goo blog サービス終了のお知らせ 

エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

2012/10/29 鉄塔と煙突とダイヤモンド富士

2012-11-13 | 写真
EOS Kiss X4にて撮影 カシミール3Dの計算による太陽がど真ん中にくる位置より数メートルずれたポイントでの撮影。 どうしてもこの大中小3つの鉄塔をいれて撮りたかったのだが、デジイチだと入らなくなってしまい 風景の構図かパーフェクトダイヤの美しさかの取捨選択で、風景をとったのでした。   日が落ち、富士山のシルエットがくっきり出てくる。 iphoneにて撮影 . . . 本文を読む

残念!奇跡はおこらず・・浦安市堀江5丁目土手のポイント

2012-11-12 | 写真
前日の26日のポイントから北へ移動、浦安市堀江5丁目土手での撮影 ※地図→http://goo.gl/maps/5XoZW なんか下に雲がかかって、雲行きがあやしい。。   富士見で起きた奇跡は二度起こらず、無情にも雲のなかにお日様が落ちていくのだった。。   富士山と一緒のフレームには収まらなさそうだけど、船の停泊所があり、カワウが羽 . . . 本文を読む

浦安市富士見での奇跡の1枚

2012-11-11 | 写真
10/26、浦安市富士見3丁目土手より撮影 ダイヤモンド富士は撮れませんでしたが、わたしにとって、これは奇跡の一枚です。 この日は、下のほうに雲がかかっていてダイヤモンドは狙えないなぁと思いつつ 絵になる風景をねらい、釣り人をいれたり、何枚か景色を撮っていました。 あれ?なにやら、うっすらと えぇぇ!!!まさかの まさかの富士山!しかも雲を切りぬいての出現です。 . . . 本文を読む

2012/10/25 パーフェクト☆ダイヤ

2012-10-31 | 写真
先週の木曜日、今シーズン1番かと思われるダイヤモンド富士を撮影しました。 (まだシーズンが終わったわけではありませんが(^^;)   デジイチの時計がくるっていたので、正確な時刻はいれられず残念ですが、富士山に 太陽がはいっていく様子を時系列に並べてみました。 まだ富士山にかかっていません。 富士山にかかったような・・。 ど真ん中a ど . . . 本文を読む

2012年秋 ダイヤモンド富士

2012-10-23 | 写真
近所(自転車でいける範囲)でダイヤモンド富士がみられるシーズンになりました。 これからしばらくダイヤモンドをねらって出かける予定です。   昨日(10/22)のダイヤモンド富士、浦安舞浜にて 千鳥まで足を延ばしたかったのですが、出るのが遅れ、去年と同じ場所で撮影。   富士山の台座に太陽の先端がついたかな? 一面赤くかすみ、太陽が欠けるまで、富士山がみられ . . . 本文を読む

現葛西橋

2012-01-25 | 写真
新(現)葛西橋竣工、江戸川区旧小島町からの写真?(撮影:E.Saitou氏)   新(現)葛西橋竣工、江東区南砂町からの写真?(撮影:E.Saitou氏) 先日M.Saitouさんからお借りした昔の葛西地区の写真集の中から、新葛西橋の写真を引用させていただいた。 上の2枚の写真は、昭和38年竣工した新(現)葛西橋の竣工時の写真なのだが、よく見ると家の並びなどが違い 1枚 . . . 本文を読む

写真で振り返る我が街の歴史~昭和30年代の写真をみながら

2012-01-21 | 写真
江戸川区郷土資料室で、齋藤光由さんから300余点におよぶ、区内の古い写真を借りしてきました。 これらは、齋藤さんのお父様の 齋藤栄作氏が撮影されたもので、このほど江戸川区に寄贈されたということです。 主に昭和30年代の葛西・宇喜田地区の貴重な写真で、地元の小学校の先生がスキャンしたとのことです。     旧葛西海岸堤防(昭和30年代 撮影者齋藤栄作氏) . . . 本文を読む

