goo blog サービス終了のお知らせ 

MarukoのEnjoy Life

30代、独身。看護学生の日記です。学校生活や日々感じたことを気ままに綴っていこうと思います。

終わった!!

2006-12-20 22:07:27 | 学校生活
またまた、ご無沙汰しておりました。
あっという間に誕生日もすぎ、
またひとつ歳をとり・・・
そして、気付いたらもう12月もあとわずかですね
お誕生日のコメントくれたみなさん、
ほんとにありがとうございました。
いくつになっても、祝ってもらえるのは、
やっぱり嬉しいです。
今年は母が誕生日ケーキを用意してくれてて。
ひさびさに、ろうそくたてて、
ケーキを食べました。

たまには、いいもんですね。
家族のありがたみも
しみじみと感じている今日この頃です。

そんなことは、さておき
実は、今日ですべてが終ったんです
いぇ~い!!
いやぁ~、めでたい。めでたい。
というのは、まだ早いんですが
先週、無事最後の実習も終わり、
そのあと5科目くらい
学校のテストが残ってまして・・・。
今日、やっとで終わったんですよ~。
もう学校の科目別のテストからは開放されます。
正直学校のテストがいちばんやっかいでしたから。
それがもうすべて修了したかと思うと
うれしくて、うれしくて。

あとは技術試験とか、模試とかだけで、
ほんとに国試を待つばかりとなったんです。

こんな日がくるなんて
夢にも思いませんでしたが・・・。
思い返せば、よく頑張ったなぁ~と
つくづく思います。

まだ、最後の難関、国試が待ってますけど、
とりあえず一段落といったとこです。

来年国家試験を受けるみなさんは
着々と勉強されてると思いますが、
Marukoは自慢じゃないですが、
これっぽっちも
やっておりません

でもよく考えたら、
国試まであと2ヶ月足らずなんですよね。
まぁ、これから気合を入れて
国試にむけてボチボチじゃなくて、
バリバリ?勉強していきたいと思っています。

同じ立場のみなさん、頑張りましょうね。
これからは、多少自分の時間がもてるので
もう少しブログ更新できると思います。
応援してくださいねっ。

無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓


 

戴帽式

2006-10-23 21:40:51 | 学校生活
先週、1年生の戴帽式がありました。
このくそ忙しい実習の真っ最中に、
1年生の戴帽式のためだけに
学校に行くのはメンドクサっと思いつつ
私も1年生のときは、祝ってもらったんで
だから、ちゃんと行きましたよ。
社会人卒の1年生もちらほらいましたが、
なんだか初々しくって羨ましかったです。

自分の戴帽式から2年たったんだって
あの頃は、若かったなって思いました。
この歳の2年は大きいですからねっ(笑)

でも、戴帽式って結構じ~んとくるもんなんですよね。
教員から、ナースキャップをつけてもらって
自分はほんとにこれから、看護師になるんだなっていうのを
実感しましたからね。
介護時代から、看護師になりたいなって
思い続けていたことが、あぁ現実になるんだって思い、
一人で目を潤ませていた記憶があります。

今となってはそんな気持ちは何処へ~って感じですけどね(笑)

あれから2年。
初心を忘れずにいたいですね。
それにしても卒業まであと半年を切ったなんて・・・
早いなぁとつくづく感じた1日でした。

無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓


 

始まりました

2006-09-01 23:38:20 | 学校生活
とうとう、学校生活始まってしまいました。
今日はいきなり模試があり、自己採点するや・・
撃沈
夏休みかなり、遊んじゃいましたからね・・・
ついでに4月に受けた模試の結果も返ってきて・・・。
ダブルショック
どんどん成績が
というか前が良すぎたのかも ちょっと言い訳
一番初めに受けた模試の結果がよかったので
ちょっといい気になってました
いけませんね。ちゃんと勉強しないと。

