goo blog サービス終了のお知らせ 

pierrotの部屋

まったり日々

無料放送(衛星劇場)

2008-12-11 00:05:47 | 快刀 洪吉童
31日から始まる「快刀ホン・ギルドン」♪
その番宣番組
「カン・ジファンpresents『快刀ホン・ギルドン』完全攻略マニュアル」
12月は衛星劇場を契約してないから~と諦めていたのですが
何とこの番組“無料放送”なんですねぇ~~~
スカパーチューナーのEPGをうろうろしていて知りました!
その事に気づいた瞬間、即行予約!
本日10日放送分を予約しましたよ
本日以外では
15日(月)13:15~
21日(日)26:45~
24日(水)13:15~
29日(日)11:00~
31日(水)15:15~
おそらく全て無料放送?ではないかなぁー!?と思うのです(1月にも放送あると思います)
・・・・しかしケチな衛星にしては今回嬉しい事をしてくれたもんです(^^


只今その恩恵にあずかってる最中です(笑
音楽は、ドラマ本編ost以外に使われる事って無かったと思うので・・・大丈夫そうです
「初めてなのに」や「もしも・・」「縁」流れてますぅ♪
番宣の割には結構な回まで見せてくれてるわ!


ジファン君のお気に入りシーンが
ギルドンが初めて涙する7話
膝を抱え蹲るギルドンにイノクが手で目隠ししてくれたあのシーンだそうです
あたしもこのシーン好き(^^


そして何よりも一番気になっていたのが・・・
ギルドンのイノクの呼び方
“モンチョンイ”
ニュアンス的には“まぬけ”なんですよ
何処かのchのドラマ紹介番組が
(頭の)足りない子
なーんて訳をしてたの・・・・はぁ???違うでしょ~~~って感じで
衛劇はどんな風に訳すのか気になってました
いやぁ~~安心しました♪
“マヌケ”になってました!
・・・カタカナ・・・できれば平仮名で“まぬけ”にして欲しかったわ(笑


完全攻略マニュアル見て・・・
安心して「快刀ホン・ギルドン」が見れそうな気がします
年末楽しみだーい!


マルニョ

2008-04-22 22:56:54 | 快刀 洪吉童
やはり・・・
本当なら活貧団マルニョの生い立ち話があった筈だったんだ。


今回の韓国ELLE プレミアスターインタビュー
チャ・ヒョンジョンさんです
このインタビューの中で
「ギルドン」について触れられています


17話だったか?
幽霊騒動の回が「ホンリョンチョンファ伝」扱いだったと思うのですが
本来マルニョの生い立ちを描く時に「ホンリョンチョンファ伝」が使われる筈だったようです・・・
そうですよねぇ~
スグンとコミの生い立ち話はあったのに
マルニョとヨンシは無かったもの・・・
(ヨンシはコミの回で兄貴的存在だと言う事と、四虎剣の刀鍛冶に知り合いの棟梁だと時々過去がありました)
4人の活貧団メンバーの紹介兼ねて生い立ちを描く予定だったと思うのに予定が変わったのか?
ラストのシナリオ云々の時に徐々に変わってしまったのかなぁー?
見たかったな
マルニョの悲しい怒りの演技!!
あ~残念。


「快刀 洪吉童」
何処が放送してくれる?
TV画面字幕で一日も早く見たい!!




・・・・そうそう
ジファン氏(京城・ギルドン)とユリちゃん(ギルドン)
百想芸術大賞の人気賞
ネチズン参加投票で1位を死守しましたね~
後は・・・どう転ぶかですよね
相手が一応“韓流”の顔だけに何か思惑も加味されそうな気もしないではないし~~~
でも、演技賞の方で賞をと考えておられるならこっちはジファン氏&ユリちゃんがカップルで頂いて良いんじゃないのぉー
なぁーーんて事思ったりして(笑


「快刀 洪吉童 」

2008-03-27 17:18:11 | 快刀 洪吉童
いやはや昨夜の最終回を見てからと言うも
悶々としております
恐らくリアル視聴された殆どの方がそうなのではないか?と思うのですが・・・どうだろう(^^ゞ


何であーいう最後になったのか不思議で
納得いかなくて
勿論!アノ最後は有りなんですよ!
でもそれなら何故ギルドン伝に登場しないイノクとチャンフィを作り上げ
ギルドン&イノクVSチャンフィ&イノクと言う恋愛模様を組み込んだのか
ただ話を盛り上げる為だったのか?
イノクはこの先死が待っていると分かっていてもギルドンの元に帰ってきた
だったらあえて死を選ぶのではなく
戦いに向かう戦士の姿で終わって欲しかった
・・・折角スグンとマルニョも結婚式を挙げたのにーーー!
そして今も生き続けるギルドン精神として後書き扱いで描いてくれた方が良かったな
死んじゃダメでしょ!


