M's diary

よかったを探そう

マザー・テレサ

2008年04月30日 16時11分51秒 | Weblog
昨夜、犬君たちと散歩をしていたら、どこからか花の良い香りがしてきた。
何の花だろうと思って探してみたら、なんと、藤の花でした。
ご存じでしたか?
私は、藤が、あんなにいい香りがするなんて、知りませんでしたぞ。


さて、工房主さんが書いていたが、マザー・テレサの映画を私も見た。

彼女は常にシンプルであることを求めたようだ。
複雑な組織を作ることを嫌い、ただ、目の前にいる、貧しい人、傷ついた人に、文字通り手を差し伸べた。

彼女は、人間的な理屈や知恵で賢く判断しようとはせず、ただ、単純に神を信じ、神の声に従って生きようとした。
しかし、実はそれが、人間にとっての本当の賢さなのではないかと私は思う。

神の御心であるならば、道が開かれ、そうでなければ、閉ざされる。
自分のプライドや評判のためではなく、ただ神の前に自らを低くして生きる、その姿勢に、ものすごく大きな力を感じた。


キリスト教の立場から言えば、マザー・テレサのやり方には、賛否両論あることだろう。
彼女はイスラム教、ヒンズー教、あらゆる宗教の人を、差別なく「死を待つ人の家」に迎え入れ、キリスト教を押しつけることをせず、最期までその人の宗教を尊重して世話をしたという。
伝道熱心なクリスチャンの中には、それはおかしいという考え方もあるのに違いない。
しかし、そんな理屈はどうでもいいのだ。
彼女は、傷ついたひとりひとりの人の中に、キリストご自身を見ていたのだから。


1982年、マザー・テレサが日本に招かれ、宝塚の阪神競馬場で講演をしたことがあった。
私の実家から、徒歩で行ける距離だったのだが、私は行かなかった。
そのとき、マザーが、
「あなたがたはインドに来る必要はありません。
あなたの周りにいる、愛を必要としている人たちに、手を差し伸べてください」
と言っていたと、後で聞いた。
ああ、あの時、行っときゃよかったな……。

マザーの生き様と言葉を、心の隅に置いて、生きていきたいと思います。
        

総会終了

2008年04月27日 22時30分25秒 | Weblog
無事、自治会の総会が終わりました。
毎年のことながら、喧々囂々、手に汗握る総会ではあったが、議案も通り、新旧の会長さんはホッとしておられることだろう。

2年目の役員さんたちは今日で引退。
長い間、お疲れさまでした。

そして、1年目の私たちは、今日からまた新しい任務が始まる。
茨の道かとも思えるが、みんなで力を合わせてがんばりましょう。

なによりも、ここまで支え導いてくださった、神さまに感謝します。
さあ、今日は、寝るぞ~。
        

ハナミズキの季節

2008年04月24日 21時11分17秒 | Weblog
気分転換に車でちょいと走ったら、あっちもこっちも、ハナミズキの花でいっぱい。
最近は、街路樹としてもよく植えられている。
白、赤、ピンクと、いろいろあるけど、明るい花ですね。

それから、藤の花も、ライラックも咲いていた。
桜が散っても、いろんな花が、次々に出番を待っているんだな。

そういえば、今年はスミレの当たり年だった。
昨年は、葉っぱばかりが出て、あまり花を見かけなかったのだが、今年は、うちの庭にも紫や白のスミレがわんさか咲いた。
植えたわけではないのだが、いつの間にか増え広がっている。
気がつくと、道端や、学校のフェンスの周りにも、スミレがいっぱい。


さて、気が重かった出欠確認表だが、町内の識者の方々に伺ったところ、ていねいに、納得のいく説明をしていただき、スッキリして作業にとりかかることができた。

自治会会則に則って作らないといけないのだが、これも、人間の作ったものだから、あちこちに穴がある。
現実と照らし合わせて、解釈、運用していくしかない。
なんか、ものすごい勉強をさせてもらっている気がする。

