goo blog サービス終了のお知らせ 

みけにゃんず

2ひきのかわいい娘にゃんこが我が家にやってきました。
三毛にゃんずのかわいい姿を親ばかモード全開で、ご紹介します。

おかげさまで・・・復活しつつあります

2007-06-24 20:10:30 | 庭の花
腰を痛めてから数日、暖かいお見舞いコメントをいただき
ありがとうございます

のほほん、とっても嬉しいです

ご心配いただいた「ぎっくり腰」とは違うと思うのですが
立つ、歩く、はあまり痛みを感じません。
座ったり、かがんだり、中腰では激痛が走るので
つらかったです。
・・・要は、腰でバランスを取る姿勢になると痛くなります

家事って中腰での仕事が多いですよね。
改めて、その作業のつらさを実感
食事の世話が出来たので、子供やパパへの影響は少なかったようです。

腰が痛くなる前日、テラスの上がり口や外壁間際に生えている
芝生を中腰で、はさみで刈ってました。
その姿勢がきつかったのが、腰痛の原因かも。
その翌日の布団を入れた時が、トドメだったのかな。・・・


しかも、の「ここ」の部分に、こともあろうに見つけました!!

ありんこの巣!!です。
しかも二つ・・・

綿に包まっているような巣を作る小っちゃいありんこで、卵がたくさん。
・・・ごめんよ~~と謝りつつ、熱湯をかけるのほほん・・・
きっと卵は「ゆで卵」

きっとこの腰痛は、ありんこへの日ごろの行いの悪さの結果か・・・
水曜日の学校の親子レク、腰にきつい運動だったら・・・どうしよう

でも、移植されたあのミニバラはとっても元気になりました。


今まではありんこの巣があったので、
根っこから十分に栄養を取れなかったのでしょうね



インパチェンスも次から次へと花を咲かせてます。
そろそろ切り戻しをしながら、刺し芽をしようかなと思ってます。


少しずつみなさんのブログへも遊びにいかせて頂きますね。
ご心配、ありがとうございました








二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。





つぼみ

2007-06-01 21:51:44 | 庭の花
「フロリハンダローズ:マーガレットメリル」が、つぼみをもちました。
早いですね~。先月苗を購入して、植えたばかりなのに。

アブラムシなどもすごくつくので、木酸酢を薄めたものを
ダイソーで買った畜圧式スプレーのボトルでスプレーしたり
黒酢を原料にした防虫スプレーを買ってきて、予防したり

薔薇よりもすごいのが、ハイビスカス
いくらスプレーしても、アブラムシがいっぱい
ありんこもいっぱい。
・・・薄めた牛乳がいいって言いますよね、アブラムシ。
今度試してみようかしら。


マーガレットメリルの苗を植えた時、同時に巻いたタチアオイの種。
かわいい双葉が顔を出しました。
・・・でも、近くにたくさん芽を出しすぎ
これ、間引きしていくつか他に移さなくちゃ。



ニューギニアインパチェンスも花を咲かせました。


更に驚きなのは、これです。
たしか去年、お隣からいただいたお花。
冬に枯れてしまって、「さあ、どうしようか」とほおって置いたのですが
枯れた訳ではなく、冬眠(!?)していただけのようです。


庭がにぎやかになってきました。
トマトの苗もたくさんできているので(ぎっちり密集・・・)、友人に分けたり
間引きしたりと庭仕事をしなくちゃ。
晴れが待ち遠しいです。

今日は、長男の12歳の誕生日でした。
目が悪くなってきたので、たまにのゲームは30分と限定してるのですが
「誕生日だから、10分延長して」のかわいらしいお願いに、
思わずOK!!の母でした





ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

新しい仲間

2007-05-15 21:53:20 | 庭の花
先週末、薔薇の苗を買いました。
あげさんのところで、『ブラックティ』なんて言う素敵な薔薇を見た後
近くのホームセンターの広告に『ハイブリットティ』なんてピンク色の薔薇を見つけたのです。
「これは、運命?」←単純な人

うきうき買いに出かけたら、1本しか苗がなくて
お隣さんにもお声をかけていたので、そのハイブリットティはお隣さんへ。
とってもお上手な方なので、どんどん成長したら挿し木をもらおう。。。

我が家には薄桃色の薔薇「フロリハンダローズ:マーガレットメリル」を買いました。
難しすぎて、覚えられそうもないわ。この名前・・・

これが開花予定の花。きれいだわ

薔薇は地植えが良いとのことだったので、意を決して芝生を一部はがすことに。
友人からもらった「タチアオイ」の種をまくところ。
フロリハンダローズを植えるところ、日本桜草を植えるところ・・・の3箇所。


