goo blog サービス終了のお知らせ 

マリン・スノーのLOG・BOOK

ダイビング・スキー・山登り・ガーデニング・ハンドメイドの好きな私が綴るページへ、よ・う・こ・そ♪♪

「山スキー in 京都北山・百里ヶ岳 931.3m」 2014.1.18(土)

2014年01月20日 10時36分41秒 | スキー 2014
今シーズン初の山スキーは

京都北山・百里ヶ岳へ 
京都北部は大荒れ…との予報に反して青空が 

山スキー初級例会と言う事で

 林道をシールを付けて登ります 

京都北山とは思えない位、登るほど雪質も良く

針葉樹林に積もる雪は、メルヘンな光景 

林道を歩く事、約4時間 

山頂付近のブナ林は  

木々の枝に樹氷が付き、幻想的な光景 

雪質もサラサラだし

山頂は私達パーティーだけと言う静寂の世界 

山頂から少し下って、風を避けながらランチタイム 


そして、登攀用のシールを外し

初心者も居たので、登って来た林道を滑って下山

ほとんどターンする所も無い様な下りで

下るほどに雪質はグチャグチャ 

でも、シール登行4時間は初めてだったし


自分にも出来るんだ~と、ちょっと自信になった感じ 

これであのオートルートに行けるかナ~・・・ 


「スキー合宿 in 菅平」 2014.1.11(土)~13(月)

2014年01月16日 11時06分24秒 | スキー 2014
一月の3連休

私は、八ヶ岳の冬山へ

夫は、所属するスキークラブの合宿で菅平パインピーク・スキー場へ

 競技スキーのメッカ、菅平

圧雪されたバーンにポールが沢山張られています

 夫もポールに入ったり

指導員の先生から、基礎スキーのレッスンを受けたり・・・

 久々に会う面々も 

此処からも樹氷の間に富士山が  

 宿はゲレンデサイドの「がらん堂」

暖炉が有ったり、雰囲気の良いペンションだった様です 

それぞれの連休3日間でした 


「2014スキー正月合宿 in 志賀高原」 2013.12.29(日)~2014.1.2(木)

2014年01月06日 17時01分26秒 | スキー 2014
スキーシーズン開幕しました 

ここ数年恒例、スキークラブの正月合宿に今年も参加

AM10:00 京都岩倉のクラブ員の自宅まで行き、4人で志賀高原に向う  


合宿初日からピーカンで  幸先の良いスタート  

なのだけど、画像を撮り忘れました 


 2014元旦    

午前中はポール班に参加し、午後からの競技会に備え…なんちゃって

本当は2日間の講習で、ボーゲンとシュテムターンに飽きちゃいました 


午後からは親睦競技会の予定でポール・セットもしたのに

あまりの濃霧に、安全の為、競技会は中止に 

 翌日も極寒だったけど

視界は良かったので午後から競技会が催行されました

 スタートを待つ間の寒かった事 



このバーンをポールをくぐって滑り下ります

中々の緊張感でしたが、後で先生に「イイ滑りしてましたネ~」と声を掛けられ

好きな先生だったし、マジ嬉しかった~ 

 4日間の合宿も無事に終わり 

SAJのスキー教程が今シーズンから変わって

どんな滑りを求められるのかと思っていましたが

ナチュラルな滑りに戻った感じで

今回の講習では先生に褒められる事が多かった 

自分の滑りのイメージが「間違っていない」と言う事かナ~と 

「今の検定に求められているままの滑りをしています」とも言われたし 

更なる高みを目指してみようかと 


☆スキーにワックス掛け・・・

2013年12月26日 16時48分20秒 | スキー 2014
クリスマスも終わり、早いもので
今年も残すところ5日となってしまいました 

志賀高原スキーに出掛けるまで(29日朝出発)
あと2日しか有りません 

まだ暖かかった昨日
夫はスキーのワックス掛け 



私は年賀状のレイアウトに時間を費やし
ア~、疲れた~ 

プリンターのインクは無くなるし・・・

今日は朝から出掛けて、早く帰ろうと思っていたのに
あちこち用事を済ませていたら
あっと言う間に1日が終っちゃう 

年末は何だか気忙しい 

何が片付いたのか判らない感じなのに 


☆ビーコン買っちゃった・・・

2013年12月24日 13時44分29秒 | スキー 2014
日曜日の冬山トレーニングの帰路に

ギアを見に、京都駅前の好日山荘に寄ろうと思っていたのに

下山が思いのほか遅くなってしまい、そのまま帰宅


好日のバーゲンが23日までだったので

昨日は朝から市内へお出掛け

 青空の下の京都タワー

工事も終わり新しくなったみたい 

何度も見ていても、なぜか撮りたくなるのです

こちらは京都駅ビルのクリスマス・ツリー 


そして、自分へのクリスマス・プレゼントに 

 遂に買ってしまった

冬山「三種の神器」と呼ばれるビーコン、プルーブ、ショベル

バックカントリースキーに行くには必需品のギアなのだけれど

そこまでして何処行くの~と思いつつ、かれこれ5~6年・・・

冬山も始めた事だし、買わない事にはそこから前に進めないし 

買ったからには行くゾ~、冬山  行くゾ~、バックカントリー・スキー 


☆スキー・ショップへ・・・

2013年12月20日 13時17分14秒 | スキー 2014
寒波襲来で冷え込んでいる日本列島 

お正月まで数える位になった昨日

夫に付き合って京都市内にあるスキーショップへ

 大きなバッグの中身は

夫のスキーブーツ


まだまだ履ける今のスキーブーツだけれど

「内くるぶしが当たって痛い」とかで買い換え

そういえば買った時から「あっちが痛い!こっちが当たる」と

何度、調整してもらいにショップに通った事か・・・ 


さすがにすぐに買い換える訳にも行かず

4シーズン程はガマンしていたけれど、遂に 


マ~、スキーしていてブーツが当たって痛いの位、辛い思いも無い訳で

今度こそジャスト・フィットして欲しいものです 


☆2013-2014スキーシーズン・・・

2013年12月06日 15時48分53秒 | スキー 2014
そろそろ決めなくては・・・と気になっていた
2013-2014シーズンのスキー旅スケジュール 

以前はツアー会社のカタログを集めて来ては
お得なのをチョイスしていたけれど

東北・北海道も、回を重ねる度に現地の様子も判ってきたし
格安航空券や貯まったマイレージを使ったりして 
自分で手配するようになって来ました 

 

年末年始はクラブの正月合宿で志賀高原SKIが決まっているし

その後のスケジュールを  とカレンダーとにらめっこしながら
1月後半の北海道・NISEKO・SKIを手配完了 
ここ5~6年通っていた、お気に入りのペンションを卒業して
温泉付きのリゾートホテルを予約
どんなところか楽しみ~ 

2月の八甲田も酸ヶ湯温泉の宿泊だけは手配

本格的なシーズンの幕開けです