ついでに、ある方が、こんなことを言われていた。
「自治会の仕事は、めんどうなことが多いね。
頭のいい人は、なんでも小難しくしたがるけど、困ったもんだ。
みんなで持ち回りでやってるんだから、
どんな凡人でもできるように、仕事はできるだけ簡単にしたほうがいいんだよ」
まったく、ごもっともである。
凡人でも楽しくできる自治会がいいです。
そうはいかないことも、たくさんあるけど。

さあ、がんばるぞ~。
          

めんどくせ~

2008年04月23日 22時02分52秒 | Weblog
がっくり。
昨日、自治会総会の集計係の方と打ち合わせをした。
何日もかけて作った出欠確認表と集計表を持っていそいそと出かけたのだが…。

「議長一任」の委任状の意味と扱い、会則にある「出席者(書面表決者および表決委任者を含む)の過半数」の意味など、わかっているつもりだったのに、実際、表にしようとすると、実はわかっていなかったことに気づく。
めんどうなことがあれこれあり、結局、表を作り直すことに。
目の前が真っ暗になった。

だいたい、ここの団地はむずかしいのである。
具体的なことは言えないが、団地ができた経緯から、現住会員の中に2種類の人がいる。
詳しく言うと、自治会費の中に、A会費、B会費という2種類の会費が存在し、AB両方を払っている人と、Aだけしか払っていない人がいるのである(払わないのが悪いということではなく、それにはちゃんとした理由がある)。
さらに、不在地主というのがいて、彼らはB会費だけしか払わない。そして、未納の人には議決権がない。

議事の中には、一般的な事項と、B会費に関わる特別事項とがあり、それぞれに、議決権を持つ人と持たない人が違ってくるので、その人数を確認するために、出欠表や集計表がたいへん複雑なことになっている。

私は、過去に総会の受付をしたことが何度かあったが、受付担当者は、ただ、来た人の名前を確認して表に○をつけるだけだから、裏でこんなにたいへんなことが行われているなんて、全然知らなかった。

総会まで、あと4日しかない。
その間に、どこからつつかれても返答ができるような出欠表と集計表を作らなければならない。
決議に関わることなので、責任重大である。
なんで、私のような下っ端の者に、こんな大仕事が回ってくるのだろうか。

とりあえず、会則を熟読して、ラインマーカーで線を引くところから始めよう。
ああ、しんど。
        

アケビの花

2008年04月17日 16時46分13秒 | Weblog
お隣りのフェンスには、太くて立派なアケビの蔓がからまっていて、毎年、秋になると大きな実がなる。
先日、ふと見ると、その蔓にたくさんの花が咲いていた。

アケビの花って、見たことありますか?
私は初めて見ました。

雌花と雄花に分かれているのだが、どちらも深いワインレッド(アケビの種類によって、色が多少違うようですが)。
雌花はわりと大きな花びら(?)が3枚あり、その中心に小さいバナナのような形のめしべが何本かある。
雄花は小さなブドウの房のような形で垂れ下がっている。

その二種類の花が、蔓いっぱいに、何十個もついているのだが、それがとっってもおしゃれなのだ。
そっくりそのまま、装飾品として使えそうなくらい(あの雄花と雌花を組み合わせてネックレスやイヤリングにしたら、ゼッタイ売れまっせ)。

ご主人の話では、雌花は受粉すると、花びらが落ちて、実になる部分が大きくなっていくらしい。
ひとつの雌花から、いくつもの実ができるのだが、全部が実になったら大変だから、やはり、途中で落ちていくのもあり、最後まで残ったものだけが大きく育つとのこと。


さて、ホームセンターに行くと、野菜の苗が並んでいる。
これからゴールデンウィークの頃までが苗の植え時。
さっそく、ゴーヤの苗を買ってきた。
今年も飽きるほど食べるぞ~。

ハーブティーを飲む工房主さんのために、カモミールとミントも買った。
しかし、ミントは気をつけないと増えすぎるので、植える場所に迷う。
(昨年、カモミールを植えたら、庭に埋めている生ゴミのおかげで栄養が良すぎたみたいで、巨大化してしまった。何でも巨大化するとオソロシイ)。

ポットにカラスウリの種を撒いたら、さっそくちび犬に持って行かれた。
藤の種も拾ったけど、どうしようか。
庭がジャングルにならない程度に挑戦してみたい。
           

あんた、朝から何してますねん?

