ご無沙汰してました。
ていっても3日ぶり。
更新するネタはあっても、時間がなくてなかなか更新できずにいたんですが、やっと時間ができました。
というのは、今日までにケーススタディをほとんど完成させて
先生に見せる約束だったので、ここ数日は
それに手一杯だったんですよね。
でもやっと終わりました
ところで、最近いろんな方がブログを見てくれているみたいで・・・。
一番びっくりしたのは、とうとう自分の身近な人に
バレてしまったことですけどね。
かなり自分のことをさらけ出して書いているので、
私のことを知っている人がこのブログを読めば
まぁ、一発でわかりますわね・・・。
しかも、最近ランキングがなぜか上がってたので、
もしかしてバレルかも・・と思ってたけどほんとに、バレちゃいました。
やっぱりはずかしいもんですね。
でも、別にへんなこと書いてるわけではないので、
これからもこの調子でブログは続けていきたいと思っていますので何卒よろしくおねがいします。
学校の友人にはまだバレてないんですけどね。。
これも時間の問題??なのかなと思いつつ・・。
このブログは、私の個人的な考えやら意見やらグチやら
好きなことやら、その他いろいろ・・
日々感じたことを書いています。
みなさんと、もしかしたら意見が違うこともあるかと思いますが
看護のことや学校のことはあくまでも私の一意見にすぎないので、うのみにしないで、参考程度に読んでいただければと思います。
えっ
て思うことがあれば、どしどしコメントしてくださってかまいませんですしね。学校のこととかで聞きたいことがあれば、私が答えられる範囲で答えますので。いつでも聞いてくださいね。
と、前置きはこれくらいにして・・・。
相変わらず前置き長すぎ
今日は地元の病院で気になっていた病院の説明会にいってきました。
先日行った病院とは、また違っていて、
行ってみてよかったです。
学校の先生には「ここの病院はあんまり聞いたことないからやめときゃぁ」って言われていたんで、危うく却下するところでしたが、どうしても気になっていたので説明会に行って来たんですよね。
でもつくづく感じたのは
自分の目で見ることが大事ですね。
そこの病院は、このへんじゃ中核病院なんですが
教育体制もしっかりしているのと
看護師の人数もかなり充足されているので
じっくり教育してもらえそうで。
そこの新人さんも、なかなか楽しそうに仕事してましたし。
やっぱり新人さんの様子って重要ですよ。
みなさんも説明会行かれる時は、
一度
チェックしてみてくださいね。
ほんと病院によって新人さんの表情って違いますから。
あと、院長。
院長がじきじきに看護学生に説明してくれるとこって
病院にもよるかもしれませんが、結構いいですよ。
たまたまかもしれませんけど、Marukoが
第1志望の病院も第2志望の病院も院長がじきじきに
病院の説明してくださったんですよね。
看護師のことをしっかり考えてくださってるというのが
話を聞いてるとわかったりするので・・・。
今日行った病院は
からもそれほど遠くないですし、
ここの病院は第2志望にしました。
この2つのどっちかで就職が決まるといいのですが。
祈るばかりです。
第1志望の病院は教養試験もあるので
その
勉強もいい加減ボチボチしたいと思います。
では、では。
無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓


更新するネタはあっても、時間がなくてなかなか更新できずにいたんですが、やっと時間ができました。

というのは、今日までにケーススタディをほとんど完成させて
先生に見せる約束だったので、ここ数日は
それに手一杯だったんですよね。
でもやっと終わりました

ところで、最近いろんな方がブログを見てくれているみたいで・・・。
一番びっくりしたのは、とうとう自分の身近な人に
バレてしまったことですけどね。

かなり自分のことをさらけ出して書いているので、
私のことを知っている人がこのブログを読めば
まぁ、一発でわかりますわね・・・。

しかも、最近ランキングがなぜか上がってたので、
もしかしてバレルかも・・と思ってたけどほんとに、バレちゃいました。

やっぱりはずかしいもんですね。

でも、別にへんなこと書いてるわけではないので、
これからもこの調子でブログは続けていきたいと思っていますので何卒よろしくおねがいします。
学校の友人にはまだバレてないんですけどね。。
これも時間の問題??なのかなと思いつつ・・。
このブログは、私の個人的な考えやら意見やらグチやら
好きなことやら、その他いろいろ・・
日々感じたことを書いています。
みなさんと、もしかしたら意見が違うこともあるかと思いますが
看護のことや学校のことはあくまでも私の一意見にすぎないので、うのみにしないで、参考程度に読んでいただければと思います。
えっ

と、前置きはこれくらいにして・・・。


今日は地元の病院で気になっていた病院の説明会にいってきました。
先日行った病院とは、また違っていて、
行ってみてよかったです。
学校の先生には「ここの病院はあんまり聞いたことないからやめときゃぁ」って言われていたんで、危うく却下するところでしたが、どうしても気になっていたので説明会に行って来たんですよね。
でもつくづく感じたのは
自分の目で見ることが大事ですね。
そこの病院は、このへんじゃ中核病院なんですが
教育体制もしっかりしているのと
看護師の人数もかなり充足されているので
じっくり教育してもらえそうで。
そこの新人さんも、なかなか楽しそうに仕事してましたし。
やっぱり新人さんの様子って重要ですよ。
みなさんも説明会行かれる時は、
一度

ほんと病院によって新人さんの表情って違いますから。
あと、院長。
院長がじきじきに看護学生に説明してくれるとこって
病院にもよるかもしれませんが、結構いいですよ。

たまたまかもしれませんけど、Marukoが
第1志望の病院も第2志望の病院も院長がじきじきに
病院の説明してくださったんですよね。
看護師のことをしっかり考えてくださってるというのが
話を聞いてるとわかったりするので・・・。
今日行った病院は

ここの病院は第2志望にしました。
この2つのどっちかで就職が決まるといいのですが。
祈るばかりです。

第1志望の病院は教養試験もあるので
その

では、では。
無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓
