goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々曇り 希に雨

日々の事、気ままに綴っています

那覇空港から関空へ

2017-09-09 13:35:20 | 沖縄旅行
さて那覇空港を出発して関空まで飛行機で行きます。この時はANAでした



飛行機からの景色。夕焼けが綺麗でした





島が見えてます。これはどこなんだろう






九州の鹿児島かな?





桜島でしょうか?富士山のように綺麗な形です





鹿児島上空を飛んだのは今までなかったのか、こんなに綺麗な桜島は初めて見ました

関空には無事到着しましたが、飛行機の遅延ため乗る予定の電車まで余裕が無くて、慌ただしく空港を後にしてしまい
ゆっくり空港内を見学出来なかったのが残念です。いつも国内線だと便利な伊丹空港を使うのでね

今度は海外に行く時にゆっくり関空も見学しようと思います 


ウミカジテラス

2017-09-08 21:05:53 | 沖縄旅行
知念岬公園を後にして、ウミカジテラスに向かいます



その前に絶景と言われたニライカナイ橋を通ります



橋の上に展望台があるとの事だったのですがどこか分からず、止めて撮影する様な場所もなかったので
あっと言う間に通り過ぎてしまった。仕方ないですね。また来る事あるかな?




そして瀬長島にあるウミカジテラスにやって来ました。2015年8月1日にオープンしました



傾斜地に並ぶ白壁の店舗。しかし思ったよりも規模が小さく店も狭いです
あまりゆっくり出来そうなお店はなかったです




そして本当にこの日は暑くて、白い壁が目に反射して眩しくて仕方なかった



ここでも海は綺麗で空港に近くて飛行機の離着陸が見れるとの事だったけど、あまりの暑さに耐えきれなくて
早々に空港に行く事にしました。沖縄で天気が良すぎるのも考えものですね


知念岬公園

2017-09-07 19:17:21 | 沖縄旅行
斎場御嶽を出て知念岬公園に行って見ました。駐車場からだとすぐ近くです



海が綺麗。空も青くて、やはり沖縄は天気が良くないとね





遊歩道が綺麗に整備された公園です。テクテク歩いて岬の先まで行ってみます





素敵なオブジェがありますね



知念村閉村記念碑もあります
知念村は2006年1月1日、玉城村、佐敷町、大里村と合併して市制施行し、南城市となったようです




空も海も本当に綺麗



遠くに見えるのは久高島なのかな?



あの小さい島はクマカ島かしら?



来る予定ではなかった場所だけど、素晴らしい景色が見れてラッキーでした

斎場御嶽

2017-09-07 13:48:59 | 沖縄旅行
沖縄最終日に世界文化遺産の斎場御嶽に行きました。
駐車場が分からずうろうろしてしまった。少し離れた場所にあります
この日は日差しが強くて暑かったので、入り口に付くまでが大変でした





御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です




御嶽の中には六つのイビ(神域)がありますが、中でも大庫理・寄満・三庫理は、いずれも首里城内にある部屋と同じ名前を持っています。
当時の首里城と斎場御嶽との深い関わりを示すものでしょう




大庫理
御門口から登って行くと左手に見える最初の拝所です。大広間や一番座という意味を持っており
前面には磚の敷かれた祈りの場があります




寄満
大庫理の岩をぐるりと回った反対側にあります。寄満とは王府用語で「台所」を意味しますが
貿易の盛んであった当時の琉球では、世界中の交易品の集まる「豊穣の満ちた場所」と解釈されます






シキヨダユルとアマダユルの壷
二本の鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受け止めるため、二つの壷が据え置かれています






三庫理
斎場御嶽と言えばこの景色ですよね
二本の鍾乳石と三角形の空間の突き当たり部分は、それぞれの拝所となっています




石の中を潜って反対側からも見てみます



この辺は観光客が多くて、どうしても人が入ってしまいます



東側には海の彼方に久高島を拝むことが出来るとありましたが、これかな?

聖地は祈りの場所であること、そのことを訪れる人は心に留めて見学しましょう
とても落ち着く場所でした




古宇利大橋

2017-09-05 14:07:01 | 沖縄旅行
美ら海水族館を後にして、古宇利大橋にやって来ました



今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ長さ1960mの橋
平成17年2月28日に開通したそうです




こちらは屋我地島からの景色。この日は曇り空で残念な天気でした





ちょっと加工してみたんだけどやっぱり海の色がイマイチかな?



橋を渡って古宇利島へ行きます



古宇利オーシャンタワーに登って見ました。駐車場からカートで登って行くので楽です



シェルミュージアムで1万点以上のカラフルな貝を展示してます



立派な珊瑚もありました



ハート貝もあったりして楽しめます





古宇利オーシャンタワーからの景色です。見晴らしが良くて橋がばっちり見えますよ



もう少しスカっと晴れてたらもっと綺麗だったろうけど、一度は見てみたいと思っていたので
無事に来れた事に満足です