これが芝生をはがして、日本桜草を植えたところ。
1株がすごく増えたので、株分けをして友人のところにもおすそ分けをしようと
ポットにも入れました


ジャスミンをいただいたので、挿し木にしてます。
うまく根付いてくれるかなぁ。根付いてくれたら、地植えにする予定


これもいただきもののお花。
「もう終わりだけど・・・」とおっしゃっていましたが、とてもきれいです


ワイルドストロベリーのその後。すごく実が成ってます。


ミニバラもきれいです。

なんて写真を撮った後、急に空が暗くなりました。
大雨!雷!なんて思ったら・・・『雹』です。
数年前、ニュースにもなったほど大きな雹が降った地域なので
またあの雹が再び!?なんてどきどきしてましたが、案外小さかったので
一安心。

見づらいかもしれませんが、雹です。

数年前の今頃降った雹は、みかんくらいの大きさだった・・・
おかげで車ボコボコ。修理に出すのに半年待ちは当たり前でした。

あ~~、良かった・・・

今日は学校のパトロールの当番の日。
夕方にはすっかりきれいな夕焼けが見えました。


ちょっと涼しかったですが・・・


部屋の中のトラの尾も元気です。
日が当たってるところだけ、葉が伸びてます・・・





ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです


雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。



咲いたよ!

2007-04-13 22:11:44 | 庭の花
球根を植えた時に咲かずに、1年経過後に芽を出し、ようやく花を咲かせました。
あの時「咲かない」で処分しないでよかった・・・


ずいぶん時間が経過したので、何の球根を植えたのか忘れてしまいました


日本さくら草も、花を咲かせ始めました。
去年と比べて、かなり増えましたね


そして・・・今日は毎月の役員会議に加えて
総会に向けての準備で資料印刷を午後までかかって作業をしていたので
みんなでお弁当を注文しました

役員室前を通る子供たちに、指を指されながらの食事は
どきどきものでしたが。。。
いつうちの子供たちに見つかるのかと思うと・・・

豪華2段弁当だったので、母ばかりこんな贅沢をしていいのかと
ちょっと罪悪感です。



ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

春を感じて

2007-04-01 11:54:57 | 庭の花
午前中お買い物に出かけて、スーパーの横の公園でパチリ
きれいですね~。春、ですね~。
風が強いので、散っちゃったお花もありますが・・・
これからもっときれいに開花していくんでしょうね。





我が家の日本さくら草も、つぼみが出てきました。
去年いただいた時よりも、葉っぱが大きく、力強く・・・
冬、かれてしまった!!と心配したけれど、木の桜同様、
冬の寒さが春を感じて花を咲かせるためには、必要だったんでしょうね。


かわいいつぼみが、にょき!と顔を出しました。ピンク色がチラッと見えてます。


こちらからも・・・

今日は家の中よりも外の方が、ぽかぽかと暖かい日和です。
昨日の寒さがうそのよう・・・
そろそろ体を休憩モードから、活動モードに変えなくちゃ





ランキングに参加しています
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

春の訪れとカメラの研究

2007-03-12 13:49:34 | 庭の花

以前ぱたぽんさんまでろんさんのブログで話題になっていた女子カメラ。
私もほしくてネットで注文したものの、品切れで手に入りませんでした。

が、自宅近くの本屋さんで2冊残っているのを見て、即買い
さすが、田舎!(田舎ゆえに、、、残っていたのかなぁ。複雑な心境です



のほほんのカメラバッグです。ベネトンのカメラバッグを愛用中。
メインのカメラはこのバッグに保管してます。
以前運動会で雨に降られて困ったので、頑丈そうなバッグを買いました。



canon Power Shot G3で、女子カメラを見ながらプログラムAEで庭の花を撮影。

日本さくら草
バラの新芽
それと、一番上のクローバーを撮ってみました。

・・・ピント、合ってる?



一度、ブログをUPしようと編集してたんですが、に向き合ってる最中
びっくり事件があったので、おろおろどきどきしてる間に
フリーズしてしまったので、改めてです。

その事件、また後日お話します。。。

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです。

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

クローバーの花

2007-02-08 21:22:28 | 庭の花
冬でもきれいに咲くのだそうです。
寒さに強い花って珍しいですよね

先日知人からいただいた、クローバーです。
ほとんどが三つ葉ですが、時には四葉のクローバーも見つかるのだそう。
楽しみながら、探してみます


日の光を浴びて、きれいに開花です。


ぱーんと割れた夏の花火のよう

ね、クローバーでしょ

月曜日から長男が熱を出して学校を休んでいました
隣の村(田舎でしょ)の小学校では、5年生を中心に
インフルエンザが猛威を振るっているようです

幸い長男はインフルエンザではありませんでしたが
長男が休んだ月曜日は、長男の学年50数人中12人お休みしたみたい。
そのうち数人はインフルエンザ・・・

肝心の長男は食欲も戻ってきたようで、普段通りにいつまでも
だらだら食べるスタイルに戻りました
きっと大人の私よりも、食べてます
あとは咳がとれてくれれば・・・

皆さんも気をつけてくださいね

そして・・・明日はいよいよ次年度役員選出です。
月曜日から胃が傷みますが・・・
あの、おも~~い空気に負けず、がんばってきます


ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

対象的

2007-01-20 10:39:11 | 庭の花
カリフォルニアローズと、ニューギニアインパチェンスです。
元気なほうがカリフォルニアローズ。
元気がないほうがニューギニアインパチェンス。
・・・何故、元気がないのか・・・