そしてきわめつけに、
とうとう、前回の実習、かなりいろいろ思い悩んで
浮き沈みが激しかった実習の評価と実習記録が
返ってきたんですよ。
なんのことだか??という方はこちらをどうぞ
この前後の記事を読んでくだされば内容は
わかるかと思います。
ほとんど実習のグチばっかですけどね。
でも、あの実習ではかなり泣かされたので
あんまり思い出したくないのですが、
3週間検査だけの患者さんの受け持ちで、
いろいろ指導者に振り回された実習だったんです。
うちの学校は、実習の評価は学校の先生ではなく、
実習先の指導者なんですよ。
厳しい評価をくれる指導者と、易しい指導者とまちまち。
ほんとに指導者によって全く基準が違ってるんです。
まっ、単位を落とされてないからいいですけど、
かなり辛口な評価とコメントが入っておりました。
「最後に気付けたのはよかったですがあなたの立てた看護計画は患者のための看護計画ではないと思います。と。
ひっでえ~~
鬼かっ。
最初は何気なく読んだだけだったんですが読み返すと、ひでぇ~。こっちだってあんた達にいろいろあ~しろ!こ~しろって言われて一生懸命考えて立てた計画を・・・。そりゃ私中心の看護計画だったかもしれんけど、それをやれっていったのはあんた達じゃんか。3週間検査だけの患者を受け持たせた上、全くの放置でそのうえこのコメントかよ!!
ムカツクっ 
忘れていたいろんな感情が、フツフツとこみ上げてきました。
評価ももちろん落ちてはないにしても・・・。悪い。
かなりの辛口な点数でした。
その評価内容についても、そのコメントに対しても
しっかり受け止めるつもりではいますが・・・。

でもその後に、担当だった先生がたくさん
コメントを書いてくれていて・・。
私のやったこと、立てた計画についても
ちゃんと認めてくださっていて・・・。
読んでいたらほんと涙がでてきました。
『患者さんのための看護計画でないと書いてありましたが、私たちはあらゆることを想定して広い視野で患者をみることが大切だと思います。その点でMarukoさんは十分予測して考えられたと思います。(略)カレンダーもとてもいいものができましたね。患者の一言一言をしっかり聞き、対応ができたこと、これは看護師だからということでなく、人間的に思いやりがある人だから出来たんだと思います。(略)「患者さんもMarukoさんがそばにいてくれてよかった」と言っていました。患者の思いを十分に受け止めそして理解できていたと思います・・。』

と。アドバイス的な部分もありましたが、患者のための看護計画でないと否定されてた部分はフォローをしてくれていて・・・。

先生の一言一言が嬉しかったです。
このフォローがなければ、今頃
Marukoは怒りくるっていたかも

来週から実習だというのに、
なんだかでだし悪いですが、
気持ち切り替えてあと3ヵ月半。
ノンストップ実習、頑張りたいと思います。
もちろん、ほどほどにですけどね。

無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓


 

また一人・・・・

2006-06-20 20:34:05 | 学校生活
また一人、同じクラスの子が学校に来なくなってしまいました。
Marukoのクラスでは、これで3人目です。
学年全部あわせると、何人いるのかはよくわかりませんが
途中で学校を辞めちゃう子はやはり、ちらほらいます。

Marukoのクラスでは1年生の時に2人学校を去りました。
それ以来なんとかみんな頑張っていたのですが・・・。
1年生の時も、自分の身近にいた現役生の友人が学校辞めるってきかなくて・・。
かなり止めたんですが、「私がやりたいのはこれじゃない!」っと言って去っていきました。彼女の場合は、学校の人間関係にもうまくなじめなかったのもあると思いますけどね。でも自分の身近にいた、ほんとに妹のように可愛がっていた子だっただけに、あの時はショックでした。
事前に相談は受けていて、絶対後悔するよって言ってとめてたのですが
言い出したら全く聞かない子でしたし、
こればっかりはやっぱり、周りが言った所でわからないんですよね。
私にしたら、もったいないと思うのですが・・・。
私が学生の頃、何がやりたいかとか全くわからなかったのと結局同じなんでしょう。

そしてまた一人、学校にというか、実習に来なくなりました。
その子の友人達の話によると、辞めると言っていたそうです。
彼女この2年ちょっとの間、学校も休みがちで、テストもほとんど赤点で。
ギリギリのところをさまよいつつも
それでも先生や友達、家族に支えられながらなんとか3年生まできたのですが、
もう限界だったようです。
確かに若干20歳の現役生。まだまだ遊びたいさかりの子です。
普通の大学生だったら、遊んでるのに
なんでこんなに大変な思いをしてまでっていうのがあるのかもしれません。

でも、今苦労しておけば、免許だけでもとるだけとっておけば、
あとで楽なのに・・・。あと半年ですよ。
たしかに、私も若い頃は遊びまくってました。
だから気持ちは分かりますけどね・・・。
きっと彼女も、いろいろ経験してわかるのかなと思います。

