エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

中井堀のかつての流れと一之江境川 古地図と年代別空中写真で検証

2024-06-14 | 地図・地形
かつての中井掘(※)の流れを今昔マップ(明治42年測図大正2年製版)上に青線で引いたもの。 ※カシミール3D使用   先日のブログ(「消えた地名「袋」面影さがして~三島橋交差点・船堀5丁目児童遊園その1 ) にて地図上で検証中に生じた疑問、一之江境川と中井堀の流れの関連性について調べてみた。 まずは中井堀とは?というところから・・   ※中井堀とは? 「上一 . . . 本文を読む

消えた地名「袋」 面影さがして~三島橋交差点・船堀5丁目児童遊園 その1

2024-05-22 | 江戸川区
引用:「スーパー地形」アプリ>「関東迅速測図」(農環研)     引用:「スーパー地形」アプリ>今昔マップ(首都圏)1944-1954   水にまつわるフィールドワークにて (※↑関連ブログ:「橋」が付く交差点(江戸川区内)~水にまつわるフィールドワーク 2024-05-02 ) 橋の付く交差点マッピング作業中に今昔マップで眺めて . . . 本文を読む

「橋」が付く交差点(江戸川区内)~水にまつわるフィールドワーク

2024-05-02 | 江戸川区
引用:江戸川区史3巻952頁 「・・昭和20年8月現在で、区内の橋梁数は八四四を数え、三十五区中その数は 第一位を占めていた。しかし、そのうち木橋は六二三橋もあり、しかも 全般的に腐食がひどく、交通制限をうけるものがほとんどであった。・・」   ・・橋の数が844ってすごくないですか? びっくりです!     文化の交流点、橋にまつわるフィールド . . . 本文を読む

江川橋跡~水にまつわるフィールドワーク

2024-04-30 | 江戸川区
橋跡を今昔の地図で眺める . . . 本文を読む

2024年 辰年、風の時代

2024-01-10 | つぶやき、etc
(2024年元日の夕日、葛西臨海公園にて)   遅ればせですが、 謹賀新年 今年もよろしくお願いします。   2024年は辰年、十二支の中で唯一、空想の生き物である龍(辰)は、 天に昇る様子から、中国では古来より成功や発展の象徴、 大変縁起が良いとのこと 冒頭の2024初富士と 江戸川区西小松川の大変ありがたい龍神様のお姿にのせて、 年頭に思うこと、抱負な . . . 本文を読む

船堀稲荷神社(2023/05/12フィールドワーク)

2023-05-24 | 神社仏閣
〇稲荷神社(船堀一丁目一番五号)の由緒「このあたりは寛永の末頃から人が住むようになったといわれ、この土地を開いた七戸の人たちが、元禄四年(一六九一)に稲荷大明神を勧請して五穀豊饒を祈願したのに始まるという。祭神は豊受姫命、旧船堀村西組の鎮守で東小松川の宝珠院が別当であった。明治七年に稲荷神社と称し村社となった。もとは西方の四三二番地にあったが、荒川の開さくにより大正四年現在地に遷座した。境内に水神 . . . 本文を読む

水神社跡フィールドワーク(2023/05/02)

2023-05-08 | 神社仏閣
2023/01/08_新小岩香取神社にて水神社を撮影   お正月に参拝した新小岩香取神社に祀られていた 水神社の説明版をたどり松島の水神社跡フィールドワークしてきました。   水神社の説明版・・昭和35年に松島3丁目26番から移転とある。   ・・Googleマップで松島3丁目26番をみてみる↑ 地図の緑の部分を見ると、「くろまつひろ . . . 本文を読む

ダイヤモンド富士マップ更新しました

2022-11-30 | 写真
新中川左岸、椿橋付近からの「隙間富士」 散歩している人はダイヤモンドに気が付いているのかなぁ? 風景だけより人が写りこむ写真が好きです。わんこもかわいい🥰良い夕暮🐾     ご無沙汰しています。 2022年秋ダイヤモンド富士撮影成功は5か所! 穏やかで暖かい日が続き、この秋のダイヤ・サイクリングは心地ちよいものとなりました。   〇葛西臨海公園か . . . 本文を読む

写真について

2020-10-19 | 三浦春馬
おはようございます。 がらごろとゴミ収集車が行ってしまいました。 出し忘れ。 なんてことだ!   春馬くんが逝ってから3ヶ月 まさか私の生活のなかにこんなに 「三浦春馬」が入ってくるとは思わなかった。 理由もうまく説明できない。 たぶん三浦春馬という存在自体が理由なのだろう。   ここから先はビックドリーム。 言うのはタダ。 思いのたけを記しておこう。 . . . 本文を読む

「日本製」マップ 宮城県~「復興の逞しさ」を訪ねて

2020-10-16 | 三浦春馬
※「スーパー地形」利用   春馬くんの取材先と帰りに立ち寄ったポイント そして「復興の逞しさを垣間見た」というテーマに沿った ポイントを数点入れて地図を作ってみました。 ※参考資料:「浸水範囲概況図」(国土地理院サイトより) 上の2つの地図を見比べると低地と浸水範囲がほぼ重なる。   日本製・宮城県~復興の逞しさを垣間見た。 【カネダイに見る地元産業の誇り . . . 本文を読む