことだよね・・・

特に2曲目の歌なんて、聴いていると胸の奥がジーンとしてくる感じで。
お客さんも、座ってる人が多かったんだけど、その割りに歌が終わった後の空気が良かったと思う。初めて聴いて感動した人が多かったのかな?

6.ELT

7.ゴスペラーズ

もうほんと、彼ら最高!だって・・・って昨日書いたか。こちらをどーぞ

8.コブクロ

今回、ゴスの次に楽しみだったコブクロがトリ。
おまけに最後はアンコールまでやってくれて、扱い違うなーって思った。
ファンも、コブクロファンが一番多かった気がするし。

「さくら」が聴けて満足だな~♪もう大好きこの曲。
題名が全然わからないのが残念だけど、ベストアルバムが出たら買いたいアーティスト。
あと、単独ライブにすごく行きたいアーティスト!
黒田さんの歌声って好きだな。

それにMCがおもしろい・・・(笑)短時間のイベントでも大笑いさせてもらったから、単独ライブではどれくらいおもしろいんだろう?!

MCと言えば、トリをとる事についての話になった時に黒田さんが言ってたけど、ゴスペラーズの出番が終わって戻ってきたときに、「お疲れ様でした!」って声をかけたら、

「あっためといたから・・・」って言われたらしい(笑)

「先輩、プレッシャーかけないでください~」って言ってたけど、そんなこと言うのはきっと多分、某グラサンリーダーだろうな・・・

最後は花火がドンドン打ちあがって、お祭りもおしまい。
ホテルに戻ったらもう夜中だった・・・こんなに長いとは予想外!

というわけで、夜のイベントはまた明日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サンマリでブログ検索かけたら、さすがにいっぱいヒットする。
その中から、ゴスファン以外の人のブログ(やっぱコブクロとスキマが圧倒的に多いな)を読んでみると、みんなゴスに好意的でうれしかったな。

「今まで全然興味なかったけど、すごく良かった。歌も上手い」
っていう反応を読むと、ニンマリしちゃうわ。

「バラードばっかりだと思ってたのに、アップテンポな歌もあるし、踊ってるのにびっくり」
っていう意見もあって、それはそれで良いんだけど・・・えーと、一応最新シングルはアップテンポな「一筋の軌跡」だったんですが(笑)



ライブ・・・というより人間観察レポ?

2006年08月07日 23時59分04秒 | 音楽
昨日の興奮が残っているうちに感想文なんぞ。
といっても彼らに関しては超初心者なので、ライブレポなんて偉そうなことは恐ろしくて書けません!!(笑)
でも一応「ネタバレ回避」と書いておいた方がいいんだろうか・・・

まず、会場に入って目に飛び込んできた紅白の幕に大笑い。
隣にいたsavonさんに「紅白だよ~」と訴えるところから始まった・・・
どうやって登場するんだろーと思っていたら、幕の赤と白の境目から、にょきっと現れる6人。・・・びっくりしたー!

で、要さんがいろいろ挨拶をされてたんだけどさ、ライブってこういうもんだっ
け・・・?

ふつーは、いきなり会場が真っ暗になって、どよめきが起こってみんなのボルテージが上がったところで、1曲目のイントロとともに幕がサーッと開いてアーティストが躍り出る!みたいなさー

ある意味予想外の登場に、度肝を抜かれたわ~~(笑)

スタレビのライブは実は初めてじゃないんです。
去年、地元に来た時に、「おもしろいらしいし、近いし、ちょっくら行ってみよう」と行ってみたのが最初。
確かにおもしろかった!歌もMCも!

ただ、あまりに曲を知らなすぎた!(笑)
そこで今回は前もってkirakiraちゃんにCDを借りて、予習してから行きました。
そしたらやっぱり今回の方がおもしろかったな~。
曲を知ってる方が一体感は感じるよね~~

それと、前回は2階席後方だったんで、割とおとなしく見てたんだけど、今回は1階の真ん中!というベストな位置だったのがよかった!

メンバーの人達も、みんな個性的でおもしろいね~
面白い人達大好き(笑)

要さんは初めて見た時に「この人、ものすごい人だ!」と散々驚いたので、今回は他の人の印象を(前回は要さんしか見てなかった・・・)。

無口だなんだと言われていたドラムの人が、ぎんぎらぎんのギター持って羽マフラーを肩にかけて、歌い踊ってのには、思いっきり指差して大笑いしちゃった。
指差して笑うなんて、大変失礼しました(笑)
(あの人は元々ああいうキャラなのか、普段はほんとに無口なのかどっちなんだろう)

パーカッションの人は、どうやらいじられ(いじめられ?)キャラのようだ。
ネタ的に、深く突っ込むのはアレなところがあるんだけれど。
でもサックス吹いてるのはすっごい格好よかった♪

ベースの人は、最初はベースがズンズン響いて「この人格好いいー!」って思ってたんだけど、最後の方は「近所のおっちゃんみたいな人だな」という感想で落ち着きました(もちろん親しみをこめて)。
だって、前列のファンの歓声に、一人一人じっと見つめながら丁寧に手を振って答えてる姿なんて、
「なに?!そこに親戚の人でもいるの?知り合いでもいました?!」と突っ込みたいほどほのぼのしてたんだもん。

キーボードの人はですね、普通に素敵でした♪
あまり面白いことをしていた記憶がないです(そこが基準か)。
でもほんとに普通に素敵でした!(もしかしたらおもしろい人なのかもしれないけれど←そこにこだわらなくても)

アコースティックギターの人はですね、実は今回一番気に入りました(告白)
といっても、マッチョマンは正直苦手なんだけど・・・

でもなんか、すごく張り切ってはるの。お客さんを煽る時とか、手の振りとか、ギターを弾く姿まで、いちいちテンション高くて頑張ってる姿に、かなり釘付けでしたね
ベースの人と好対照でしたね(笑)

どーでもいいけど、ハード○イ疑惑は最後まで訂正されませんでしたけど、アレはそれでいいんでしょうか?
別にどっちでもいいですけどね(笑)

また機会があったらぜひぜひ行きたい!

・・・しまった。
曲の感想文じゃなくてメンバーの感想文になっちゃった。

というか、認識間違ってたら訂正して下さい(笑)

でも曲はほんとにほんとにすばらしかったので・・・
私なんかより素敵なレポを書かれてる方のところで読んでください(私も読みに行こう♪)