来年度の療育計画の相談のため、長女の担当の先生と面談して来ました。
長女は小学一年生から週に二回、個別と集団の療育を受けています。
その前は私と一緒の母子通園でした。
療育センターの先生方とも長いお付き合いになりました。
今年度は中学生以上のグループに入り活動をしてきた長女ですが、
男の子に囲まれての活動で、最初はちょっと引き気味だったカンジ。
自閉症児はなぜか圧倒的に男の子が多いんです。
でも、中に同じ中学の普通学級の2年生の男の子がいて、
ルールを理解できない長女に丁寧に教えてくれたりと気を遣ってくれ、
長女も彼を「先輩」と思って慕っていたようで、連帯感が生まれたようですが。
来年度は女の子が増えるらしく、女子だけのグループを作って
先生とお料理をしたり、お菓子を作ったり礼儀作法を習ったり
手芸やお裁縫もしたいです、とのこと。
良かった~嬉しい
いつも男の子中心のカードゲームや調べものばっかりじゃなあと思っていたから。
長女は療育センターの若い女の先生たちをお手本にしている部分もあり
髪のしばり方やフード付きのシャツの重ね方などお姉さん先生と似ている部分があります。
思春期で「女の子」を意識しているんですね・・・
先生は「学期末にはみんなでお出掛けしてテーブルマナーの勉強もかねて食事もしたいんです。
親から離れて、緊張しながら料理を食べる経験なんてないでしょう。
アキコ先生の伯父さんがレストランをやっていて、障害児も入れてくれそうなので。
知ってるとこなら、お皿一枚くらい割っても大丈夫かな~~?なんて
」と言っていました。
そうかぁ、アキコ先生の伯父さんち・・・
そういうところならパニクっても大丈夫かな?
ところで、どこのレストランだろうと頭を巡らせて・・・
あーーっ!
アキコ先生の名字・・・・M浦先生
地元のフランス料理屋さんと同じ名前
先生、あそこのお皿、すっごく高そうなんですけど(汗)(汗)
・・・海浜自然の家でいいです。オールプラスチックだから・・・
長女は小学一年生から週に二回、個別と集団の療育を受けています。
その前は私と一緒の母子通園でした。
療育センターの先生方とも長いお付き合いになりました。
今年度は中学生以上のグループに入り活動をしてきた長女ですが、
男の子に囲まれての活動で、最初はちょっと引き気味だったカンジ。
自閉症児はなぜか圧倒的に男の子が多いんです。
でも、中に同じ中学の普通学級の2年生の男の子がいて、
ルールを理解できない長女に丁寧に教えてくれたりと気を遣ってくれ、
長女も彼を「先輩」と思って慕っていたようで、連帯感が生まれたようですが。
来年度は女の子が増えるらしく、女子だけのグループを作って
先生とお料理をしたり、お菓子を作ったり礼儀作法を習ったり
手芸やお裁縫もしたいです、とのこと。
良かった~嬉しい

いつも男の子中心のカードゲームや調べものばっかりじゃなあと思っていたから。
長女は療育センターの若い女の先生たちをお手本にしている部分もあり
髪のしばり方やフード付きのシャツの重ね方などお姉さん先生と似ている部分があります。
思春期で「女の子」を意識しているんですね・・・

先生は「学期末にはみんなでお出掛けしてテーブルマナーの勉強もかねて食事もしたいんです。
親から離れて、緊張しながら料理を食べる経験なんてないでしょう。
アキコ先生の伯父さんがレストランをやっていて、障害児も入れてくれそうなので。
知ってるとこなら、お皿一枚くらい割っても大丈夫かな~~?なんて

そうかぁ、アキコ先生の伯父さんち・・・
そういうところならパニクっても大丈夫かな?
ところで、どこのレストランだろうと頭を巡らせて・・・
あーーっ!

アキコ先生の名字・・・・M浦先生

地元のフランス料理屋さんと同じ名前

先生、あそこのお皿、すっごく高そうなんですけど(汗)(汗)
・・・海浜自然の家でいいです。オールプラスチックだから・・・