ほかにも、ギリギリのところで何とか気力だけでやっている子は
何人もいます。
でも、ここまでやってきて、この苦労や頑張りを
無駄にしてほしくないと私は思います。
人にはいろんな思い、事情があると思いますし、
向き、不向きもありますけど、
ここまできたのなら・・・
せっかく一緒に頑張ってきた仲間が一人減ってしまうのは
寂しいですしね・・・。
なんだかほんとに、残念です。

もう6月半ばですね。
これから、卒業まであっという間に過ぎていくと思いますが
看護学生が辛く大変なのはみんな同じですもんね。

看護学生のみなさん、頑張りましょうね
今日はちょっぴり語ってしまったMarukoでした。

無謀にもランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す。
コメントも大歓迎です。
↓↓↓↓


  

だるだる筋肉痛

2006-05-03 13:08:33 | 学校生活
昨日のスポーツ大会ではしゃぎすぎ、そして頑張りすぎて、
Marukoは全身筋肉痛で、今朝すぐには起きれませんでした。
でも、ほっとしました。
それは・・・。ふふっ。
筋肉痛が翌日にきたのです・・・
こんなことで喜ぶMarukoは・・・?ちょっと年寄りくさいですかね・・?
この歳になると、微妙に筋肉痛がくるのが人より遅いんですよ
この間も踊り練習の初日一世風靡の踊りをやった次の日の朝、
みんなは、筋肉痛痛い~~と言ってるのに、
Marukoだけアレレ・・・痛くないんです。
友達「えっ、それは明日くるんじゃない??」とさんざん言われ
そしたら、昼過ぎに筋肉痛がきました。
その時に、私確実に老化してる・・・
と実感しました・・・。(涙)
でも、今回はちゃんと次の日にきたのでちょっぴりほっとしました。

昨日は疲れました。ほんとに。
Marukoたちのクラスはあんまり強くないので
バレーもドッジも1回戦で1年生に負けてしまい・・・。
しかしですね、午後からの綱引きでなんと準優勝しました。
みんな1回戦負けしたから、力がありあまってたんだと思います。
優勝できなかったのは残念でしたが・・。
そして、応援合戦も一世風靡と小力が受けて、
4位でした。もう少し上位にくいこみたかったんですが、
まぁ、でも去年は最下位だったので・・・。
入賞して賞状ももらったので、よかったです。
そして何より最後のスポーツ大会楽しかったです。
この歳でまたまた歳を忘れておおはしゃぎしてしまいましたけど。
そして、スポーツ大会終わってクラスのみんなで打ち上げ。
綱引きであざができるほど頑張っちゃったので
Marukoは、腕は痛いわ、腰は痛いわ大変でしたけど
そのままボーリングして、ボーリングの後は飲み会。
疲れていたのですぐ酔っ払っちゃいまして、3杯で出来上がりでした。
しかしながら、Marukoは飲みといったら
最初は、お次は焼酎と・・
 オヤジかっ!! (タカアンドトシのトシの突っ込み風)
ほんと、オヤジみたいなんですが、
最近はビールのあとは芋焼酎がお気に入りなので。(笑)←オヤジかっ。
そんで、芋焼酎をちびちび飲んでたら
現役生「ちょっとそれどんな味??」と聞かれ、回し飲みされ、
みんなくちぐちに言ってくれました。
「うわっ、まずーーいい」
「これ、うちのおじさんの臭いがする~~~ぎゃははは」
「これ、トイレの味する~~」
それを飲んでるMarukoはいったい・・・。
おじさんの臭いがするって言われた時は、
オヤジ臭が嫌いなMarukoは、ちとショックでしたが・・
それに、トイレ味って・・・
あんた飲んだことあるのか??って感じでしたが
一緒に大笑いしてました。
それにしてもひどい言われようでした・・。(笑)
でも、楽しかったです。
グループワークなどでは、ちゃんとやってよね!とか思いますけど、
彼女達には、いつも元気や若さをもらいます。
ホントかわいい妹達です。

Marukoを含めたカワイコちゃん達をお見せしたいのですが、
失礼しました、Maruko以外のカワイコちゃん達でした
ごめんなさい。
ちなみにMarukoもこの中にいます。さて、どれでしょう。
当てた方には・・・何も出ません。
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
Marukoはですね、一番前の右の人です。
GWは、しっかり疲れをとって実習に備えたいと思います。
あ~でも、こんなにいい天気なので出かけたい

ランキングに参加中です。
よろしければ、クリックお願いしま~す
コメントもいつでも大歓迎です。
↓↓↓↓