韓国サイトの洪姉妹のインタビュー
民を思う革命ギルドン魂は今も生き続けている事を言いたかった。とあったのですが
それならなおの事生かして欲しかった!
・・・チャンフィとの揺れるラブラインの必要性は
チャンフィも王となりそれなりに私情を捨てなければならない辛い立場であると言いたかったのか?
兄暴君の言うように正気では務まらない座なのかもしれない・・・


ちょっとあのラストを受け入れるのは時間がかかるかも
・・・あたしが予想希望していたラストとは余りに違っていたから
とは言っても本当に3ヶ月楽しませてもらったドラマでした!
☆☆多分、ハングル?のあたしなので
分からない部分が多々あって、
字幕付きで見れたならまた印象も違ってくるのかもしれません。



最終話


チャンフィが活貧団・ギルドンを攻めると知ったイノクは
ギルドンが心配でリュ爺ちゃんやノ客主の言葉を振り切り山へ向かいます
でも、ギルドンは死をかけたチャンフィ官軍との戦いにイノクを巻き込みたくなくなくて
チャンフィへの親書だからとお前に頼むとイノクに手紙を託します
が、中には何も書かれていない真っ白な紙だけが・・・
チャンフィはギルドンの気持ちを察した?のかそれともチャンフィ自身も放したくなかったのか
イノクをギルドンの元に帰そうはしない


しかし・・・・イノクは自分が生きたいのはチャンフィの世ではなくギルドンの夢見る世なのだと言い
自分を手放すよう頼む
再び自分の意思で活貧団、ギルドンの元に戻ってきたイノクの姿にギルドンは感謝
「一緒に行きたい場所は此処なの」・・・・
「怪我した時や困った時?どうするの?」・・・・
「大将だから仕方ない耐える」・・・・
「それだからあたしが傍にいる・・・
何処が痛くて何処が辛い??のか看てあげる」・・・・
「守ってくれてありがとう」
二人は同じ道を歩む決心をする


・・・その翌日イノクの膝枕で静かに眠るギルドンたち二人の姿がとっても可愛くて素敵でした
Gdin36
このシーン好きだわ(^^


最期の戦いを前に
スグンとマルニョの結婚式が行われる
如何にも此処は今この時間は別世界のように
・・・ぽっぽ
スグンとマルニョは良しとしてギルドン&イノクのぽっぽシーンって絶対アドリブだよね!?
撮影ラストもあって活貧団メンバーに囃し立てられぽっぽになったみたい(^^
何気にジファン君の顔がいつもより照れてたわ
241242246


そして
最期の決戦に向かうギルドンたち活貧団の前に
官軍が放った無数の火の矢が夜空を照らす星のように降り注いで・・・・
灰と化する活貧団山砦
燃え跡には新しい芽が
イノクのブーケが・・・
「ギルドン、I Love You」
「分かってる」
「意味を知ってるの?」
「モンチョンイ サランへ・・・サランへ・・・サランへ・・・」


・・・・・う~~む。

2008-03-27 01:03:04 | 快刀 洪吉童
コミックフィージョン時代劇
  ↑
このコミック部分はどこに行ってしまったんだろう?
楽しめるドラマの筈が考えさせられるドラマ、風刺ドラマになってしまった
・・・実は全24話だと聞いた時ちょっぴり不安だったのよね、ミニシリーズとは言え長めの24話だったから
それに此処数話が失速気味だったから。。
アノ結末否定はしないけど・・・・
ギルドンとチャンフィの間にある問題は今も昔も同じ何だと
今の世でもギルドンは闘ってる。なんだろうけど
ドラマなんだもんチャンフィと共存は出来なかったのかなぁー
もしくはこれからも闘いは続く!みたいな!?・・・
まるでサンドゥーじゃん
あっ!そっか~
『ギルドン伝』では何処か新しい地でギルドンは国を作るんだったよね
まっ!いっかぁ~
ギルドンとイノクは結ばれたんだから
+スグンとマルニョも(^^v


活貧団時期大将はコミだね!
沢山の痛みを知ってるから格好良い大将になるだろうね
ギルドン師匠は第二のギルドンを見つけたかな?
ただチャンフィは辛い選択をしたよね
愛する人と友をいっぺんに亡くして・・・・
きっと聖君になれると期待するわ



明日は特番
撮影エピソードやNGなどが見れるのかな~?
このままギルドンとおさらばは辛いから明日の特番も楽しむことにします(^^


本日最終回!

2008-03-26 20:34:41 | 快刀 洪吉童
1月2日から始まったKBSドラマ
「快刀 洪吉童(ホン・ギルドン)」全24話
  -痛快コミックフュージョン時代劇-


3ヶ月間ずっと見続けてきて今日とうとう最終回を迎えます
1時間半後には始まる~~


ギルドン役のカン・ジファン君は相変わらず魅力的で、ギルドンの細やかな心情を上手く表現していたと思うし
ソン・ユリちゃんもいつも付いて回った演技云々の風評を吹っ飛ばしたホ・イノク役は凄ぉーく可愛くて♪
活貧団の面々も2人の爺様も(^^ワンさんも
そしてそしてギルドンアボジや暴君まで
みんなみんなとっても格好よかった~


どんな結末が待っているのか
ハッピーエンドなのか?それとも想像外の結末なのか?
ドキドキしながらラスト1話を見たいと思います