goo blog サービス終了のお知らせ 

たいせつな時間

大事な人とのたいせつな時間
1日1日がたからものです…

ありがとう・・さようなら

2011-05-13 17:41:30 | ありがとう
今日はとってもいい天気
久々に朝からうちですごすことができた今日・・・

じっ~~としていてはもったいない!
そんな気持ちになって・・
いろんなものの後片付けをいたしました

一番大変な衣類の整理から・・・
そうなんです。
やっぱり子どもが多いと衣類の整理整頓にかなり時間がかかるぅ・・・

そんな中。なつかしいものがでてきたり
ついつい作業の手がとまってしまうんですよね~~

まずはこれ。

子どもたちが赤ちゃんのころに愛用してきたもの。
とっても気に入っていたので・・なかなか譲れず&捨てられず・・・
ミッフィーちゃんの豆いすとミキハウスのマフラーに水着。
この水着・・taku坊もktanも1・2歳のころに愛用していたレスラー風の水着。
これを着ている姿・・超超超かわいぃ~~んですぅ
あぁ~なつかしいなぁぁ~~

そしてお次は・・これ。

木でできたわんちゃんの乗り物
これは姉から譲り受けたのもです。
一般的には外で使わせるのかもしれませんが・・
わたしは家の中でしか遊ばせなかった(笑)
だから今でもかなりキレイかな??
ってことで、このわんちゃん。sioにしゅん。taku坊にhana、ktanまで・・
たくさんの子どもたちの相手をしてくれたものです。

そんな思い出いっぱいのものたち。
うちの隣にかわいぃかわいぃ1歳の男の子がすんでいて・・
その子に譲ることにいたしました。

遊び道具もそんなに持っていなかったということで・・
とっても喜んでくださいました!
何より・・これらをもって伺ったときの笑顔!
もぅニコニコニコニコ
本当にうれしそぅ!

やっぱり、物は使ってもらってこそ喜ぶんですよね。
子どもたちとの思い出いっぱいのものたち。
これから、その子にも、そしてこれから生まれてくる赤ちゃんにもたいせつにしてもらえることでしょう!

みんな!ありがとうね

母の日

2011-05-08 14:41:57 | ありがとう
今日は母の日。
GWの忙しさで・・ちょっとわすれかけてしまっていましたぁぁぁ・・

そんな中。
今日M理事長から電話!
「おいしぃ~ものをもらったから、届けるぞ!」と・・・

それがこれ!

かりんとうまんじゅう!

はじめてたべました^m^
外はちょっと固めで本当にかりんとうみたい
あんこもはいっているんですが・・甘さ控えめでかなりGood
世の中には、いろんなおいしぃ~ものをつくる人がいるんですねぇ~
感心しちゃう

M理事長は・・ちゃんと家族分とお供えの分まで持ってきてくれました
さすがです♪M理事長!気がきくぅぅ~~~

さっそく父と母にもお供えを


母の日・・
今は何もしてあげられないけれど、
甘いもの好きの母はきっと喜んでいることでしょう!
M理事長!いつもありがとうございます

これから母上のプレゼントを買いにでかけてきます!
今年はケーキの予定
さぁ~いってきまぁ~す!

うれしいお手伝い

2011-05-07 21:25:29 | ありがとう
ゴールデンウィークも明日でおしまい。
なんだかこの期間のコトが思い出せないほど??

あっ!という間におわってしまいました

今まででは考えられないくらいの早起きの毎日。
日中もあっちへこっちへと動きまくり・・・

そんなとき。
家でのんびりすごす、ご主人さまが目に入り・・・ !!
「女は仕事をしていても、ごはんも作るし洗濯もする・・・いいねぇ~男は!」
なんてすてセリフをいってしまいました・・・・が!!!!!!!

そんなご主人さま。
なんと!洗濯をたたんでいた!!
こんなことは、そぅ珍しい話ではないでしょうけど・・
率先してご主人さま自ら家事をするなんて
うちでは ありえない光景!!!
そんな姿をみたhanaも
「はじめてみた~~!」の連呼(笑)

結婚して十数年・・
自分から率先して??家事を手伝うなんてことがなかったご主人さま。
きっとすごい形相をしていたんでしょうねぇ。。。わたし。
何気ないことではありますが・・なんだかとってもうれしかった・・

「つかれたぁ~つかれたぁ~」といっても疲れはとれませんしね
これから先も、なんだかバッタバタになりそうですが・・
喜んで働かなきゃ~いけませんねぇ!
がんばります!ハイ

あれから2年。

2011-05-02 17:45:38 | ありがとう
2年前の今日5月2日。母が亡くなった日です。
ついこの前のように感じますが・・もぅそんなに時間がたったんですね。

3月に父の1周忌と母の3回忌を終えました。
本来ならば・・今日の命日にあわせ、お墓参りにいかなくてはいけないのですが
それもできずの娘・・・
母も泣いていますね

やっぱり実家が遠いいと、ちょっと行ってすぐに戻るということができません。
時間は作ろうと思えば何とかできるもの。
今回、わたしがそれを怠ってしまったので・・反省
ばあちゃん。ごめんね

しかし、先日、母上がこんなことを言っておりました。
人はどうしても命日を大事にするけれど
亡くなった人からすると生まれた誕生日こそ
お祝いをして欲しい日なんだよ!
と・・・

そうですよね。
どうしても、亡くなった命日ばかり覚えていて
その人がこの世に生まれた日は忘れさってしまうものなんです。

この世を去った日よりも、生を受けた日。
誰でも誕生日におめでとうと言われるとうれしいものです。

もちろん、命日も忘れてはいけないのですが・・(笑)
命日も誕生日も
ちゃんと手を合わせてあげないといけないですね

今度わたしが実家に行くのはいつになるだろう・・・
当分先かもしれません・・・・

また落ち着いたらお墓参りにいってこよう。
そして父、母ふたりとゆっくり話して・・
そんな日が早くくるといいなぁ。

その時まで待っていてね