豊田真大のVOICE OF JOKER

僕たちはひとりではない

喧嘩するほど仲が良い!?

2012-11-05 13:24:31 | 日記
今日はBob Dylanの『Like a Rolling stone』を聴いています。

PCのスピーカーが壊れたのか、ヘッドホンからしか聴けなくなっている。


さて、昨日はあれから大喧嘩に発展いたします。

僕の携帯がパケホーダイにしてあるので、それで色々見ていた千鶴さん。

もう返してよと僕が言うと怒り出します。

まあ、色んなタイミングとか言い方で問題があったのだろう。


お風呂の湯を張って入る。

坂口恭平さんの『独立国家のつくりかた』を少しだけ読む。


でてから、夫婦のルールを検索する。

やっぱこれはルール作っておかないと崩壊するんじゃないかと思ってみる。

千鶴さんの機嫌が更に悪くなる(笑)

そんなこんなで、2時頃に就寝。

めっちゃ疲れた。


ちなみに以下のようなルールがあると良いらしいよ。


『結婚をする前にこれだけは作っておけばよかった夫婦のルールランキング』(ネタフル)

1位 子育てをパートナー任せにしないこと

2位 節約できる事は節約すること

3位 パートナーに対する感謝やねぎらいの気持ちを忘れないこと

4位 隠し事は絶対にしないこと

5位 怒鳴らないこと

6位 悩みを独りで抱え込まないこと

7位 帰りが遅くなる時はきちんと連絡を入れること

8位 喧嘩をしたら納得のいくまで話し合いをすること

9位 パートナーのよいところをちゃんと褒めてあげること

10位 「おはよう」「おやすみ」などの挨拶をおこたらないこと

※ネタフルの記事より引用


『歯止めになるかも?! 夫婦のルール浮気編』(nanapi)という記事もあった。

浮気の境界線と罰則を結婚前に決めておくと良いらしい。


≪境界線≫

異性と二人で食事をしたら浮気。

二人で食事はいいがお酒はダメ。

二人でお酒も食事はOK。ただし、手をつないだりキスは浮気。 

メールでハートマークを使ったら浮気。

こそこそ隠れて会ったら浮気。

出会い系またはゲームなどで知らない異性とのやり取りは浮気。

セックスしたら浮気。 


≪罰則≫

謝罪の意味で欲しいものを買ってあげる。

土下座して二度としないと誓約書。

1度は許す。2度目は即離婚。

1年間こづかいなし。

仕事以外、外出禁止。


≪セックスレスになった場合≫

浮気OK

風俗OK


※nanapiの記事より引用


僕は手を繋ぐ以上が浮気で、罰則は仕事以外外出禁止で、セックスレスになったら風俗OKが良いと思うけどどうだろう(笑)

千鶴さんは、そんなこと決めなくて良いと言う。

まだ時間あるから考えておこう。


さて、朝は8時半くらいに起きてきて、千鶴さんがサラダをはさんだトーストを作ってくれたので食べる。

まだ昨日のケンカの余韻があってブツブツ言い合う二人……。

いつも洗いものしないと怒られるけど今日はほったらし。

僕はPCで結婚準備のページを見たりする。


千鶴さんが鬼のような勢いで片付け、掃除を始めます。

そのあとで結婚式のウェルカムボードが要るかなとか、準備の話をしていて収束していく。


親戚の叔父さんが、お祝いを持ってきてくれました。

この前は、母の友人からもいただきまして、何という有り難いお話しでありますことかー。

感謝しています。


でもケンカ中だったので「お客さんきたよ」と言われて、「誰が!?」とおっきい声で怒鳴ってしまった。

ガーン……。

不快感の表出が人間の眠りを深めるという(笑)


11時半から多気へお見送り。

嬉野PAの屋台風お店でたこ焼きを買う。

屋台のおじちゃんとか見てるとやっぱり人間気を遣いすぎない方が良いと思う。

その方が仲良くなれるしね。

『思惑』が人間の眠りを深めるという(笑)


帰りは、けっこう仲良くお話しをしておりました(笑)

千鶴さんがポテチを食べていて僕にもくれる、たこ焼きも一緒に食べる。


また来週は金曜日にお迎えに上がります。


家へ帰ってからは、津みやびへ電話をして食事メニューの調整、鈴鹿スバルに車の修理の予約(木曜日)をしました。、

左後ろのタイヤがパンクしているのとVベルトというのが壊れかけている。

更に、ハローワークへ電話をして、退職後の手続きについて問い合わせる。


それから母親が車のキーを借りに来たので少し話します。

親戚の叔父(母の弟)も一緒です。

庭のゴミを纏めてトラックで捨ててくると言う。

生物で賞味期限が切れたものがあったので一緒に捨てて貰うように頼む。


で、音楽聴きながらブログ更新をしています。

今日から3日間夜勤をしてから長期連休へ入ります。

早く、履歴書出し直せよ真大……。


まあ、でも、とりあえず、慌てず騒がず行こうではありませんか。

『天の下、何事にも時期がある』という名言が昔からあるのであります。

僕はこの時期に強制的に転職しなければならなくなったり、経済的な問題があったりしているのも時期が来てるんだろうと思います。

昔から、健康とお金の問題に無関心すぎるからね僕は……。


さてと、仕事へ行く準備をいたします。




人気ブログランキングへ→押してね!