
久しぶりにこういった手芸の本を借りてきました。
なにか、ヒントがあるかな~~なんて軽い気持ちだったのが・・・



・・・バイアスで使ってる・・・
え~~、前処理いらないのぉぉとカルチャーショック的な目からうろこ状態

私は長男が1歳過ぎてから、子供服作りでソーイングをはじめたので
常に布目線を気にしながら、小物も作っています。
布目線でカットしていないと、伸びちゃうんですよね。着てるうちに。
布を引っ張るとわかりやすいんですが、耳が縦にある方向は
引っ張ってもあまり伸びません。
逆に耳を横にして引っ張ると、よく伸びます。
なので、伸びにくい縦方向(布目線)で型紙をおき、布をカットして行きます。
以前買った洋裁の本にバイアス方向にカットしたスカートがありました。
着ているうちに伸びて型崩れを起こしにくいように、アイロンをしっかり斜めにかけて
布をやせさせていく処理をしていました。
斜めに不恰好に伸びるのを予防するためなんでしょうけど、バイアスで
布を裁ち服にするのは、結構面倒なことなんだなと思っていました

が、小物の本でバイアスに使ってる

そうか~~、バイアスOKなら世界広がるじゃん!!

で、作ってみました。バイアス断ちのばねポーチ



ぶれてますが・・・切り返しをバイアスにしてみました

印象が変わりますね。なんだか可愛らしい印象になりました。
お友達へお礼として、プレゼントする予定です



ぽちっとクリックしていただけたら、嬉しいです


