5月6日(日)
「庄川峡おまき温泉 和園」をチェックアウトして、「道の駅 たいら」に立ち寄って、お土産を購入
そこから、「相倉合掌造り集落」へ
なんと、世界遺産でした

山を、ちょっと登ると、集落全体が見渡せます
(目の前に見える山には、まだ、雪が残っていて、いい景色です
)

しんくんは、なんと、自分からりょっくの中に・・・

原始合掌造り

宿になっているお宅も

のどかな集落で
チューリップや芝桜も咲いてます


相倉民俗館

「茶店 まつや」には、合掌造りの形をした、おせんべいが

ここでも、お土産を買って、いつものソフトクリームを食べて、ちょっと休憩

白川郷ほど、有名ではないみたいですが、こじんまりしている分、のどかで、時間がゆったり流れている感じです
ちょっと暑かったけど、のんびりお散できて、いい所でしたよ
帰りは、五箇山I.Cから、「東海北陸道」に乗り、岐阜県を通って、帰宅
今回もお天気に恵まれて、楽しいゴールデンウィークになりました
おしまい・・・

「庄川峡おまき温泉 和園」をチェックアウトして、「道の駅 たいら」に立ち寄って、お土産を購入

そこから、「相倉合掌造り集落」へ

なんと、世界遺産でした



山を、ちょっと登ると、集落全体が見渡せます

(目の前に見える山には、まだ、雪が残っていて、いい景色です


しんくんは、なんと、自分からりょっくの中に・・・


原始合掌造り


宿になっているお宅も


のどかな集落で


チューリップや芝桜も咲いてます





相倉民俗館

「茶店 まつや」には、合掌造りの形をした、おせんべいが


ここでも、お土産を買って、いつものソフトクリームを食べて、ちょっと休憩



白川郷ほど、有名ではないみたいですが、こじんまりしている分、のどかで、時間がゆったり流れている感じです

ちょっと暑かったけど、のんびりお散できて、いい所でしたよ

帰りは、五箇山I.Cから、「東海北陸道」に乗り、岐阜県を通って、帰宅

今回もお天気に恵まれて、楽しいゴールデンウィークになりました

おしまい・・・