☆道路にセンターラインが・・・ 2014年01月14日 16時51分42秒 | 我が町 年末も急ピッチで進んだJR長池駅北公園線工事 道路にセンターラインも引かれ 道路標識も立ち すっかり様変わりした我が家の前 このまま完了かと思いきや 広場奥にはオレンジのフェンスが張られ この奥は、まだ工事が完了しないみたいで・・・ 何だか中途半端
☆クスノキの植栽・・・ 2014年01月08日 11時51分40秒 | 我が町 昨日 植えられたシンボルツリーのクスノキ 植えたばかりの樹木を守る為に 支柱が立てられネットが掛けられ 雨が降る中、たっぷりの水やりの為に朝から業者が入っていました なぜ雨の日に と思ったけれど が降っても、樹木が大きいと根廻りに が届かず 根っこに が浸みこまないからネ~ 家の前の歩道にも ハナミズキが植えられ、支柱が立てられました ただ、その横がゴミだし置き場になってしまったのが ちょっと残念ではありますが・・・ 黄色のネットが我が家の下に置かれたので それだけは回避したいと ゴミ置き場に返しました
☆仕事始め・・・ 2014年01月07日 12時15分25秒 | 我が町 お正月に続く週末が明けた、昨日の月曜日 2014年度がスタートしました 完成に近づいていた我が家の前の公園 カラーブロックの仕上げが そして今日 遂にクスノキが運び込まれ植栽される様で 家の前の歩道にも植えられるハナミズキも運び込まれました 本当に完成間近
☆またまた工事の話題で・・・ 2013年12月27日 16時42分57秒 | 我が町 年賀状が何とか昨日中に出来上がったし 先週、スイミングの友人から頂いた招待券も有ったし 折角なので、泳ぎ納めにフィットネスクラブへ 年末だと言うのに沢山の人が来ていました そういう私も、その一人なんだけど・・・ 車で出て行く時から賑やかだった工事現場 帰宅したら、 アスファルト舗装の真っ最中 カラーブロックも ほぼ敷き詰められてキレイになっています カーブした道の際まで カラーブロックが張られ、すっかり様子が変わりました 手作業で一個一個のブロックを張る作業は 見ていても大変そうだった ここ10日ほどの進捗状況は凄まじかった マ~、それまでが遅すぎた感じではありますが・・・ それにしても、公園の端はどうなるのかしら
☆工事も大詰め・・・ 2013年12月25日 12時20分18秒 | 我が町 昨日までの寒さが嘘の様な、穏やかなクリスマスの今日 ホワイト・クリスマスにはならず こんなのをグリーン・クリスマスと言うらしい PM2.5の中国はグレー・クリスマスとか… 今年も残りわずかとなった今日も 家の前では大詰めの工事 歩道用のカラー・ブロックが 大量に運び込まれ、山積み状態 昨夜のクリスマス・イブも 暗くなってもカラーブロック張りの作業をやっていました 私達はキャンドルに灯りをともし ステーキ・ディナーの最中だと言うのに… こちらは急ピッチで埋め立て 遅れに遅れている工事現場だから 何とか今年中にメドを立てたいのでしょう・・・
☆シンボルツリーの位置・・・ 2013年12月21日 13時50分31秒 | 我が町 紅葉しているタラの木越しに見えている JR長池駅前北広場の造成地 ここにシンボルツリーになる大きなクスノキが植栽 その位置が決まったらしく、杭が打たれたと思ったら 縁石が運び込まれたり Y字だった旧脇道も造成されて 雨水の流れる側溝が埋め込まれ すっかり道が変わってしまいました なんて広~い広場になるのでしょう 度々変更された工事期間の看板が 2014.1.17 になっていました 今度こそ、工期が守られるのか・・・
☆道路のつけ替え・・・ 2013年12月16日 10時03分56秒 | 我が町 毎日、都市計画道路の話ばかりで・・・ それだけ目まぐるしく工事が進んでいると言う事で・・・ 家の前のV字に伸びていた脇道 その道がS字の様に曲がって 勾配のある道路に付け替わる工事が・・・ 盛り土をしたかと思えば どんどんローラーで固められて、その日の内に アスファルト舗装まで進み すっかり道が変わってしまいました こちらの道も 舗装されて、キレイになりました 日曜日までやっている工事 年末までに、どこまで進むのか・・・
☆家の前の歩道・・・ 2013年12月14日 14時24分10秒 | 我が町 マイ・ブームのお掃除・お片付けも一段落したし 昨日、久々にフィットネス・クラブへ行こうと思ったら 歩道カラーブロック張りの工事が我が家の前まで進んで来て 車庫から車が出せなくなるので を外に移動しておく事に 右手のユーカリの木がマイ・ガーデン 少しづつ進む歩道のブロック張り 帰宅しても工事は継続中で・・・ 今朝はこんなにキレイになってました 車庫の前がすぐに道路だったのに こんなに立派な歩道が出来るなんて まだまだ工事は終らないけど 我が家の前がこんな事になるなんてネ~
