goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

再会

2012年04月16日 22時56分45秒 | ユニコーン


なんて懐かしいジャケット達・・・

実は、今さらですが昔のユニコーンのCDを集めなおしていたりします(照)


リアルタイムで聴いていた頃は、まだ私もピチピチの貧乏学生だったもんで、CDなんてなかなか買えず。

もっぱら友人やレンタル屋さんで借りてきたCDをカセットテープ()にダビング()して聴いていました。

当然ながら、今はもうカセットテープを聴くための機械もなく・・・


まぁそれでも、解散後に出たベスト盤CDは持ってるので、なんとなくそれで満足していたんですが。
しかも2009年の勤労ツアーでやった昔の曲は、ベスト盤でカバーできてたし。
(すばらしい日々、自転車泥棒、ロック幸せ、おかしな2人、車も電話もないけれど、PTA~光のネットワーク~等)

が、去年のZZZツアーで「パパは金持ち」と「君達は天使」を聴いた時、
そして、私は聴けてませんが「シンデレラ・アカデミー」をやったと聞いた時、

「これは・・・今後のライブではどんどんレアな曲をやりだすかも・・・ドキドキ

と、予感半分期待半分を感じて、今さらながらCDを集めなおす事にしました
(入手先はもっぱら中古CD屋さんだったりしますが)



それにしても、1st、2ndアルバムの「BOOM」と「PANIC ATTACK」はさすがに懐かしい!
音楽の方向性も音も声も全然違いますよね~
(そしてi-podに入れると音がやけに小さい・・・これも時代なのか?!)

ファンの中には、初期2枚の音楽性があまり好きじゃない方達もいるようですが、私は初期もこれはこれで好きですよ。

超~~~・・・久しぶりにこの2枚を聴いて、Sweet SurrenderとかLimboとか良いよなぁやっぱりと思い出しました。

久しぶりっていうか・・・軽く20数年ぶりって事か・・・(汗)

当時は普通に楽しんで聴いていたけど、今聴くと改めて変な事ばっかりやってたバンドだなぁ。
20数年ぶりに聴いても「変な事して」って思えるほど、新しい音楽だったんだな。


Limboの民生さんの声が可愛すぎて(笑)当時のビジュアルも相まってニマニマしてしまいます(笑)

ジャケットの写真、EBIクンも民生くんも若いなぁ~~

そしてまだ阿部さんがいないんですよね~
今じゃ考えられないけども。




Δ結線

2012年04月11日 22時00分25秒 | ユニコーン
タイトルだけ見ると「何事?」って感じですが、電大のミニアルバムのタイトルだそうです。

川西さん、EBIさん、テッシーの3人が電大出身だからと言う事で、電気関係(?)の言葉らしいですが・・・
川西さんがUstのTESAGURI SMAで、なにやらちょろっと解説してくれてましたが・・・

意味はまったくよくわかりません

川西さんの言うとおり、wikipediaで調べてみましたが、文章を全部読む前に画面を閉じてしまいました・・・(←超文系人間)

それよりEBIさんの「おれ習ってないよ~」の一言がツボでした


そして、そのミニアルバムが試聴できるということで、早速サイトで試聴してきました。

さすがユニコーンのドラム、ギター、ベース担当だけあって、なんだか音がカッコイイじゃないか
イントロの時点でゾクゾクきました。
生で聴いたら迫力あるだろうなぁ~
もちろん3人の演奏する姿込みで!

ボーカルはちょろっとしか聴けませんでしたが、3人で一斉にワーッと歌ってる感じなのかな?

川西さんの声が聴こえてくると、「ふっ」と微笑んでしまうのはナゼだろう

ロックだけどゴリゴリのロックって感じもしなかったです。
ポップス風味も感じつつ。

3人が、ユニコーンとはまた違う音楽を追求した(と思う)ミニアルバム。
売れるといいな~~
ツアーも成功するといいですね!(私は行けませんが・・・)

もっとも私個人的には、インストで聴きたいような気もするんですが・・・

3人の最大の魅力である楽器の音だけ。

カッコイイと思うんだけどなぁ~




Feel So Moon

2012年04月01日 23時42分04秒 | ユニコーン
ユニコーンの新曲「Feel So Moon」が主題歌になったと言う事で、今日から始まった「宇宙兄弟」を見てみました


・・・日曜朝7時なので、起きれないので録画で・・・


聴いた途端「好き!!」って思える曲でした

インタビューで阿部さんが、宇宙を題材にしたアニメらしく「浮遊感」を出したって言ってましたが、まさに宇宙!

