goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのチクチク日記

2012年2月 日本手芸普及協会 パッチワーク指導員資格取得。ミシンキルトの勉強も始めました。

DWR9 トップが完成

2009年04月17日 00時34分18秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

がんばりました。
トップが完成しましたという報告の更新です。

夕食前は、



フィギュアスケートを見ながら、完成。



どちらも、微妙にぼやけた写真で、すみません。

今度は、完成したら、綺麗に撮りたいと思います。

ひさしぶりに、爆縫したため、背中と肩がこりこりで、痛いです。

今日は、もう、布団に入ります。
おやすみなさい。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR8

2009年04月16日 16時00分13秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。

きゃ~、間に合うかも~とちょっとばたばたしております。
って、DWRのトップでございます。

しかしながら、昨日の夜に、よし、全てのパーツがそろった、アイロンアイロン♪
と並べていたら、4つの円のうち2つが舟形の縫いはめる向きが逆なことが発覚し

夜中にほどきました。

テキスト通りに作ったら、問題ないんです。
円の真ん中のキルトラインをテキストとは違うものを使ったので、
こんな問題が起きました。
私が今回使用したラインは、左右、上下、それぞれは対象なんですが、90度回転させただけでは、同じ図形にならないのです。
なので、舟形の縫いはめる向きが関係してきます。

そして、本日、いつもより早い時間から、作業を始めて、こんな状態です。



2段目も出来上がっております。

最後にはめ込む四角のピースが間に合うかどうかという時間との戦いです。

ということで、今日は、この辺で。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR7

2009年04月15日 13時58分59秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。

DWRの作業に、昨日から戻っております。
もう、7回目の報告なのに、ようやく円になりました。



円にする作業をしたら、急に大きくなりびっくりです。
また、今までの作業より、スピードアップした感じがあり、ちょっと、作業していてうれしい感じがします。
ただ単純に、一カーブ縫うごとに面積が大きくなるだけですが。

がんばれば、金曜日のお教室にトップをもっていけるでしょうか?
と思いつつ、出来る範囲でいいかとも思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村


ハワイアンキルト6 完成

2009年04月14日 00時48分39秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

こんな夜中に更新しているのは、ハワイアンキルトのクッションカバーが完成して、うれしくて、ついつい、パソコンを開いてしまいました。

さて、お披露目です。



想像以上の出来上がりで、うれしくなっちゃいました。

こだわった、パイピングコードも綺麗に出来ました。



久しぶりのハワイアンキルトでしたが、出来上がってみると、この素朴さと力強さやっぱり好きだなぁと思います。

この白にむら染めのクッションカバーは時間があったら、別のパターンで作りたいなぁとも思っています。(色違いでね!)
いつになったら出来るかわかりませんが。

さて、そろそろ寝ないと。
あしたからは、またDWRとの格闘です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村


DWR6

2009年04月13日 14時34分24秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。

なんだか、今日は、体調がすぐれず、ぼ~っとしております。
あんまり針を持ちたい気もしませんが、昨日、テレビの放送でレッドクリフを見てしまって、DWRの進みがいまいちなので、がんばらないとという状態です。
(レッドクリフの映像のすごさに、目が奪われ、いつもの半分のスピードしか、針が進まなかったのです。)

ということで、DWRの進捗状況です。



舟形が、18枚できました。
残り6枚。
早く進めたい所ですが、気分転換にといいつつ予定通り、今日は、ハワイアンキルトのクッションカバーに取り掛かります。
クッションカバーの仕立て方に、ちょっと不安が・・・。
あと、パイピングコードの端の始末を覚えていなくて・・・。
大丈夫でしょうか私。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR5

2009年04月10日 22時03分14秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

気づけば、4月10日。
明日で、退院1ヶ月がたちます。
ようやく1ヶ月です。
でも、体の回復が順調で、何よりだなぁと思います。
(もう少し、お教室の次の日の悲惨な状態が改善されればと思います。)
そして、やっぱり順調に(?)月のものがやってきており、一日中からだが重いです。
結局、腰の痛さも、病気が良くなっても変わらずでした。

さて、DWRは、白い土台布をカットし(アーモンドのような形とひし形をきゅーっと引っ張った形の所です。)舟形を4つ作りました。



毎日、あまり、代わり映えしない写真です。
が、少しずつ進んでおります。

週末は、何の予定もなく、買い物と実家に行くくらいでしょうか。
なんですが、針を持つ時間はあまり無いような気もします。
週末で、後、何個舟形が出来るか、がんばりどころです。

先生に、次のお教室のときに、「トップが完成しているかしら?」なんていわれてしまって・・・。
そんなに急がなくてもいいんだけれど、パイピングテープ用の布がまだいただいてておらず、トップがどんな感じに完成するか見てから、布を決めるようなので、そんな言葉をかけられたようです。

(月曜日は、いったん、DWRはお休みして、ハワイアンキルトのクッションカバーを仕上げようと心に決めております。)

