病気と言っても
一時的な軽い風邪なんかの場合なんですけどね、
一緒に働いている医師やPA、NPなんかに
処方箋書いてもらっている同僚が結構います。
病棟に出入りする医師等を捕まえて
サッと診察してもらい
ササッと抗生物質の処方箋を書いてもらうんです。
診察料、処方箋料なし
病院に入っている薬局にサササッと行って
薬(これは有料)をもらって終了。
もちろん、医師との信頼関係がないと
これだけの事はしてもらえませんが、
看護師として働く利点ではあります
えいやも1回、病棟に出入りする医師に
薬の処方箋をもらいたかった事があるんですが
お願いする勇気ありませんでした~~~
←チキンな私
一時的な軽い風邪なんかの場合なんですけどね、
一緒に働いている医師やPA、NPなんかに
処方箋書いてもらっている同僚が結構います。
病棟に出入りする医師等を捕まえて
サッと診察してもらい
ササッと抗生物質の処方箋を書いてもらうんです。
診察料、処方箋料なし

病院に入っている薬局にサササッと行って
薬(これは有料)をもらって終了。
もちろん、医師との信頼関係がないと
これだけの事はしてもらえませんが、
看護師として働く利点ではあります

えいやも1回、病棟に出入りする医師に
薬の処方箋をもらいたかった事があるんですが
お願いする勇気ありませんでした~~~



ちょっとビックリして面白かったよ
お友達診察(?)みたいなものだからタダで診察&処方箋書いてくれるけど、医師と薬局は全く別物だから薬代は払わなくちゃいけないのよね。でも、日本も最近はクリニックと薬局が別になってる所多くない?