イントロが激しくてサビに向かうに従って段々テンポがゆっくりになっていくという、普通の曲とは逆の展開だなぁと思いましたが(笑)、それが

イントロ激しい

スペースシャトルが発射された感じ

だんだん大気圏外に向けて上がっていく

宇宙へ到達

ゆっくりした浮遊感漂うサビ

な感じがして、面白かったです。
さすが阿部さん・・・!期待以上のメロディ♪

そしてまた、民生さんの声が良いんでよね~
のびやかで大らかで、結構高い声で。
出だしの ♪わぁ♪ からすでにグイっと引き込まれました。

サビの力強い ♪飛ぶのさ~♪ も格好いいです

詞も、さすが民生さんな遊び心満載で、「ニヤっ」としてしまいます。
文字数がすごく少ないのも印象的。こういうのも浮遊感につながるんでしょうか。


今日は何度も「Feel So Moon」が聴きたくなりましたが、その度に録画を再生させるのが面倒でした
しかも途中までだし。
外で聴けないし。

こうなったら早くシングルリリースして、いつでもどこでもフルで聴けるようにしてほしいなぁ
(・・・シングルにしますよね?しますよね?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、録画したからには、ちゃんと本編も見ましたよー。
一話目だったんで、面白いかどうかはまだわかりませんでしたが・・・

原作の事は全然知らないんですけど、元々「宇宙」とか「星」とか大好きなんで、せっかくだからしばらくの間は続けて見てみようかなと思います。

面白くなってきたら、最後まで見てみよう





新曲・・・!

2012年03月07日 21時06分17秒 | ユニコーン
会社のお昼休み、「あ~だるいなぁ~」と思いつつネットを流し見していたら・・・

ユニコーン、アニメ「宇宙兄弟」の主題歌書き下ろし

という記事を見つけて、一気にテンション上がりました

しばらくユニコーンの新曲は出ないだろうなぁと思っていただけに、いきなりの新曲発表嬉しかったです♪

しかも、阿部さん作曲・民生さん作詞/ボーカルだそうで。

民生さんの書く詞がすっごい好きなんですが、原作があるものにつける詞がどんな感じになるのか、めっちゃ楽しみです。

しかも民生さんボーカルだし

阿部さんも、宇宙に似合う(?)壮大な曲を書いたのかなぁ。

・・・このアニメ、日曜朝7時なんていう時間に放送されるそうですが・・・
日曜の早朝に民生さんの声がテレビから流れるのか~・・・

・・・・・(想像中)・・・・・

なんだか、こゆい朝だなぁ~~(笑)


アー写もカッコイイですね!
JAXAの青いつなぎを着て、月をバックにした写真。

しかしつなぎは、ツアーの衣装で見慣れているのであった・・・・


やっぱり彼らはつなぎが似合うな!

民生さんなんかちょっと若返った感じがする。
カッコイイな!

川西さんのポリシックスみたいなグラサン(?)はナンなんだろうな!(笑)


「宇宙兄弟」って、漫画は読んだことないんですが、確か実写映画化されるって話題になっていた漫画ですよね。
本屋さんに行くと、結構大きく宣伝されているのを見ます。

とりあえず放映が始まったら見てみます。
もちろん、日曜朝7時に起きるのは無理なんで録画で・・・





次に会えるのはいつの日か・・・

2011年10月19日 23時29分37秒 | ユニコーン
ゴスのハモリズムについて書きたいと言いながら、ユニコーンですみません(笑)

だって、昨日の大阪城ホールライブが楽しすぎたんだもん。
だって、ゴスと違ってユニコーンは、次いつツアーをしてくれるかわからないんだもん。
とりあえず、来年はやらない(それぞれの活動が忙しいから)って民生さんも言ってたもん(泣)

そして、今日はツアー千秋楽でした。
私は今日は行かなかったけど、千秋楽を大阪で迎えてくれたのが嬉しい。

昨日のライブはほんとに素晴しかった。
アリーナ46列目というかなり辛い席だったけど(笑)
そんな事関係なくなるくらい楽しかった。


オープニングの「ライジングボール」でいきなり熱唱する民生さんに感動。

ワイヤーで吊られて空中を飛び回りながら演奏して歌う、テッシーとEBIさんの体を張ったパフォーマンスに爆笑(笑)

