最近、ほんとムシムシして、暑い日が続いています。
先日すごくいい天気だったとき、室内で働いている自分も、かなり汗をかいたんです。
その日はマンモグラフィーの患者様が本当にたくさん来ていて、
一度も途切れることなく撮影でした。
基本1人につき4枚だから相当撮ったなぁw
そんなこんなでかなり疲れて、水分のあるところに吸い寄せられてしまった私は、
結果、ビアガーデンに行きたいと駄々をこね始め、
恵比寿のビアステーションに行きたらふく飲んでたらふく食べて帰ってきました。
写真はそのもよう。
久々に素敵な1日だったなぁ。
いつかのデート。
まぁ、かにチャーハン食べに行くだけだったんですけど、
ちいさいとりが少し遅れていて、駅ビルで待っていました。
メトロからの出口の通り道にある食料品売り場。
お腹が空いた状態のわたしの脳みそは
「食べたい食べたい」という。
心の声を紛らわすため、苦し紛れに入ったはちみつ屋さん。
はちみつは普段買いません。
パンにも普段は付けません。
だけど、なんとなく、雰囲気でほしくなりました。
そういう雰囲気にさせたのは、店頭にあったこのはちみつの「名前」。
アカシア。
時々歌詞にアカシアって出てくるのだけれど、
なんなんだろうと思っていたから気になり始め。
気になると店員さんにこのはちみつのことを聞いて買っていた。
調べるとこのアカシア春ごろに輝くほど黄色い花を付けるらしい。
私が買ったのはフランス産。
今度は違う地方の物も買ってみよう。
このはちみつおいしいし、しかも、このビンがかわいい。
この表記の仕方が素敵である。
人気店らしく1時間外で待ちやっと食べた3軒目。
みんながそれぞれ違うものを頼むと10人も居るのでめんどうということで
勝手にうちの母に決められてしまったミニ海老天うどん(海老天はそのままのサイズ)。
3軒目だしミニで十分でした。
一番パワフルだったのは最後までうちの母。
まだまだ4軒目も行きたそうでした。
これもおいしそうでしょ?おいしかったんです!
香川へうどんめぐりたまにはいいですよ。
わたしも実家から近いけど、こんな風にうどんめぐりをしたのは初めてでした。
みんながそれぞれ違うものを頼むと10人も居るのでめんどうということで
勝手にうちの母に決められてしまったミニ海老天うどん(海老天はそのままのサイズ)。
3軒目だしミニで十分でした。
一番パワフルだったのは最後までうちの母。
まだまだ4軒目も行きたそうでした。
これもおいしそうでしょ?おいしかったんです!
香川へうどんめぐりたまにはいいですよ。
わたしも実家から近いけど、こんな風にうどんめぐりをしたのは初めてでした。
時間も空けずにそのまま2軒目へ。
今度は釜あげうどん。
釜茹でされたうどんをそのまま湯とともにどんぶりにぶち込む。
そして温かいだしつゆに薬味(たいていねぎ)を入れ、食らう。
おいしそうでしょ?おいしかったのよ。
今度は釜あげうどん。
釜茹でされたうどんをそのまま湯とともにどんぶりにぶち込む。
そして温かいだしつゆに薬味(たいていねぎ)を入れ、食らう。
おいしそうでしょ?おいしかったのよ。