引退した競走馬を引き取りました。
脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません
おはようございます。
昨日は晴れていい天気でしたので、
張り切って色々やり過ぎてバタンキューでした。
普段どれだけ運動不足かちゅー事ですねぇ。
昨日の1日は内容が盛り沢山過ぎるので
家に帰ってからボチボチとUPしますね。
今日は昼頃帰ります。
こんにちは。
火曜日は
あーちゃん&ホウキがお世話になっていた
乗馬クラブに行って来ました。
凄くいい天気で暑いぐらい。
スーちゃんです。彼女はサラブレッドではありません。
外国から輸入された乗馬専門のお馬さん。
だから競馬の経験は無し。良い子です。
エリ君。 とっても頭のいい子。
以前に比べて凄く穏やかになりました。
いつも可愛がってくれる会員さんがいるからかな?
茶太君です。元気です。 何か日に日に若返っている感じ。
馬も本当に環境で変わるんですね。
サンちゃんです。 初心者、馬場、障害とオールマイティなお馬さん。
何でもオイラに任せなさーい!

あー、でもね
オイラは暑さにめちゃ弱なの。
なので夏の間はリモートでお願いします。テヘッ!
久しぶりに茶太に乗ろうかと思ったんですけど、 この日は暑かったし、お客さんも多かったし、
なんせ茶太は爺様なんで私は乗るの遠慮しました。

会員さんと場長が馬装中。
あれっ?茶太メンコするんだね?
レースで走っていたのは遥か遥か昔だけど
メンコした方が周囲の雑音に気を取られず
乗り手に集中出来るので、
レッスンの時には全頭メンコする事にしたそうです。
やっぱここに来ると
あーちゃんとの幸せだった日々を
あーちゃん本当に本当に有難うネ。
私、まだ馬の事良く知らなくて
ちゃんとお世話してあげられなかった。
それが心残りだよ。ごめんなさい。
あーちゃんの優しさを見習って行くよ。これからもずっと。
帰りに奥さんから見事な梅を沢山頂きましたので、
初めての梅酒作りに挑戦!!
午後にAmazonから梅酒の瓶が届きますゆえ
今からネットで作り方を勉強致します。
《オマケのホウキ》
今朝、牧場さんが送ってくださいました。
ホウキもR君も気持ち良さそう。
(牧場さん、素敵な写真をありがとうございます。
)
こんにちは。
昨夜は台風みたいな物凄い風で
とにかく音が凄くて夜中まで眠れませんでした。
なので今日は寝不足で体調イマイチです。
おまけにへバーデンの方も
指先に痛みが出てきてしまい何かと不便です。
病院にも行ってるんですけど先生のお話だと
指先の痛みが治るかは
体質や生活の仕方などで治る人もいるし
ずっと痛みが続く人もいるし一概に言えないそうで。
3月になって暖かくなって来たら治るかな。
そうだといいな。
ホウキの所へは
緊急事態制限が解除されたら
3月からまた行きます。
なるべく公共の乗り物の
回数を減らしたいので
これからは月一回4泊で行く予定です。
《おまけのホウキ》
顔ながっ!!
ホワイトニングが必要かと。(笑)(牧場さん、何時も写真を有難うございます。)
生きていれば今日は
「はるかぜ」の12歳の誕生日なので
皆さんに元競走馬「はるかぜ」の生涯を
知って頂きたくはる君の事を書きますね。
(全てはるママのご了承を受けております。)
はる君は2009年2月12日
競走馬の産地北海道の日高で産まれました。
父: ジャングルポケット
母: ビワハルカゼ(母父サンデーサイレンス)
と言ういわゆる良血馬と言われる生まれで
将来を期待され競走馬になる訓練をしました。
そしていよいよデヴュー!
馬名は「トップアトラス」
デヴュー戦 11番人気 競争中止
2戦目 12番人気 15着
3戦目 14番人気 13着
4戦目 14番人気 13着
成績が振るわなかった、はる君は
早々と見切りをつけられ
地方競馬にも降りず闇競馬へ。
闇競馬と言われるのは
個人が趣味で行う非公式の競馬の事です。
そこで辛い思いをしたのがトラウマとなり、
はる君は噛む、蹴る、暴れると言う
三重苦のお馬になってしまいました。
その後運良く乗馬クラブに行けたものの
何せその様な三重苦ですから
危なくてお客さんを乗せられません。
使えなければ出される。
これが「経済動物」と言われる馬の運命です。
そのはる君をはるママが引き取った訳です。
ですが。。馬は家では飼えないんですよー。
自分で牧場を開くか、何処かに預けるしか
馬を飼う方法は無いです。
そこではるママは乗馬クラブに
はる君を預けるんですが、何処の乗馬クラブでも
「この馬は噛むし、蹴るし、暴れて危ないから
手放してもっといい馬にした方がいい。」
と言われました。
でもはるママはどんなに皆んなにそう言われても
決してはる君を手放なそうとはせず、
噛んだり、蹴ったりされながらもはる君と一緒に
預かってくれる牧場を探し求めて次に行きます。
そんな時、ちょうど母の介護の為
あーちゃんを連れて鹿児島に来ていた
私と出会い友達になりました。
はる君とあーちゃんのご対面
2人で激走!!
この頃はまさかこんなに早く
あーちゃんやはる君とお別れするとは
夢にも思わず、、。
ましてその後にウチらがお空組の為に
ヴァイオリンを始める事になるとは。(笑)
この頃、はるママははる君を養う為に
本業以外にもバイトをプラスして働いていました。
お昼はいつも菓子パン一個で済ませていたのを
私も同じ様な状況だったので笑い合いました。
はるママも私も馬を飼ってると人に分かると
「わぁ!馬主さんなんだ!お金持ちなんだね。」
って良く言われますが、それ、もの凄い誤解です!
財産と言えるモノが何一つ無い
ウチらがお金持ちであろうはずがなく
(逆にお金持ちはいらん馬を引き取ったりしません。
)
だから馬を飼うなんて誰でも出来ますよ。
現にお金が無いウチらが出来てるんですから。
馬に限らずどんな動物でもそうですが、
生き物と言うのは生きてるだけで
お金が掛かります。
誤解を恐れずに言えば
馬って言うのは簡単に死んでしまいます。
午前中何でもなかったのに
午後急に具合が悪くなって亡くなった。
なんて例を私は幾つも見て来ました。
馬は長患いはしません。出来ないんです。
老齢で病気になればむしろワンニャンの方が
お金の面で言えば掛かる気もします。
要は馬を飼うのに必要なモノは
覚悟だけです。
この子の為に腹をくくれるかそれだけです。
でもそれって馬に限らず
ワンでもニャンでもうさぎ、鳥、亀、魚でも
皆さんそう言う気持ちじゃないでしょうか?
同じですよね!
ちゅー訳でいよいよはるママのデヴュー作。
「はる君に捧げるキラキラ星」です。
(私のヴァイオリンデヴューより遥かに上手です♪)