だって、鬱なんだもん

鬱病を患ってしまった、プログラマの日々を記録します。その後、退職し、転職し、SEに戻りました。

10月29日 午前休暇を取りました

2004-10-29 14:31:43 | Weblog
なかなか、復調の兆しは見えないです。
昨日も遅れたし、今日も結局午前中は会社に行けませんでした。
どうも、最近、出社拒否気味です。
とはいえ、プログラムの改修などもしなければならないので、
午後からは仕事をしていますが・・・。

10月27日 今日は1時間半遅れ

2004-10-27 10:52:40 | Weblog
今日は1時間半遅れました。
家で2度寝してしまったようです。
会社で仕事があれば、結構起きられるのですが、
ここ数日みたいにお勉強が中心だと、どうも起きられません。
勉強も仕事のうちなんですけど、なんか、テンションが上がらないというか・・・。
明日からは、そんなこと言ってないでがんばります(予定)。

10月26日 今日は余裕を持って出勤できました

2004-10-26 08:32:20 | Weblog
家で朝食を食べたのですが、2度寝しなかったので余裕を持って出勤できました。
やはり、2度寝禁止のようです。

昨日は心療内科の通院日でたまに行う、血圧と心電図と血液検査をしたのですが、
なんと、血圧が高いといわれて、今朝から高血圧の薬まで飲むことになりました。
これではお年寄りのようなピルケースになってしまうと、
若干心配しております。

いかにしてプログラム言語を学ぶか・・・?

2004-10-25 14:59:58 | 仕事
目下の悩みといえば、プログラミングのスキルを上げるにはどうしたらよいのかということなのであるが、
なかなかよい方法は思い浮かばない。
一番いいのは実際に使ってみること。すなわち、実践あるのみなんだろうが、
実践に入る前にある程度のレベルに引き上げたいときは如何様にしたらよいのであろうか?
参考書を読んでみて、実際にコードを打ってみて・・・というのは、
実践に役に立つのかといえば、役に立つとも役に立たないとも言えるように思える。
今、まさに参考書を読んで、実際にコードを組んでみる事をしているのだが、
これではただのタイピングの練習にしかならないのではないか?と考えるとやってられないので、
少しは役に立つように、考え方を勉強しようと思っているのであるが・・・。
なかなか、うまくはいかないというか、頭に入っているのか疑問なのである。
とはいえ、今勉強しているVB.NETの実践は12月くらいから。
そのときまでには、実務で困らない程度の力を身につけねばと、思うのであった。
本当に、正しい、いや、実践向きの勉強方法って何なんだろう?

あと30分

2004-10-22 18:53:03 | Weblog
2時間遅れてきたので、2時間分終業時間がシフトしていて、
残り30分になりました。
何かやることがあるならいいのですが、実は、今はあまりやることが無く、
VB.NETの勉強をしているのですが、今日はほとんど勉強だったので、
少し、飽きてきて時間を持て余しているといった感じです。
なので、あと30分したら帰ります。

10月22日 2時間遅れ

2004-10-22 14:00:04 | Weblog
2時間も遅刻してしまいました。
体が動きませんでした。
別に、何が不満とか何かが嫌だとかいうわけではないけど、
なぜか体が動かなかったのでした。
で、結局2時間遅れで出勤。

昨日からのバグの修正と、VB.NETの勉強をしております。

10月20日 今日も定時出勤

2004-10-20 11:19:27 | Weblog
今日は、昨日より少し余裕を持って出勤できました。

で、出勤すると待ち構えていたのは3か月ほど前に作ったプログラムの修正のリスト。
今、プログラムの修正中です。
この、忘れかけてた、しかも、右も左もわからないくらいの頃に作ったプログラムの修正は、
結構しんどいです。
まぁ、今も右も左も分からないようなもんなんですけど・・・。