祝成人!亀戸天神参詣と写真あれこれ

2012-01-09 | 写真
昨日、子ども達と一緒に亀戸天神にお参りに行ってきました。 亀戸天満宮は、東京に戻ってからは、子どもの学業成就をお願いしてきた神社です。 今年娘が、無事成人式を迎えられたお礼と今後のご加護を祈念してきました。   完成した東京スカイツリーの存在感がすごいです! 太鼓橋(男橋)からの写真ですが、眼下に見えるのは藤棚。 もうすぐ始まる梅まつりと4月の藤まつりは、押さえておき . . . 本文を読む

船堀タワーからの眺望(12/4サイクリング)

2011-12-08 | 写真
先日の船堀タワーからの写真をアップします。 この日(12/4)は朝から、ツイッター上で富士山がきれいに見えたという各地からの つぶやきを見て、午後から出かけたのでした。   富士山   東京スカイツリー   筑波山   デイズニーと房総半島(中央やや右の山がディズニーシー、センター・オブ・ジ・アースのプロメテウス火山) . . . 本文を読む

2011秋 ダイヤモンド富士ふりかえり

2011-11-08 | 写真
2011/10/23 東京ゲートブリッジ越しのダイヤモンド富士  関連ブログ→2011年秋 ダイヤモンド富士! ちょうど10月後半から11月はじめが、家から自転車で行ける範囲で秋のダイヤモンド富士が見られる時期でした。 今シーズンは、まわれる限りダイヤモンド富士を追い、自分なりのポイントを模索しながら撮影しました。 以下、写真で振り返ります。 2011/10/2 . . . 本文を読む

2011年秋 ダイヤモンド富士!

2011-10-23 | 写真
やっと出会えた気がする!ダイヤモンド富士撮ったどー!!( ´ ▽ ` )ノ 太陽がちょうど真ん中にきたと思えるのが上の写真です。 時系列に並べました。 16:44撮影 16:45撮影 16:46撮影 16:46撮影・・・太陽の輪郭が比較的はっきりしていて好きな写真です。 16:46撮影・・・ど真ん中 16:47撮影 16:48撮影 . . . 本文を読む

ライフスタイルチェンジ!

2011-10-10 | 写真
会津高原たかつえスキー場より(2002年1月撮影) 連休初日、9年乗った車を手放しました。 夫が単身赴任して一年がすぎ、ほとんど乗ってない車をどうしようか・・・と夫と少し前から 話していたのでした。 厳美渓(2004年8月撮影) 写真は車で出かけたスキー場や、夫の仙台単身赴任のときに、家族で休みに回った観光地などを のせて記事かいてみます。 磐梯吾妻山(200 . . . 本文を読む

2011年中秋の名月をデジイチで・・

2011-09-12 | 写真
先ほど撮ったお月様です。 何枚か撮ったうち、一番それなりに撮れたのが上の写真です。   どう撮ればよいのか、まったくわからなかったのですが、 以下のサイトを参照してがんばってみました! http://diji1.ehoh.net/contents/tuki.html   撮影:EOS kiss X4 設定:上の画面 記録画質は、18MでRAWなしの設定 . . . 本文を読む

デジイチ生活はじめます!

2011-07-31 | 写真
  とうとう買ってしまいた! いろいろ迷いましたが、用途と価格で EOS Kiss X4 ダブルズームキットを買いました。 付属品以外にかったのは、レンズプロテクター、SDカード16GB、お掃除キッド、 左のバックはお店のお兄さんがサービスでつけてくれました。 これを買うにあたり、一番ネックだったのが、ボディの大きさ。 やはりごついです。 それにくらべると、いまトレン . . . 本文を読む

新旧シンボルタワーにたたずむ親子!

2011-02-28 | 写真
本日の東京スカイツリー・・息子が携帯で撮ったものです。 日曜ということもあって、見物人で混雑しており、なんでもみんなタワーの下で寝てるとのこと ・・フレームにおさまらないかららしいのですが、息子は真似できなかったと申しておりました。(^^;   上の2枚はちょうど私が芝公園で東京タワーを梅の花越しに見ている時に、 サイクリングに出掛けている息子から、送られてきた写真です . . . 本文を読む