4月2日は世界自閉症啓発デーだそうです。
私も長女が自閉症と診断されるまでは「そういう病気がある」くらいにしか思っていませんでした。
でも、病気じゃなくて、先天的な発達障害であること。
親の躾とかじゃなくて、脳の機能の問題であること。
もちろん「ひきこもり」や「登校拒否」とかじゃないこと。
「自閉」ってイメージが自ら閉じこもってるみたいで、イヤね~~
長女と会って「結構、おしゃべりするんですね」とか言う人いるし。
統合失調症や認知症のように名前を変えることは出来ないのかなぁ。
でも、私も分からなかったんだもん。
周りに自閉症の方がいないと分からないよね・・・
だけど、世間には診断されていないだけで「ん???」と思う方は結構いるのですが。
今年から強力な応援団、オノ・ヨーコさんが啓発大使になって下さったよう。
関連記事-------→クリック
一人でも多くの方に理解していただき、自閉症の方がすごしやすくなると良いのですが。
私も長女が自閉症と診断されるまでは「そういう病気がある」くらいにしか思っていませんでした。
でも、病気じゃなくて、先天的な発達障害であること。
親の躾とかじゃなくて、脳の機能の問題であること。
もちろん「ひきこもり」や「登校拒否」とかじゃないこと。
「自閉」ってイメージが自ら閉じこもってるみたいで、イヤね~~
長女と会って「結構、おしゃべりするんですね」とか言う人いるし。
統合失調症や認知症のように名前を変えることは出来ないのかなぁ。
でも、私も分からなかったんだもん。
周りに自閉症の方がいないと分からないよね・・・
だけど、世間には診断されていないだけで「ん???」と思う方は結構いるのですが。
今年から強力な応援団、オノ・ヨーコさんが啓発大使になって下さったよう。
関連記事-------→クリック

一人でも多くの方に理解していただき、自閉症の方がすごしやすくなると良いのですが。