Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

働き方

2019-07-24 01:24:31 | 【アメリカ】RN(看護師)
長女:4歳 Pre-K3(年少)
次女:12ヶ月 乳児クラス(0歳児)
私:30代後半 フルタイム正社員、大学院生



前々から言及して来ましたが、かれこれ1年半以上前の2018年初頭から仕事をパートタイムに出来ないかと、病棟のディレクターに何回も掛け合ってきました。当初はパートタイム希望者が多く、ポジションがあってもSeniority(勤務年数順)なので、私は上から3番目くらいの立ち位置でした。

それが、2018年の夏時点で、パートタイム希望者の中では私のSeniorityが一番高くなっており、病棟ディレクターにも「産休から戻って来る頃(2018年10月)にはパートタイムにしてあげられそう」と言われていました。が!産休復帰前に病棟ディレクターが辞職してしまい、パートタイムの話は振り出しへ。(詳しくはココ→仕事復帰計画の頓挫

その後、今の病棟ディレクターと何回も交渉。パートタイムの人が辞めたら、そのポジションを私へ回してもらえるようにお願いしたり。パートタイム勤務者が1人しかおらず、常に人手不足な夜勤への異動も提案したり。しかし、パートタイムの人達が辞めても新たにポジションが空くことはなく、すでに2019年に入っていたので、諦めモード、かつ、新たに対策を立てねばなりませんでした。

パートタイムになりたい一番の理由は「家庭・仕事・学業の両立が困難」な事に尽きます。2018年は妊娠出産、そして新生児/乳児の世話で寝れない日々+プラスまだまだ手のかかる3歳児。つい先日4歳&1歳になって少しは楽になりましたが、夜通し眠れることはなく、週3日仕事、週3日実習、あとの1日は子供関連の用事や翌週の準備などで潰れるので、休める日は1日もありません。無理して体調を壊してばかりです。春学期は3週間に1回は体調を崩して寝込んでいたので、今は無理して家事をせず、午後9時にはベッドに入ってます。(でも家の中ごっちゃごちゃ、カオスだよ( ノД`)シクシク…)

フルタイムが無理となると1)パートタイムになる、2)Per diemになる、3)退職する、の選択肢がありますが、経済的な事情から3)退職するは全く無し。だったら無理してフルタイムで働きます。

2)のPer diemというポジションは、4週間のうち好きな時に3日だけ働けばOKですが、福利厚生がありません。我が家は私の職場を通して健康保険に入っているんですが、Per diemになると保険を失います。旦那の職場を通して保険に入る事も可能だけど、アメリカの保険制度はややこしくて、好きな時に保険に入れるわけではないんです。旦那の会社の保険に入るには5月に申請して7月から保険適用になるので、2019年初頭はこの選択肢もアリだったけど、結果論としては選びませんでした。

1)のパートタイムは週2日勤務で福利厚生も全てあります。貰える有給休暇は半減しますが、健康保険や401K(確定拠出年金)などは付いてくるので、これが一番理想的なオプションなんです。

ただ、冒頭で述べた通りいつまで経ってもパートタイムになれる見通しが立たないので、対策を立てる必要がありました。私がプランBとして選んだのは「フルタイムとして働きつつ、有給休暇を最大限に利用して生き抜く」です。

勤務病院では半年ごとに有給休暇申請をするんですが、いつもは第3希望までしか書かないところ、下半期(7-12月)の申請は第10希望まで出しました(^^;)その結果、計6週間の有給休暇が取れましたーーー(=´∀`)人(´∀`=)7月に4週間、10月に1週間、11月に1週間。7月に4週間取れたのは私でもビックリ‼️(´⊙ω⊙`)有休は一枠2週間までなので、7月は2週間×2いただいた事に。

普段から本当に休みが必要な時しか休まないし、病棟ディレクターも同僚ナースもみんな、私が体調を押しながら色々こなしているのを知っているので、多分考慮していただけたのだと思います。特に、夏学期(8週間)は春・秋学期(16週間)の半分の期間なのに実習数は変わらないので有休不可欠だったんです。普通に働いてたら1日足りとも実習休めなかったし、子供がいると予定通りに行く事って少ないですよね。案の定、子供が体調崩して早退したり病欠したので、2-3日実習がずれ込みました。嗚呼、有休ありがたや(*´∇`*)

で、一番厳しい夏学期ですが、すでに実習を終え、残すところファイナルだけになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)毎日疲労困憊ですが、前学期のように持病ぶり返して大幅に体調崩す事は免れたので良かったです。

秋学期は少し実習時間が多めだけど、16週間あるので何とかなると思います。12月の卒業がハッキリと見えてきて、心の負担が軽くなって来た感じ(^ω^)あとちょっと頑張ります!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偉いママ! (ままちゃん)
2019-07-24 03:25:58
12月卒業見込みとなれば、本当にあともう少しの我慢ということですね。ナース・プラクティショナー(MNPでもDNPでも)の学位は実にcompetitiveで過密で大変なのはとてもよくわかります。それでも出産、育児、勤務とこなしていらっしゃるのはとても立派です。あともう一押しです、貴女とあなたの御家族の御健康を祈り、勉学の成就を願っております。頑張って!
返信する
上手くいきますように。 (Hit-chan)
2019-07-24 05:50:44
パートタイムのポジションは、えいやさんまで忙しいとはいかなくても、子育てをしながら看護師をされているママ達には人気なんでしょうね。

逆に病院側から見たら、福利厚生をちゃんと提供しないといけないから、それだったらフルタイムやPer Diemというポジションの方が安くつくのかもしれませんね。

早いうちに理想のパートタイムのポジションが見つかるように祈ってます。
返信する
Unknown (ライナ)
2019-07-24 17:07:27
有休たくさん取れて良かったですねー!私も同じ作戦ですよ!私の場合は経済的理由からパートタイムになることは諦めたので、フルタイムで有休フル活用作戦です。学期中は週1のペースで有休を使うつもりです。12月まであともう一息ですね!ここまでやって来られたこと、本当にすごいことだと思います。私も大変な時はえいやさんを思い出して頑張ります。
返信する
ままちゃんさん (えいや(管理人))
2019-07-24 23:38:34
素敵なお言葉をありがとうございます~~~(T_T)そう言っていただけるだけで心がスッと軽くなります。言葉の力ってすごいですね☆
返信する
Hit-chanさん (えいや(管理人))
2019-07-25 00:08:55
パートタイムが欲しい人というのは
 ①ガッツリではなくそこそこ働きたい、そして福利厚生(主に健康保険)が欲しい人
 ②働きながら学校へ通っている人(主にNPプログラムですが、RN-BSNというコースに在籍している人もいます)
の2パターンで、「働くお母さん」だからと言ってパートタイムが欲しい人は、実はうちの病棟ではいないんですよ~。病院のシフト勤務(=毎週働く曜日が決まっていない)という職業柄、月曜日から金曜日まで週5日、子供の面倒を見れる人やデイケアなどを確保している人が大多数なので、パートタイムで働くよりも、フルタイムで働いて多く稼いでフルベネフィット(有給日数など)をもらった方が、働くお母さんには割に合うのです。

病院から見たら、確かにフルタイムよりはパートタイムを雇う方が多少お金がかかると思います。でも、意外とPer diemが落とし穴なのかな?と個人的には思っています。月に3回くらいだったらいいけど、フルタイムと同じように週3日で働かれたら、おそらくそっちの方がお金がかかると思うんですよね。Per diemは福利厚生がないぶん時給が高いので、結婚していて健康保険の心配をする必要がない人なんかは、敢えてPer diemでガンガンシフト入れてたりします。1人、RN経験年数2年くらいのPer diemの既婚同僚は、同期と比べて時給$25くらい多くもらってるので、賢いなぁと感心しちゃいました。
返信する
ライナさん (えいや(管理人))
2019-07-25 00:18:39
週1で有休取れるのっていいですね!私もそういうオプションがあったら、実質パートタイムで働いているのと変わらないので良かったのになぁ。恵まれた職場で働くというのは本当に大切ですよね。

ちなみに、ライナさんのプログラムは履修クラス数を自分で調節出来ますか?私は普通のセメスター制の大学院でクラスを1つずつ取りたかったのですが、あいにくNPプログラムはあまりそういう形態がなく、各セメスターで履修するクラス数がガチガチに組まれているので、それが無ければもっと余裕取れたんですけどねぇ。でも、子供が大きくなるにつれて色々楽になっていくので大丈夫!大学院開始当初、うちの長女は1歳でしたが今では4歳なので、私が勉強していても、自分で勝手に遊んでくれる時も多々あります。もちろん、マミーマミーと構ってちゃんの時もありますが、昔に比べて楽になったなぁとしみじみ思いますね。
返信する
Unknown (ライナ)
2019-07-26 21:03:33
はい、理解のある職場で本当に助かります。でもそのために有給を温存しなければならなくて、来年は日本へは間違いなくいけなそうですし、今年の日本も10日間しか帰れませんでした。仕方ないですね。
私のプログラムもセメスターごとに取らなければ単位数がガチガチに決まってるタイプです。融通きかない分きついと思うんですが、working professional向けなので、業界の繁忙期は授業がなかったり配慮されているので、何とかなるかなと。(なので繁忙期は有給も取らずに済むんです。取ったらさすがに大ひんしゅくでしょうけど。)あとはself-pacedだと多分早くても3年はかかるのですが、このプログラムだと1年半強で終わるので、短期間で勝負をかけようと思っています!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。