カリフォルニア・ローズ
ニューギニアインパチェンス

ニューギニアのほうは、玄関前のポーチにおいてあったから
カリフォルニアは、暖かい部屋の窓際においてあったから。
コレだけ差が出ちゃうんですね。慌てて家の中に入れました。
家の中に入れたその夜、ナメクジを発見し、パパに退治してもらいました。

元気になってくれるかなぁ




ハイビスカスは、まだつぼみを持ってます。
さすがに咲かずにぽろっと落ちちゃいますが・・・
暖かくなったら、また外に出します。
今年もきれいなお花で楽しませてくれるかな





そして、最後に・・・

届かなかったラヴレター2冊です。
これは、カメラマンの素敵な写真に投稿されたラヴレターが
添えられている本。
写真がとってもきれいで、この2冊を買いました。

今年も届かなかったラヴレターの公募が始まっています。
昨年公募したのですが、見事採用されませんでした。
今年もチャレンジ・・・してみようかなぁ

この本を読むと、人の心って温かいなぁと実感します



ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

色づいた葉っぱとバラのつぼみ

2006-11-16 21:31:33 | 庭の花
ポインセチアの葉の色がどんどん赤が濃く、色づいてきました。



日照時間を人工的にコントロールするのは、植物にとっては
あまり好ましくないのかもしれませんが、こんなに葉の色が
対照的に変化していくのは、不思議で神秘的です。

そして・・・先月暖かい日を選んで根を洗ったバラと言えば
何故かこれから寒くなると言うのに、つぼみが

ぼやけてますね。

全部で3つかな。つぼみが出てきてました
もう1本のバラにはつぼみはありませんが、新しい葉がどんどん生まれています。
根を洗って1ヶ月ほどたちましたから、もう安心してもいいのかな

新しいチャレンジとして、キャリア・マムと言うサイトの「手作り倶楽部」という企画に
作品を応募してみました
今月の30日に三鷹でセミナーが開かれるようです。
このセミナーで展示してもらえると言うので、思い切って
応募してみました。
お友達以外の方の反応を想像するとドキドキして、不安でいっぱいですが
委託販売という形で展示してもらいます

お近くの方で興味のある方は、セミナーは無料だそうですので(予約は必要みたいです)、
見に行っていただけると嬉しいです
他にもたくさんの作品も展示されると思います。



ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです。


雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

バラの根を洗う

2006-10-26 20:47:00 | 庭の花
プランターで育てているバラは、シーズンが終わった後
根を洗ったほうが良いそうです。
新しい土に変えてあげることも、大事なんだそう。

その理由はというと、「害虫の発生や病気を予防するため」
なのだそうです。

昨年、私はミニバラの根を洗う必要があることなど知らなかったので
そのままにしておきました
今年になって、害虫の被害が多く、オルトランをまいても
その被害は、収まりません。

「今年は虫が多いのだ」そう思ってました。
が、違ったんですね。
私の無知ゆえ、害虫が多かったとようやくわかったのでした
しかも土の中に虫がいて、夜食べられてるなんて想像もしてませんでした。

お天気の良い今日、ミニバラの根を洗いました。
写真を、と思っていたのですが、バラのとげとの戦い、泥だらけの手では
カメラを手に取ることすら出来ませんでした

で、根を洗い、新しい土に植えたミニバラです



ところどころ、とげが刺さり、指が痛みます
バラの根を洗うなんて想像もしていなかったけれど、案外しっかりした根でした。
来年、虫の被害に合うこともなく、きれいな花をたくさん咲かせて欲しいなと
思います

おまけの写真を二つ

コレは何でしょう~?

答えは・・・駄菓子です。
おもしろいでしょう?ジャスコの中にある駄菓子屋さんで見つけました
あっという間に子供に食べられちゃいました

今日届いたSDカードです。
先週の免許更新の際、SDカードの説明がありました。
新しい免許を受け取った後、下りる階段の手前にカウンターがあって
オジサマたちの「SDカード、申し込んで~」ビームに負けてしまい
頼んできたものです。

私の通った自動車学校では、卒業のお祝いとして
SDカードに申し込んでくれていたので、その時以来ですね。
ずいぶんデザインも変わりました

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、嬉しいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。