メンバーそれぞれの見せ場で、さすがプロという技を見せてくれたし。
民生さんのドラムソロが格好良すぎた

「WAO!」や「Z LIFE」、「頼みたいぜ」、「レディオ体操」「SAMURAI5」で大盛り上がり。
かと思えば、
「さらばビッチ」「オレンジジュース」でめちゃめちゃ渋くて格好良い演奏を聴かせてくれて。
特に「オレンジジュース」はほんと惚れた。
阿部さんと民生さんがハモりながら歌うサビにしびれる

「パパは金持ち」「ハヴァナイスデー」「君達は天使」「大迷惑」「ブルース」の怒涛の懐かしい曲達。
何より「Maybe blue」を生で聴けた喜び

「メダカの格好」「手島いさむ大百科」「いちじく」「ランチャのテーマ」で笑わせながらも(最後の2曲は本来笑う曲じゃないんですが)、
「HELLO」「デジタルスープ」そしてラストの「晴天ナリ」での民生さんの熱唱に、しっかり泣かせていただきました。


一緒にライブに行った友達(notファン)も、「ユニコーンって面白い!」とかなり楽しんでくれたよう。
「めっちゃ楽しそうに演奏するんやねぇ」と言ってくれたのが嬉しかった。
しかも、感動する歌で私よりもボロ泣きしちゃってるし(笑)


民生さん!
阿部さん川西さんテッシーにEBIさんありがとう!

次は何年後になるかわかりませんが、もう解散しないって言ってくれたんだから、絶対また全国ツアーして下さいね!
アルバムも待ってますよ

そしてそして・・・今回のツアー、もちろんDVD化してくれます・・・よね?!



ユニコーンライブ2011 in 名古屋 感想終わり

2011年09月26日 22時29分18秒 | ユニコーン
あ!やばい、明日は「BRIDGE」のフラゲ日じゃないか~
というわけで、今日でユニコーンのライブ感想を終わらせないと

あとはアンコールですね~
















アンコール1
 手島いさむ大百科

テッシー以外の4人がステージに出てきましたが、みんな小さな太鼓とか小さなギターとかを持って、ステージ左に固まって座る。
なんか、4人固まってこじんまりと座っている姿が妙に可愛い(笑)

と思ったら、「手島いさむ大百科」のメロディが!
「え!この曲を生でやるの・・・?!・・・どうやって・・・?(っていう曲なんです(笑))」

と思っていたら、ステージ左からテッシー登場。
小さなラジオブースみたいな箱を肩から提げている。
いきなり「ファンからテッシーへの質問コーナー」が始まりました(笑)
ライブ前に募集してた質問はこんなところで使うのか~~

質問の内容はほとんど忘れましたが、「テッシーはショートパンツよりミニスカートが好き」という事だけは憶えています(←民生さんに言わされてた・笑)

 SAMURAI5

キタキタ~~
この曲のために買ったグッズの小旗が役立つ時が!(喜)

ボーカルの阿部さん、なんと弱りきったアンパンマンのお面を被って登場。
息も絶え絶えだったんですが、民生さんの「新しい顔が焼けたよ!」(この言い方がめっちゃウケてた(笑))のセリフと共に、元気なアンパンマンのお面が空中を滑り降りてきて、それを装着した阿部さん、やっと元気に「SAMURAI5」を歌いだしました。

そしてサビでは阿部ショーが(これも待ってました(笑))
内容を面白く伝える自信がないのではしょりますが、阿部さんなので下ネタ系です(笑)

ショーが終わって曲に戻った瞬間、パーン!とキラキラテープが会場中に発射されて、すっごい奇麗でした。

後はもう、会場中で小旗を振りまくり。見てると、ほとんどの人があの旗を買ってたんじゃないかなぁ。
壮観でしたよ。


アンコール2
 晴天ナリ

2回目のアンコールは民生さんで「晴天ナリ」。
これも「HELLO」や「ライジングボール」と同じく、阿部さん作曲・民生さんボーカルです。

これもめっちゃ良い曲なんですよ~。
まっすぐなメロディとまっすぐな歌詞を歌う民生さんが、なんだか新鮮でした。
なんとすごい声量、なんとすごい迫力・・・
こういうの良い!