2008年04月15日 23時16分01秒 | Weblog
総会の話ばかりで恐縮ですが、おかげさまで、総会資料は予定通りに印刷され、先週の12日(土)に配布することができた。
あとは委任状が来るのを待つばかり。
ああ、やれやれである。

1月に総会準備の予定表を見たときは、期限までに完成できるのかと不安だったが、役員さんたちの協力のおかげでようやくここまでこれた。

会員160名分の出欠表と集計表もひととおりでき、あとは係の方のチェックを受けて完成。
しかし、これは、前任者が作ったはずのデータがどこにも見あたらず、一から作り直し。
気の遠くなるような作業だったが、おかげでワードの使い方がずいぶんわかってきたぞなもし(そして、すぐ忘れるのだが)。


しかし、こんなときにかぎって……。
夜、出欠表を作っていたら、会長より連絡。
団地の方が亡くなったので、訃報を作って掲示してほしいとのこと。
実は、訃報を作るのは他の方の担当なのだが、その方は仕事で帰りが遅いため、私が作ることに。

亡くなったのは、いつも散歩の時に笑顔で挨拶してくださっていた素敵なおじいちゃんである。
時代劇に出てくる俳優のような風格のある方であった。
ええい、しゃあないやないかい。いっちょ、作ったろ。


昨夜は昨夜で、他の役員さんから、なにやら苦情の連絡。
数年前から家の周りで悪臭がするので原因を調べ、自治会で対処してほしいとのこと。
数年前から続いていたことを、なぜこの忙しいときに言ってくるんだ……と思ってしまうけど、しょうがない。
詳しく聞いてみると、どうやら、生活排水を直接側溝に流している家があるらしい。

今朝、犬君の散歩のついでに、苦情のあったお宅の近辺を歩き回り、道路に這いつくばって、側溝の臭いをかぐ。フタをはずして中をのぞく。
知らない人が見たら、ぜったい不審者である。

そして、ついに側溝に排水を流している賃貸住宅を発見。
たしかに、ヘドロのような悪臭がする。
担当役員さんに連絡して、対処を頼む。

忙しいときに、トラブルが勃発するのは世の常ですね。
ああ、それでも、総会まであと2週間を切った。
みんなでがんばろう。
        

桜吹雪

2008年04月09日 22時13分02秒 | Weblog
昨日は、嵐の中の入学式でしたね。
みなさん、大変な思いをされたことでしょう……。

駅周辺にも、新入生と思われる学生さんがたくさん。
まるで台風のような暴風雨で、さしている傘の骨が折れている子もいた。
せっかくの新しい制服がびしょ濡れで、なんとも気の毒。
しかし、こんな入学式は、きっといつまでも忘れないのに違いない。

ふと、雨の中で揺れている桜の木を見ると、思いがけない美しさに驚いた。
花びらが散ったあとに残された茶褐色の萼と茎、そして黄緑色の新芽、まだ散らずにがんばって咲いている淡いピンクの花……なんという華やかな色のハーモニー……。
桜は散っても美しいのだと、今さらながら感動した。


今朝も、ちび犬の散歩で小学校の周りを歩いたが、道路に積もった桜の花びらが、強い風で一斉に舞い上がり、文字通りの桜吹雪。
でも、花びらだけじゃなく、スーパーの袋から何から、みんな一緒に飛んでいくのがおかしかった。

3月まで通学路を歩いていた中学3年生の姿はもう見えない。
その代わりに、真新しい制服を着た新1年生が真面目な顔で歩いているのを見ると、なんだか心が温かくなる。
こうしてまた、新しい歴史が作られていくんだなあ。
みんな、充実した学生生活を送っておくれよ。
          

春たけなわ

2008年04月06日 21時23分56秒 | Weblog
総会資料は役員さんたちのチェックが済み、なんとか印刷へ回すことができそう。
これで一件落着、と思いたいが、実はまだまだこれからなのである。

司会と記録を担当する新役員さんのためのマニュアル、総会次第、タイムスケジュール、出欠確認表および集計表を作らなくてはならない。

もう、いい加減疲れました。口内炎はできるし……。
そやけど、やらんとしゃーないやん。

おかげさまで、ワードに関しては、いろんなワザが使えるようになったけれど、どうも、MACとワードは相性が悪いようで、すぐにフリーズするのが困る。


気分転換に、礼拝のあと、遠回りをして帰る。
山の木々には黄緑色や茶褐色の新芽が出ている。
満開の桜の淡いピンク色と合わさって、山全体がとても優しい色。
しかし、明日も明後日も雨だというから、桜ももうおしまいかな。
今年は、ゆっくり絵を描く余裕がなかったなあ……それだけが残念。

山里では、あちこちでみつばつつじ(三葉躑躅)の花が見られる。
梅、桃、桜、みつばつつじ……春は、ピンク色の花が多い。
また、ロウバイ、マンサク、レンギョウと、黄色い花も。
庭先に植えられた、色とりどりのチューリップが気持ちを明るくしてくれる。

明日、明後日には、各学校の入学式があるはずだ。
期待と不安に胸をふくらませて、新しい世界に飛び込む人たちに、良いことがたくさん待っていますように。
祝福された出会いがありますように。
        

あと25日だ あわあわ

2008年04月02日 15時54分30秒 | Weblog
4月に入り、自治会総会の準備も大詰めを迎えている。
総会資料は、あと、細かい修正と決算報告、予算案を入れるのみ。
これから先は、各担当者との個別の打ち合わせが待っている。

実は、今年度、私たち役員は、ふたつの大きな課題を抱えていた。
ここの役員の任期は2年。
総会で、任期を終えた役員と新役員がスライド式に入れ替わる。
本当なら、1月には次の役員候補者が出そろっていなければならないのだが、ポストがひとつ埋まらないまま、3月末まで来てしまった。
自治会役員は負担が大きいので、引き受けたがらない人が多いのである。
しかし、いったん欠員を認めてしまったら、来年度から、役員を固辞する人が増えてくるのは目に見えている。
また、その欠けたポストの穴埋めをするために、他の役員の負担が大きくなることも避けられない。

もうひとつは、今まで使用してきた自治会館が、この4月末で契約打ち切りとなるのに、次の自治会館が見つからないことである。
この団地には、もともと自治会館がなく、以前は、近所の喫茶店を借りて役員会をしていた。
数年前に、団地内の空き家を自治会館として貸してもらえることになり、いくつかのサークルもできて、会員同志の交流が活発になってきた。
ところが、その空き家も古くなってきたため、家主さんが、そろそろ取り壊したいと言われたのである。
そのことは、一昨年度からすでにわかっていたので、私たちはこの一年間、代わりに自治会館として使わせてもらえそうな空き家を探したが、条件にあったところが見つからないまま、年度末を迎えた。
このままでは、新年度からは、役員会を開くために、わざわざ遠くの市民センターまで行かなければならなくなる。
サークル活動も、ストップしてしまうかもしれない。

この二つの重い課題を抱えたまま、総会の準備が進められてきた。
このままいけば、新年度の役員の負担が大きくなるばかり。
もうこれは、神さまに頼るしかないと思い、このふたつの課題が解決されることをずっと祈ってきた(お尻に火がつくまで祈らない不信仰者である)。

そして、この二日間で、劇的な動きがあった。
ひとつは、ある方が、新役員を引き受けてもいいと申し出てくださったことである。
そして、もうひとつは、団地内に新たに空き家が見つかり、家主さんとの交渉の結果、希望が見えてきたことである(まだ確定ではないが)。
もちろん、ここに辿り着くまでには、見えないところで交渉を重ね、苦労してくださった方々があったのだ。
しかし、こうして最後の最後になって、ようやく道が開けてきたことに、ほんとうに感謝している。

外は桜が満開。
頭の中は混乱状態だが、とりあえず、今日やるべきことをやってしまおう。
自分ががんばっているように錯覚するが、すべての上に、神さまの恵みがある。