ちなみに、昨日の大阪の学生さんからは、お礼のお返事を頂きました。
学生の内に、キルトと刺繍の技術を学びたいそうです。
未来が輝いていて、うらやましいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR4

2009年04月09日 23時10分07秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

まずは、カウンター20000を突破しました。
皆さんのおかげで、このブログを書き続けられているんだと思います。
どうもありがとうございます。
これからも、なるべく毎日更新を心がけながら、書き続けていけたらと思っています。

さて、DWRは中々進まず。
ようやく、カーブが全てつながりました。



毎度毎度同じような写真で申し訳ないです。
さらに、アイロンしてないし。

明日こそは、アイロンをかけします。(ちっちゃな宣言)

今日は、さらにうれしいこともありました。
大阪の学生さんという方から、パッチワークの講師の資格が欲しいけど・・・というような、質問メールがミクシィの方ですが、届きました。(もちろんお返事しました)
もし、このブログを読んでいて、何か分からないことがありましたら、メッセージくれたら、一緒に考えますので、よかったら、発信してください。
パッチワークの世界を一人でも多くの方に知って欲しいから、そういう小さなことでも、なんだかうれしくなっちゃいます。
大阪の学生さんが、資格コースに通ってくれたら、うれしいなぁ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR3

2009年04月08日 13時29分05秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。

果てしなく続く、カーブのブロックのピーシング。
作業は、変わりなく、でも確実に進んでおります。

昨日の夜までに、30ブロック分がつながりました。


見苦しくて、申し訳ないです。
アイロンもかけてなくて。

昨日の夜、片付けをしていたら、なんだか、足りないピースが・・・。
ピーシングする順番ごとに分けておいてあるピースの厚みが、異様に薄いものがあって、数えてみると、2種類のピースが、ぜんぜん足りて無くて・・・。

仕方ないので、眠い目をこすりながら(といっても夜の11時です)似た感じの布を探して、カットをしました。

すでに、色あわせなど、あまり考えておらず・・・。
こうなると、出たとこ勝負です。

無難な感じにまとまってくれるとうれしいなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR2

2009年04月06日 21時40分37秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

桜、満開で、綺麗ですね。
そんな風にバスから外の景色を眺めながら、入院していた病院へ診断書を受け取りに行きました。
手術からまるっと1ヶ月たちました。
1ヶ月前は・・・なんて、バスの中で考えてちょっと不安にもなったり。
片道30分のバスは、長いですね。

ずっと書いてませんでしたが、ばたばたしているうちに、このブログも開設して1年たち、お教室の方も、2月の後半で1年たちました。
あっという間なような気もしますが、充実した1年でした。
これからも、よろしくお願いします。

さて、昨日の夜から、DWRは、カーブのブロックをピーシングしています。
今日も先ほどまでピーシングして、10ブロックできあがりました。



こんな感じの色合いです。
残り38ブロック完成させないと、次の作業へ進めません・・・。
果てしないですね。

そして私は、外出の疲れで、そろそろ限界です。
帰ってきて、庭の雑草取りなんかもしてしまったので、へとへとみたいです。

1ヶ月以上放置された庭と裏庭(通路)は雑草だらけで、大変なことになっています。
このまま放置したら、さらに手の付けようも無い状態になりそうなので、今週は、毎日に少しずつ庭の手入れもがんばろうと思います。

明日は筋肉痛かなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

DWR1

2009年04月05日 22時22分43秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

高等科の課題も、残す所、テキストの作品が2つと先生オリジナル作品が1つとなりました。

残っている中でも、一番の大作がDWRです。

次回のお教室までは、DWRをひたすらがんばることとなりました。
とりあえずの目標は、トップ完成です。
(あと、ハワイアンキルトのクッションカバーも合間に仕上げないといけませんでした。)

先生にキットを組んでいただいたんですが、キットの中に入っていた配色布の組み合わせが難しくて、今回は、初めてでしょうか、自分で持っている布(以前先生から購入したものなど)から足したりして、色を決めました。
そして、昨日は、カーブ部分のピースをひたすらカットしておりました。



私は、テキストにある定番の9個の円で出来ているスタイルにします。

製図して思ったんですが、意外に一つの円が小さいこと。
もっと大きなものかと思っておりました。

番外。
昨日、一人で夜遅くにピースカットの作業をしていたら、去年の12月になくなったおばあちゃんに呼ばれている気がして、ちなみに、今日は、入院して一ヶ月だったので、お墓参りにいってきました。
たぶん気のせいかと思いますが、おばあちゃんに元気なことを報告してすっきりしました。
が、お墓参りの後に、日常の買い物をしたりとしたので、体力的に限界で、夕方というか、6時過ぎから、2時間ほど眠ってしまいました。
明日は、入院した病院に、保険の給付をもらう為の診断書を取りに行く予定です。
体、持つかなぁ。
まあ、今週は、外出の予定もあまり無いので、火曜日からのんびりすればいいか。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村