感動のアンコールが終わった後は、「ぶたぶた」の歌に乗せてメンバーが旗を振りながらステージ上を行進して帰っていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まじめなMCは皆無ですが(笑)ちゃんと歌で笑わせて泣かせるユニコーンのライブはすごすぎました・・・
ありがとうありがとう!大阪も楽しみにしています!




ユニコーンライブ2011 in 名古屋 まだ感想

2011年09月23日 23時34分49秒 | ユニコーン
名古屋のライブが終わってから、ついつい2年前の勤労ライブDVDを引っ張り出して見たりしています(笑)

勤労も好きだったけど、2年経ってなんか色々とパワーアップしてるみたいです。
ということで、まだ感想は続きます・・・




















 メダカの格好

するどい社会風刺(?)の歌です。
なんとこの曲、楽器を演奏しているのは民生さんと阿部さんだけでした。
川西さん、EBIさん、テッシーの三人が、お互いの足首をガムテープでぐるぐる巻きにして、3人4脚状態でステージ上を横歩きしながら歌っていました。

なぜそんな演出に?

 ブルース

昔ユニコーンの曲です。
この歌も渋くて好きなんですよ~~
とてもシングル向きじゃないのにシングルになっているという、ある意味ユニコーンらしい歌です。

オリジナルは普通に(?)民生さんが歌っているんですが、ライブでは川西さんのラップで始まっていて、めっちゃアレンジされまくりでした(笑)
最初、「なんだっけこれ・・・?」とわからないほど原型をとどめていませんでした(笑)

それにしてもユニコーン、ラップ好きやな~

 さらばビッチ

この辺から格好良い系に入っていきます!
この曲は、ライブで化けたなぁと感じました。
CDで聴いている時は、正直そんな「大好き!」ってほどでもなかったんですが、ライブはめちゃめちゃ格好良かったです・・・

スクリーンの映像がまた格好良くって、歌の世界とマッチしてました。
現代アートの作品を見ているみたいでした。

しかも、民生さんはなんとドラムとギターの掛け持ち!!
激しくドラムを叩いていたかと思うと、さっとギターに持ち替えて弾くという・・・すごい。
め~~~っちゃ格好良かったです

 オレンジジュース

これもめちゃめちゃ格好良い曲です
これはCDの時から好きだったんですが、ライブで聴いてますます好きになりました。

サビの♪オレンジジュース♪を連呼するところの、民生さんと阿部さんのハモリが超~~~・・・格好良いです

これも照明が格好よくって、オレンジに照らされたステージ上で熱く歌う民生さんに釘付け状態でした・・・
絶対ライブ映えする。

 HELLO

ここからいきなり爽やか系に。
HELLOも大好きな曲なんです・・・
せつない歌詞と爽やかなメロディがなんか泣けるんですよね~

「タイムマシーンに乗って、愛しい人がまだ元気だった頃に戻る」という意味合いの歌詞が出てきますが、これが今の日本の状況と重なっちゃって、心に沁みました。

 Z LIFE

しんみりした後は元気な曲で
この曲は阿部さんがリードなんですが、なんと民生さんが阿部さんの代わりにキーボードを弾いてました

ドラムを叩く姿は結構見れますが、キーボードを弾く民生さんは初めて見るかも・・・
途中、阿部さんがギターを弾きながらキーボード台まで行って、一生懸命に弾く民生さんの手元をじーーっと見てました(笑)

 大迷惑

キタっって感じでしょうか(笑)

やっぱユニコーンだし、「大迷惑」「ヒゲとボイン」「ペケペケ」「服部」の中からどれか一つはやってもらわないと

激しく歌いまくる民生さんを見ると、まだまだ頑張れるなーって嬉しくなります(笑)

 デジタルスープ

本編の最後は「デジタルスープ」。
これも「HELLO」系の曲で、奇麗なメロディがすごい好きです。
歌詞も良いんですよ~~
ラストに相応しい曲です。


「HELLO」といい「デジタルスープ」といい「ライジングボール」といい、最近のユニコーンで好きな曲はぜーんぶ阿部さん作曲・民生さんボーカルのパターンなんですよね~・・・

私の場合、民生さんが歌うというのは絶対ですが(笑)阿部さんはほんと良い曲を書くなぁ。

アンコールの感想はまた後日・・・





ユニコーンライブ2011 in 名古屋 感想のつづき

2011年09月21日 22時26分20秒 | ユニコーン
今日は友達と夜ご飯食べて、角ハイボールを飲んでほろ酔い気分です
でも結構ユニライブの記事を読んでくれてる方がいるとわかったので、続きです~

ネタバレしてるので下へ・・・















大感動の「Maybe Blue」が終わった後、EBIさんがステージ中央のイスに座ってギターを構えます。
さらに、他のメンバーはステージを去って、ステージ上にはEBIさん一人・・・
これはもしかして

 いちじく

「ZⅡ」に入っている、EBIさんらしいEBIさんのための曲(笑)
民生さんが「俺らいらんやん」と言っていたとおり、EBIさん一人の弾き語りで曲が始まりました。
EBIさんらしい、どこまでも暗~い曲調と歌詞が特徴的だけど癖になる感じ(笑)

コレは完全にEBIさん一人だけかと思っていたら、しばらくすると4人が何やらダンボール箱を首からぶら下げてステージに登場

そのままEBIさんをぐるっと囲んで、ダンボールを太鼓みたいに叩いたり箱からぶら下げた鐘をチーンと鳴らして笑いを誘っていました

EBIさんは「これはこんな笑う歌じゃないのに~」と困ってました(笑)

そこからもう一曲EBIさんと太鼓隊による

 水の戯れ

途中、EBIさんの声が裏返っちゃって、メンバー爆笑(マイクに笑い声も乗りまくり)

さらに、鐘チーンで客席が爆笑。

曲が終わった後のMCで民生さんが、「川西さんがぼたぼた汗を太鼓に落とすから、変なタイミングで音が鳴ってやりづらい!」みたいな事を主張してました

まだ民生さんが文句たらたら訴えてる最中に、話をぶった切るように川西さんがスティックでリズムを取って無理やり次の曲へ

 レディオ体操

皆、直前までグダグダ話してたのに、さっと切り替えて曲に入れるところがさすがです

♪閉じて開け~縮めてのばせ~♪ のところでは、なんとなく客席のみんなが体操みたいなフリをしてました。

しかしこの曲、なかなかすごい歌だよなぁ~
民生さんらしいっちゃーらしいですが(笑)

 パパは金持ち

ここで懐かしの昔ユニコーンの曲です!
「ああ~~!これ、これなんていうタイトルだっけ~(汗)」
って思ってたんですが、サビの♪パパは金持ち♪というフレーズで思い出しました(笑)

しかしこの曲もユニコーンだから歌える歌だなぁ(笑)

 君達は天使

これまた懐かしの「君達は天使」です。
なんと!一度ステージから消えたEBIさんが、ワイヤーに吊られて登場!
しかも、下半身がなんか茶色い布でくるまれている・・・・

もしかして・・・

エビフライの着ぐるみ(?)だ・・・
EBIと名古屋のエビフライと両方かけてるわけね・・・

もう、この辺の徹底した悪ふざけっぷりには、感動すら覚えました(笑)

笑いすぎて苦しかったです

やっぱりつづく~

ユニコーンライブ2011 感想など

2011年09月19日 23時04分53秒 | ユニコーン
というわけで9月17日(土)は、名古屋ガイシホールまでユニコーンのライブを見に行ってました。

このブログにユニコーンファンの方が来ているとは思えませんが(笑)、一応ネタバレになるので下に下げます・・・





















今回のテーマは「海賊」なので、ステージ上にも海賊船のセットが組まれていました。
頭上には3枚の帆がかけられていて、これがスクリーンの代わりにもなってました。
会場の電気が落とされ、この3枚の帆に空飛ぶ海賊船やメンバーの顔が次々と映し出され、かなり派手な演出に目を奪われていると、いつの間にかステージ上にメンバーがスタンバイしていて、ライブ開始!


