goo blog サービス終了のお知らせ 

みけにゃんず

2ひきのかわいい娘にゃんこが我が家にやってきました。
三毛にゃんずのかわいい姿を親ばかモード全開で、ご紹介します。

間に合ったぁ!

2006-08-31 21:35:39 | 手作り
昨日接着芯がなくて、そのままになっていたお使い袋。
買いに行ったお店には、不織布の接着芯しかなくて
しかたなく、一番固いタイプを購入しました

不織布のままだと、ぼろぼろになってしまうので
急遽、裏地もつけることに

・・・裏地つきのお使い袋なんて、見たことないぞ
まぁ、いいか。



と、言う訳で完成です
急に裏地をってことになって、あたふたしましたが
なんとか新学期に間に合いました



表にポケットがあるから、裏にはつけてません。
ポケットあっても、長男もちびも使ってた試しがないし
今は違うけれど、長男の最初のお使い袋もこのデザイン。
白と黄色をあわせたバッグでした。

幼稚園の頃は字がまだ読めないので、すべての袋類は同じイメージで統一。
字が読めなくても、色の組み合わせとポケモンで「ぼくの」ってわかるように
してました。



カマキリを午前中玄関の前で捕まえたちびは、午後えさを探しに
出かけちゃいました
帰宅して、完成したお使い袋を見て、(思ったほどではなかったけど)
一応、喜んでくれました

明日から、いよいよ2学期。
がんばってねと母の暗黙のプレッシャーです。

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです




お使い袋作成中

2006-08-30 22:10:58 | 手作り
ちびの学校で使っているお使い袋・・・レッスンバッグとも言いますが
もう、ぼろぼろです。
小さな穴も開いてます
幼稚園から使っているので、4年半ぐらい使ってくれたんだけど。



ちなみに「でっかくなっちゃった~~」の耳の所には
ちびの名前がフルネームで入ってます。
かばん用の接着芯を使っているので、すごく丈夫なんですが
接着芯は無事なのに、布のほうが先に傷んできちゃいました



約2年ぶりにミシン台を使ってます
バタフライタイプなので、使う時に開きます。


生地をカットして、ポケット部分に刺繍をします。
今回のリクエストは「ルギア」です



こんな感じになる予定・・・ぼかし部分はちびの名前です。
この頃何かと物騒なので、入れようかどうしようか
迷ったのですが、ちびからのリクエストなので入れちゃいました。

と、ここまで出来て緊急事態発生



なんと!!接着芯がま~~ったく足りません
しかたない。明日買ってこよう

この接着芯、かなり丈夫で固いんです。
もう今は廃盤になってしまった子供用の洋裁雑誌の通販で買ったんです。
こんなに固い接着芯、探せるかな

でも、2学期はすぐそこだぁぁぁ~~!!
急がなくちゃ

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです



やっと出来ました~~♪

2006-08-14 21:49:35 | 手作り
長かった~~。ようやっと出来ました



この本に載っている男性ビーダー「静也さん」のレシピで作りました。
静也さんの作品は、繊細で、色んな表情があるので大好きなんです。
他にもたくさん本を出していて、ほとんど揃ってます。



時間かかりました~~、とっても
でも、憧れてて絶対作りたいって思いがあったので
なんとかがんばれました
材料は・・・6月の浅草橋で買ってきたもの。
形になるまで、時間掛かりすぎ・・・


横です。
フレーミングでスワロをくるんでます。
次は違う色で作ってみようかな

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです



久しぶりにミトン

2006-08-08 20:52:52 | 手作り
久しぶりに手芸の基本の本を引っ張り出してきました。
時々、基礎が載っている本を無性に読みたくなったりします。



ぺらぺら眺めているだけでも、楽しかったり
でも今日は、本に載っているオーブンミトンを数年ぶりに作ってみました。
子供が幼稚園の時はバザーがあり、手作り品を必ず
提出のお約束だったので、何度か出したことがあります。



先日のマリンの生地をキルティングして作ってみました。
形がハート型になっているんですが、わかりますか?

久しぶりに作ったので、時間がかなり掛かっちゃいました。
生地の厚みもあるので、針を2本ほど折りました
針が折れると、怖いですね

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

デジカメケース

2006-08-04 15:57:04 | 手作り
こちらも出来上がりました。デジカメケースです。
昨日ほわほわの接着芯を買ってきて、準備は整っていたのです。
でも、なんとなく、昨日は作りませんでした。

で、今日「思い立ったら吉日」の悪い癖がでて
朝、いきなり作り始めちゃいました
寸法は測り、大雑把なイメージでざっくりと作ったので
ところどころ、雑なところが出てます・・・とほほ・・・
反省



まぁ・・・自分のだからよしってことで・・・



Dカンをつけてみました。
後でカニカンで遊べるようになってます



タグは先日のばねころポーチと同じく、ヨットのもの。
作り間違えて、表にタグが出てこなかったりと
作り直しをしたりしていたので、ところどころ集中力欠けてます

でも今までケースが無く、持ち運びが不便だったことを考えれば
便利さはぜんぜん違いますよね(と自分で言い訳をしている・・・)

構想はあったものの、きちんと練り上げていなかったことを
まず反省。次回はきっちりと・・・(ん?次回ってあり?)

