goo blog サービス終了のお知らせ 

エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

2012 梅干しその4

2012-08-10 | 料理
 かなり前の作業をおもいだしながら書いています。 上の写真ですが、フリッカーの写真をみたら、7/19 白梅干し最終日とあり 7/19に3日干し完成したのかと思いきや、 写真のExif dataには、2012:07:17 とあるので、 写真の説明が間違っているのか、日にちがまちがっているのか・・・ 今となっては、記憶が定かではありません。(^^; まぁ、このあたりのお天気の . . . 本文を読む

2012 梅干しその3

2012-07-14 | 料理
梅干しの続きです。 白梅干し5キロのほうに、白濁がみられたので 土用をまたずに7月9日から11日までの3日間 天日干しをしました。   これで5キロ・・ひとつのざるにおさまるのですが、 風通しをよくしたいので、ふたつに分けて・・。 2日目  皺がよっても、中身はジューシー・・。   3日目は風が強く、飛ばされそうなのと 変な虫 . . . 本文を読む

2012 梅干しその2

2012-07-02 | 料理
 今年はトータル10キロを二回にわけて漬けています。 先日の第一弾に引き続き、第二弾をつけました。 それと第一弾梅干しの経過報告です。   ■白梅干し 6/27、紀州南高梅5キロ、第二弾を漬けました。 よい梅を探してると3Lになってしまいました。 お弁当にはちょっと大きいサイズだけど、きれいな梅が安く入手できました。 6/30 漬けはじめから4日目の梅 . . . 本文を読む

2012 梅干し開始

2012-06-22 | 料理
今年も梅干しのシーズンがやってまいりました。 スーパーにいくと、梅チェックをかかさずやっておりましたが、 台風のニュースをきき、少し早いかな?と思いつつ、6/18日に 紀州南高梅5キロを購入しました。   一日追熟をさせ、翌20日、11パーセントの塩分で漬けました。   21日、漬けはじめから2日めの夜の写真です。 こんなに梅を傷ませてしまったのは初 . . . 本文を読む

夏のオススメレシピ

2012-05-08 | 料理
オーブンを使わなくてできる最近のはまり料理の紹介です。   ■ナンでもナンになるヨ♪ まずは、お手軽ナンです。 今までは、前日に焼いたパンを朝食にしていたのですが、 前日に2次発酵までしたのち、冷蔵庫で休ませてフライパンで焼いてみたら、 あら!おいしい。 さらに2次発酵なしでも十分おいしいということがわかり、ここ数日は、 朝ホームベーカリーで一次発酵までした後、フライパン . . . 本文を読む

ひなまつりに道明寺をつくりました。

2012-03-04 | 料理
ひなまつりの昨日、道明寺粉が手に入ったので、つくってみることにしました。  ※材料・作り方→http://www.flickr.com/photos/edorune/6948079559/in/photostream 北海道十勝産小豆200gであんこを作りました。   道明寺粉をさっと水洗いした後、袋にかかれてあったレシピを参照して 電子レンジに . . . 本文を読む

自家製味噌にチャレンジ!

2012-02-26 | 料理
梅干しやぬか漬けなどは失敗や成功をくりかえし、何度も漬けてきましたが、 日本古来の伝統食材の味噌をつけたことがなかった!Σ (°□°;・・ということに 今更ながら気づき、ちょっと敷居は高いのですが、自家製味噌にチャレンジしてみます。   材料:大豆500g、塩麹700g 作り方の参照サイト:http://homepage1.nifty.com/cou . . . 本文を読む

パンのいろいろ・・・まったくわかってないかも!汗

2012-01-23 | 料理
本日焼いたキタノカオリとパネトーネマザー酵母の組み合わせのベーグルです。 粉は先日買ったキタノカオリを使用して、キタノカオリによくあうというベーグルを二日続けてやいてみました。 (昨日の写真はこちら→http://www.flickr.com/photos/edorune/6740854423/in/photostream) 私の不確かな記憶によると、ベーグルはずーっと前に一度 . . . 本文を読む

2012おせち

2011-12-31 | 料理
一の重:栗きんとん(ラップでまいてみました。参照:http://bit.ly/vlz4kl)、厚焼き卵(オーブンで)       イカの塩辛、黒豆、紅白なます 二の重:鮭の昆布巻き、海老の照り煮、紅茶豚、牛肉ごぼう巻き 三の重:煮物 飾りは、鉢植えの千両で♪ ********************************** 激動の一年がいき過ぎようとしています。 3日前の黒豆 . . . 本文を読む

2011クリスマス&バースデー

2011-12-28 | 料理
娘がダメもとで申し込んだコンサートのチケットがとれ、夫は札幌で可哀想なのですが、 私と子どもの3人でコンサートといういつもとは違うクリスマスを過ごしました。 23日:クリスマスイブイブ(シュトレーン焼きました) 24日:B'zライブ&東京ドームシティラクーアぶらぶら 25日:息子のお誕生会(ケーキ焼いたくらいですが^^;) ■23日はシュトーレン初挑戦でクリスマスイブイブ . . . 本文を読む

ホームベーカリーdeおもち

2011-12-17 | 料理
きょう、ホームベーカリーで、お餅作ってみました。 <材料> もち米:3合 水:280cc もちとり粉(上新粉)適宜 ・・・もち米と水をいれ、約一時間でおもちができます。(上の写真は完成時のもの) その後、おもちをまるめるのだけれど、この作業がかなり大変で どこまでも伸びるお餅としばし格闘しました。   朝食後に、圧力鍋で煮ていたものです。 今年圧力鍋を思い切っ . . . 本文を読む

梅干しの味くらべ

2011-10-14 | 料理
(右:天穂の天塩 左:瀬戸のほんじお ・・・でつけた梅干し) 今年漬けた梅の品評会を子どもと三人で厳粛におこないました。 今年は「瀬戸のほんじお」と「赤穂の天塩」2種類の塩でそれぞれ5キロずつ10キロ漬けました。   ~瀬戸のほんじお~ ○しょっぱさより酸っぱさを感じる。梅の味だ!(私) ○ほどよい塩味、おいしい。(娘) △比較するとすっぱい。(息子)   . . . 本文を読む

プルーンの赤ワイン煮・・常備おやつに決定 ( ´ ▽ ` )b

2011-08-24 | 料理
梅シャーベットにかわる常備おやつはないかなぁ・・・と探していたところ よさそうなものみつけたので、早速作って見ました!   材料:プルーン・・・・ひと袋(240g)      赤ワイン・・・ひたひた(200ccくらい)     砂糖・・・・・・・適宜(今回はグラニュー糖大さじ2)     レモン・・・・・・1個 ※参照レシピ: http://erecipe.wom . . . 本文を読む

2011年、梅干し以外の梅三昧な日々の記録( ´ ▽ ` )ノ

2011-08-20 | 料理
きのうの豪雨のせいで、すっかりすごしやすい秋の陽気になりました。 このまま夏が過ぎてしまうまえに、今年は梅干し以外にも梅をたのしんだことを記録しておかねば!   【1】梅ジャム <梅ジャムを作っている途中・・・一度アク抜きに煮ます> 毎年梅干しを作るのに、梅ジャムつくったことがありませんでした。 なんででしょ!?(o゜ー゜o)?? 今年は、こちら↓のサイトを参 . . . 本文を読む

ティラミスつくってみました!

2011-07-31 | 料理
最近よく寒天系の和風スイーツを作るのですが、 たまには濃厚スイーツを・・・と思い、ティラミスを作って見ました。 初挑戦です!   【材料】 マスカルポーネチーズ 250g  卵2個 グラニュー糖 40g  ※参照:http://allabout.co.jp/gm/gc/217732/ 上記レシピの手抜き版で、うちにあるもので作ってみました。 &nb . . . 本文を読む