勇気を出して君に別れを告げた。
2週間前から決めていたのだった。
それが今日。
意外と痛みと悲しみが来ないまま終わった。
あたしのお口の中の右下の親不知。
さようならー。
あたしの細胞から簡単に取り払われた親不知。
麻酔を2本も使って悲しみを麻痺させてくれたドクター、サンキュー。
痛みに耐えたのは麻酔のときだけ。
これでまたわたしの新しい生活が始まるのであった。
どうでしょう?
26日に25歳を迎えたちいさいとりさんに土曜日に
プレゼントを贈りました。
直接その場で本人を目の前にして、
小さいとりのめがねを選ぶ。
その結果はこのようになりました。
病院実習にしていくこともあるので、派手なものは避けるようにして、
病院実習に不向きかどうかしか小さいとりは答えてくれません。
何色がいいとか、いくつかかけてもらって「これはどうよ?」と聞いても答えてくれません。
あたしのセンスはどうでしょうか?
タイトルは、ケンタッキーフライドチキンのCMのセリフです。
最近自分が勝手にですが、そのきっかけを作ってしまった誰かのせいで
この人にハマっています。
というか、ハマりきってしまいました。
わたしはCMを見るのが好きで、
このCMは面白いとか、感動するとかって思いながら見ています。
そんな日常の中、自然とこのCM「心地良い!」と感じるCMがいくつかあったんです。
結果論でしかないですが、そのとき心地良いと思っていたCMには共通点がありました。
ラーメンズの小林賢太郎。
わたしは、ラーメンズの存在は知っていましたが、
どんな人がラーメンズなのかは最近まで知りませんでしたから、
小林さんがCM出てても気づきもしません。
しかし、なぜ、心地良さを感じたのか・・・。
それは、声と表情です。
あたしの理想とする声の持ち主。
どおりで癒やされていたわけです。
やっぱりなぜか、声に心地よさも悪さも反応してしまうまりもなのであります。
並木通りを歩いてちょっと隠れたところにあるコーヒー屋さんへ。
わたしはまだあまりコーヒー自体が好きではないのですが、
なんだか捨てきれない、ちょっと知ってみたいという、
軽い気持ちで今はいろんなものを試しています。
そこで、最近出会ったのがここのコーヒー屋さん。
最初に見つけたのが神保町にあるその店。
その店がわたしを引きつけた理由は、
器でした。
店の雰囲気がすごく好きで、時間がゆっくり流れるような、静かに考えられる空間です。
その上、私が好きな器がたくさん並んでいます。
今日出してもらったコーヒーの器はマイセンの器。
唯一自分で買って持っている器がこのマイセン。
たまにうちでも紅茶を飲んだりしています。
この器を買った当時19歳。
これから一年に一つずつ集めるんだ~と思っていたけど、
そんな高いものは一年に一つどころかまだ一個目w
でも、こういうところでいろんな器を見て奥深しさを知っていけたら、
また集める気にもなるだろうし、もしかしたらコーヒーがすごく好きになるかもしれないしね、とりさんw
銀座の静かな空間での30分、コーヒー一杯1250円、プライスレスですなぁ~。
今日は、平日だというのに、後楽園にあるボウリング場で
うちの病院の「院長杯ボウリング大会」がありました。
で、私ももちろん参加!
やっぱり新入社員は参加しなきゃね!w
そこで、ランダムにくっつけられた4人編成のチームで2ゲーム競いました。
私は初めからできないと決め付けて、ガーターQUEEN(そんな賞は無いけど)にでもなってやろうと思ってましたが、
やっぱり、チームのみんなの足は引っ張りたくないと思って、
出だしからガーターだったあたしはがんばりましたw
すると、だんだん調子がついてきて、
なんと、
生まれて初めてとなる
ターキーを出してしまいましたw
チームの3人が安定した記録を出してくれ、
私も結構がんばり、
チーム賞が狙えるんじゃないか位のところまで持って行きました。
しかし、私たちの横の横のレーンのチームの中のドクターがかなりうまいんです。
これは強敵だと勝手にライバルにしてドクターのフォームを真似て投げてみたりして楽しみました。
楽しい2ゲームもあっという間に終わり、
その後は後楽園の中華料理屋さんでみんなそろって盛大に打ち上げをしました。
おいしい中華料理をたらふく食べ、
いよいよ結果発表です。
ブービー賞やら、キリのいい順位の賞などなど、盛りだくさんでとても盛り上がりました。
そして、科別優勝は8F病棟さんでした。
チーム賞は、あの上手なドクターがいるチームだと思っていたら、、、
私たちのチームでびっくり。
めっちゃうれしかった~♪こんなところで賞をもらえるなんてw
そして、やっぱり、個人優勝はそのドクターでした、納得納得。
一番驚いたのが参加者が60,70人いて、あたしのスコアが4位だったこと。
ビビりました。
本人が一番驚いていますw
そして、チーム賞でもらった景品が、なんと、この電動歯ブラシ(写真)。
包み紙をはがして、こりゃまたびっくりしました。
メーカーは違えど、電動歯ブラシはあたしがいつかの誕生日にほしかったものなんですもの。
だから、ちいさいとりさん、誕生日プレゼントは歯ブラシはいらないからね!w
あした、右腕筋肉痛になってそうで怖いなぁ。
でも、楽しかった。
いろんな人と話せたし♪