 ライジングボール

いきなり民生さんが ♪屋根なんかな~~い♪ と歌いだしてびっくり!
この歌、「Z」の中でも特に好きな歌なんで聴けたのはめっちゃ嬉しいんですが、もっと終盤に持ってくると思ってたので(笑)

やっぱりええ声や~~民生さ~ん

サビの♪ラ~イジングボ~ル♪で、会場みんなで右手を突き上げる。
一気にテンション上がりました。

 頼みたいぜ

これも「Z」から。
なんていうか、ツイスト調っていうんですか?懐かしいアメリカンロックな感じ。
民生さんらしい曲です。

 ハヴァナイスデー

ここで民生さんがギターをはずしたので、
「お!昔の曲来るな!」
ってわかりました(笑)

民生さんのハンドマイク姿も結構見慣れました
マイクをもってステージ上をウロウロする姿も素敵です

この曲は日本全国を旅する歌なんで、全国ツアーで歌ってくれて嬉しかったです。

 手島いさむ物語

ここでテッシーのボーカル曲登場です。
なぜかテッシー、大きな樽の中に入っている。
そしてEBIさんが「黒ヒゲ」ゲームみたいに、剣をグサッと樽に刺すと・・・

テッシーがぴょーんと宙に飛び上がりました!

その後、ワイヤーに吊られたまま、ステージ上を飛びながらギター弾きながら歌ってました(笑)

 BLACK TIGER

これ、EBIさんボーカルですが・・・EBIさんココで飛んだんでしたっけ??
記憶が・・・(汗)

EBIさんの犬鳴き、相変わらずお見事でした(笑)

 WAO!

これは憶えてますよ!
テッシーとEBIさん、二人して宙を飛びながら演奏してました(爆)
がんばるなぁオッサン達・・・アラフィフなのに・・・

民生さんの久しぶりなカウベル演奏も聴けて嬉しい♪
この歌は、ユニコーン再始動の象徴でもありますからね、今でも聴く度テンション上がります。

リードは阿部ちゃんですけども

サビはみんなでワイパー。
会場中のワイパーはすっごい壮観でした。

ここまでの3曲は、リードボーカルがテッシー、EBIさん、阿部ちゃんと、全然民生さんが前に出てこんなーと思ってたんですが・・・

おもむろに始まった阿部ちゃんのピアノのイントロを聴いた瞬間、心臓止まりそう・・・というか鳥肌立つというか、涙が出そうというか・・・・!!

まさか、まさかこの曲をまた聴ける日が来るなんてーーー!

 Maybe Blue

ユニコーン初期の名曲で、私も一番好きな曲です

でも、まだユニコーンが路線変更する前の歌だし、再結成した時に本人達も「初期の歌はもうやれない」って言ってたんで、あきらめてたんです。

それが、それがまた聴けるなんてーー

確かに今のユニコーンの曲調とは全然違います。
かなりガッツリラブソングだし、メロディも、若いロックだなぁって感じ。

でも、今の民生さんが歌うとかなり大人っぽく骨太な感じに化けてて(演奏もだいぶアレンジしてるんでしょうね)、めっちゃ格好良かったです。
ハンドマイクをがっちり握って、熱く熱く歌い上げていました。
青い照明も格好良い!
ますます惚れました~

何より、今の路線にそぐわないにも関わらず、ファンが熱望している事を受け止めて歌ってくれた、その優しさに感動でした・・・

この曲を聴けただけでも、今回のツアーに参加した甲斐がありました

歌が終わった後、次の準備のためにしばらく間が空いたんですが、その間の客席のざわめきが印象的でした。
きっとみんな、感動を噛み締めていたんだなぁ~

長くなったので今日はココまで・・・
またそのうち・・・


買いまくる

2011年09月18日 10時32分24秒 | ユニコーン
昨日は、2年ぶりのユニコーンライブに行って来ました
も~楽しすぎてライブが終わってからずっと放心状態です(笑)

グッズも買いましたよ。



旗と、Tシャツ(ユニコーン×スヌーピーのコラボ!)、タオル、オタマトーン、パンフレットです。

ほんとは他にもほしいものがいっぱいあったんですが、キリがないので我慢(笑)

左上の旗は、ライブ中も曲に合わせて振りまくりで楽しかった~
他に赤と青があるんですが、会場中が色とりどりの旗で埋め尽くされて壮観でした。
アイドルコンサートのペンライトの代わり?(笑)



オタマトーンです。
民生画伯による、民生似顔絵バージョンです

ユニコーンの曲が6曲弾けるようになっています。
さっきちょっと演奏してみました。
口をパクパクさせると可愛い・・・なんか癒される・・・
ずーーっとパクパクさせてしまいそう

久しぶりに、ライブの感想などボチボチ書いていきたいと思います♪


次は10月の大阪城ホールに参加します♪