3月26日(木)
朝からゆっくり温泉に浸かり、朝食です

部屋でくつろぐしん君

10時にチェックアウトして、旅館の前の吊り橋を渡るしん君

全然怖がる様子もなく、平気で歩いています

川も透明できれいですよ

そこから、有田I.Cに向かう途中、道の駅でコーヒータイムです。
(メニューも、木でできていておしゃれでしたよ)

となりに、チェーンソーアートの工房があり、

こんなかわいい木工品が展示されていました

川に降りていくと、水鳥がたくさんいて、しん君も興味津々です

それにしても、きれいな水でした

途中堺で降りて、お土産に、「かん袋」さんのくるみ餅を購入
結構有名なお店のようで、たくさんのお客さんで賑わっていました。

帰宅してから味見しましたが、思っていたより甘くなくておいしかったです
その後、昼食に「美々卯」で天ざるそばを食べて、

無事、帰宅
1日目は、高野山では雪が舞うほど寒かったですが、2日間ともいいお天気で、親孝行できてよかった、よかった

朝からゆっくり温泉に浸かり、朝食です


部屋でくつろぐしん君



10時にチェックアウトして、旅館の前の吊り橋を渡るしん君



全然怖がる様子もなく、平気で歩いています



川も透明できれいですよ



そこから、有田I.Cに向かう途中、道の駅でコーヒータイムです。
(メニューも、木でできていておしゃれでしたよ)


となりに、チェーンソーアートの工房があり、


こんなかわいい木工品が展示されていました




川に降りていくと、水鳥がたくさんいて、しん君も興味津々です



それにしても、きれいな水でした



途中堺で降りて、お土産に、「かん袋」さんのくるみ餅を購入

結構有名なお店のようで、たくさんのお客さんで賑わっていました。


帰宅してから味見しましたが、思っていたより甘くなくておいしかったです

その後、昼食に「美々卯」で天ざるそばを食べて、



無事、帰宅

1日目は、高野山では雪が舞うほど寒かったですが、2日間ともいいお天気で、親孝行できてよかった、よかった