☆アスファルト舗装工事・・・ 2013年12月09日 15時36分58秒 | 我が町 週明けの今日 家の外は、朝から賑やか 遂に始まったアスファルト舗装 騒音と、アスファルトの焼ける臭い匂いと 片側をして、向こう側はここまでの様 これから前の広場はどうなって行くのかナ~ これで、車庫から車を出すのは困らなくなったけど・・・ でも、歩道のカラーブロック張りが近づいて来そうだし・・・
☆工事は急ピッチで・・・ 2013年12月08日 15時28分41秒 | 我が町 日々繰り広げられている 我が家の前の都市計画工事 ウッド・フェンスがマイ・ハウス 掘られたり埋められたりを繰り返し デコボコだった道路も 12月に入って急ピッチで整備され 明日、月曜日には道路がアスファルト舗装される様です カラー舗装の歩道も 2軒東の家の前まで進んで来ました 我が家の前も来週中にはキレイになるかも知れません・・・ JR長池駅北口の前も カラー舗装のタイルが張られ、すっかり広々した感じになり 随分と完成に近づきつつある感じ 11月中に完成なんて、やはり無理だったし 今月中も完璧に完成は無理だと思える・・・ 我が家の前の広場 街路灯は立てられて、夜間照明は燈る様になったけれど クスノキの大木が植えられる広場は、まだこんな状態なのだから・・・
☆ホコリの原因・・・ 2013年11月28日 13時53分04秒 | 我が町 ホコリと騒音の原因は の真ん前で進行中の JR長池駅前都市計画の工事 毎日、沢山のダンプやショベルカーに、 地ならし車両・・・ 入れ替わり立ち代りやって来て、行われる工事に 我が家は毎日地震の様 3年前にリノベーションした家にヒビが入りそう 道路に埋まる雨水用の水路 家の左手葉面は、街路樹も植えられ 歩道にカラータイルが張られています 今日はアスファルトを剥がし 茶色いのが我が家の屋根と、庭に植わっている色付いたタラの木 そのあと地ならしをして、カラータイルが張られて歩道になります 車庫の前なので、車の出入りもままならず・・・ これがJR奈良線・長池駅 この工事が完了した暁には 我が家の前は、スッキリと見違えるような景観になる事でしょう 遅れに遅れている工事 今月中なんて、到底無理な感じ 今年中も無理かも
☆道路の溝が埋められて・・・ 2013年10月07日 16時54分34秒 | 我が町 山に出掛ける前の10月2日 何やら家の外でバリバリと 家の前の溝が、掘削機で掘り返されていました 3泊4日の北アルプス山登りから帰ったら 溝はふさがれ 応急処置のアスファルトになっていました 電柱を撤去した箇所に三角コンテナが置かれていて 今まで を車庫に入れるのにUターンして来なくては 入れなかったのが、これでスムーズに入れる様になりました 駅前広場も形が出来て来ています どんどん変わって行く我が家の前 一足先に満喫してきた北アルプスの紅葉の様子は また明日にでも・・・
☆駅前公園の外郭が・・・ 2013年10月01日 11時43分31秒 | 我が町 城陽市の都市計画事業「JR長池駅前公園」 長い間 掛かった、盛り土の造成も なじんだのか やっと公園工事に着手した様で… 工事防護柵も撤去して進む工事 これが道の外郭になるのか… こちらは駅前に続く公園道路 これも長い間 掛かってやっていたけれど 一部が舗装されて、次の段階を待っている様です 此処に、直角に道路が出来るはずなのですが・・・ それにしてもホコリがひどくて 窓を開けていたら、どこもホコリでザラザラ 騒音もひどく、締め切るしか無い
☆台風18号襲来・・・ 2013年09月16日 09時26分15秒 | 我が町 9月の3連休だと言うのに 台風18号の襲来で 先月末に新たに出来た「警報」より一段階上の「特別警報(大雨)」が 早くも発令された近畿の京都府・滋賀県・福井県 桂川増水で水没しそうな渡月橋 観光地・嵐山周辺も水浸し 城陽市付近の木津川や、宇治市の宇治川も大雨で増水し 氾濫危険水位を超えたらしく 京都府では18万5000人に避難勧告が出ているらしい 我が家は高台に有るので、木津川も見えないし 風雨もさほどでは無いから臨場感は無いけれど 日本全国で被害が出ていると が特別番組で報道中・・・
☆防音壁が撤去され・・・ 2013年09月07日 10時31分57秒 | 我が町 先日まで有った防音壁が撤去されて 整地が終わった様です 工事柵も撤去され 工事は次の段階に入るのでしょう そうかと思えば・・・ 整地された土を掘り返したり・・・ 台風後、急に来た秋のせいで 窓を閉めていても苦にならない季節到来 でも、秋の涼風を部屋に呼び込みたいけど・・・