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです




ようやく・・・完成です^^;

2006-08-02 15:55:15 | 手作り
ようやく、本当にようやくの完成です。
ずいぶん時間かかっちゃいました



ころんとしたばねポーチ「RIKOさんのばねころポーチ」の完成です。
なんとか型紙をおこし、立体的に縫うところに手間取り・・・
縫い始めたら早かったのですが、それまでに時間がかかりました。
・・・なかなか重たい腰が上がらなかったってことで・・・
難しそうなんだも~~ん


今回はタグをラインのように縫い付けて見ました。


横です。コロンとしてるのがお分かりいただけますか?



試しにハートのチャームをつけてみました
大好きなビーダーさんのレシピで作ったものです。
またこのビーダーさんのご紹介は後日・・・

友人はビーズの先生なので、チャームはつけずにプレゼントします。
素敵なチャームを作ってつけてもらえたら、うれしいな

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです



製作中・・・ようやく

2006-07-26 09:57:58 | 手作り
ようやくばねポーチの製作に取り掛かりました
先日ネットサーフィンをしていて、今までとは違うテイストの
作り方をのせているサイトを見つけたので、型紙を起こし
製作に入りました。



まるでポケットのようですが、ポケットではありません
立体的に仕上がるので、どきどきなのですが
チャレンジです

思うのですが、人と違った見方、考え方をして
全く別のものを仕上げてしまう人の才能は、すごいですよね~~。
ほんと、尊敬です

私も、がんばろ・・・

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

マリン柄とばね金具

2006-07-06 16:40:53 | 手作り
買い物に行ったついでに、また買ってきちゃいました



マリン柄のハギレとばね金具2種類

ヨットとアンカー
ヨットがたくさん。


カニカン用と普通のタイプ。今回はどちらも12センチ。

ターコイズのネックレスを作ってくれた友人にお礼をしたくて
カニカン用の金具は友人用

もうひとつは、ちびの同級生でこの夏、海外にパパが転勤になり
引っ越してしまう友人用
ちびと仲良くしてもらったので、お礼がしたくて。
さて、上手に仕上がるでしょうか。。。



ちょっと陰になってしまってますが、試作品です。
ピアスの穴を開けていないので、イヤリングを作ってみました。
でも、なんだかイメージが違うんです。
どこがどう違うんだろ~~
なので、片方しか作ってません
難しいな~~、もっとイメージトレーニングしなくちゃね

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです



何とか・・・完成^^

2006-06-27 21:50:23 | 手作り
先日こちらでご紹介したカニカン用の輪っかがついたばね金具を使って
ばねポーチとビーズのもち手をつけてみました



ばね金具をとめるビスですが、もちろん輪っかのついたビスで入れただけでは
固定されません
ビスを入れたら、長さが長いほうをくるんと9ピンやTピンの要領で
丸めて下を固定させるんですが、これが固いんです。
固くて、丸められないかと思っちゃいました。
・・・何とか丸めましたが・・・難しいですね~
ばねポーチ製作2つ目の初心者には、きつかったです。

 

初めてのタグです。つける位置をどこにしようかと・・・悩んじゃいました
カニカンをつけて、ビーズのもち手を作ってみました。
ピンク、赤系にあわせて、ビーズも選んでみました。
カニカンも可愛らしく、ハート型です

ばねポーチ、奥が深いですね

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです





おもしろい金具、み~~っけ!

2006-06-24 22:27:16 | 手作り
おもしろい・・・いえ、作る方にはなじみのあるものかもしれません。

ばね金具を買いに出かけて、カニカンがつけられるように
輪っかになっているものをみつけました



売り場にあった見本では、カニカンが着いた皮のストラップを
つけてありました。コレはちょっと便利かも・・・

この金具と一緒に、生地も買いました



珍しくピンク系。可愛らしく作ってみたいと思ってます
考えてると、わくわくしてきますね

先日明日の風さんからいただいたウッドメイトはキッチンカウンターに
これも一緒にいただいたマットとコースターとあわせて
飾ってみました



マットもコースターも、まずは眺めて楽しんでから
大切に使わせていただきます


ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです