見出し画像

まんやま独歩

長崎大学経済学部を訪ねる

長崎大学経済学部のキャンパスを訪ねました。目的はここの図書館で催されていた「シーボルト来日200周年 ゆかりの人物紹介」の資料展を見ることです。

9/18の朝刊(毎日新聞)



40数年ぶりに訪ねる経済学部、ここのキャンパスにはワンゲル時代の思い出があります。
学生時代に、西九州ワンダーフォーゲル連盟で交流があったのですが、ここの芝生広場で盛大に酒盛りをしたことがありました。
それが同学部主催の雲仙霧氷見学の打ち上げだったか、連盟総会後の打ち上げだったかは記憶が曖昧ですが、とにかく大盛り上がりで、飲み過ぎた仲間が救急車で運ばれるほどでした。あの時の芝生広場はどうなっているか、そこを確かめるのも楽しみでしたが…

さて、長崎大学経済学部


前身が長崎高等商業学校で、その当時の建物も残っています。

瓊林会館

1919年に建てられ、現在も会議や同窓会事務局として使われているそうです。

倉庫

これも煉瓦造りで歴史を感じます。


さて、宴会をしたのはどこだったかな…


ここ?


学食の前だったか、講堂の前だったか記憶が曖昧です。そこに立てば思い出すだろうと思っていましたが、キャンパス内には歴代の卒業生が記念植樹をされているので、44年前とはすっかり様子が変わっていました(単に私が忘れただけかもしれませんが)。

この日は休日だったので、学生さんはいません。食堂前の広場では猫さんがのんびりとくつろいでいました。






キャンパスに建っていた記念碑



「学び舎の 北辰高く輝きて  未来夢見る ともがらを得し」


「肩を抱き腕を組みあって謳った青春の想い「暁星淡く瞬きて』は 百年の時を越えて今なお私たちの心の中脈々と生き続けています」

碑文を見るにつけ、ここで青春の日々を送られた方々の熱い思いが伝わってきました。

あの時、酒を酌み交わした場所は特定できませんでしたが、キャンパスを歩けただけで満足しました。
さて、資料展があっている図書館に向かいます。


図書館


道にはたくさんの銀杏


玄関には


資料展「開催中」

その横に、「休日は12:00~18:00」
現在時刻、10:50で閉館中!

どうする家康!

先に昼飯を済ませて、午後から出直すことにしました。

一度キャンパスを出ます。
川を渡るのですが、素敵な橋が架かっていました。



石造りアーチ橋で「拱橋」と名前が付いていました。


その説明板


橋が建設された当時(1903年)は、鉄筋コンクリート橋への移行期であったが、それは学校正門にはふさわしくないと、こだわって石造りアーチ橋にしたと書かれています。

緑あふれるキャンパス、1世紀前の面影をとどめる赤煉瓦造りの建物、正門につながる石造りアーチ橋と、とてもいいものを見せてもらいました。

さて、午後からの出直しとなりましたが、その間に価値あるものといっぱい出会うことができ、結果としては出直しでよかったことになりました。

怒濤の価値ある出あいは次回に。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SUWV」カテゴリーもっと見る