goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだってこころは  まんまる。

アリッサムです。子どもたちと遊んだり、花を育てたり、本を読んだり・・・
雪の降らない東北の街に住んでいます。

お姫さま化( 笑)

2011-01-25 | ほとんど長女
きのうは、長女の中学校で修学旅行の説明会でした。

こないだ入学したばかりの気がするのですが、

四月からは もう三年生!

早いです~~



自分の時もそうでしたが、中学校ってそれはそれは楽しい。

長女は特別支援学級ですが、同級生との気心も知れて充実した毎日を送っているようです。

一年生の時は、ストレスで顔面マヒになるほどだったのに、

楽しい学校生活を送っているようで、本当に良かった~

今は班別行動の横浜や東京の るるぶ的なものを見て決めているようです。

支援学級なので、同級生は三人。

しかも全員男子。

横浜のとこで「Rちゃん、行きたいとこある?」と聞かれ、

娘は日テレ系正義の見方、○ンパンマンの施設を指差したよう。

男子が「ええ~っ!Rちゃあん(*с*)」とドン引きだったとか(笑)

なんか楽しそうでいいなあ。



男の子たちが長女を立ててくれて

「最近はお姫さま化してますよ!」と担任の先生も笑っていましたが、

先月、中学校の近くに不審者が出た時も下校時に送ってくれたりと、彼らなりの友情を感じます。

みん本当になありがとうね!

四人で決める修学旅行、

いっぱいいっぱい話し合ってね!

にほんブログ村

働くということ。

2010-12-16 | ほとんど長女
昨日は朝から長女の通う、特別支援学級のお手伝い。

娘たちは、毎年サツマイモを育てています。

あの暑い夏の間も水かけをし、今年も無事収穫しました。

昨日はそのサツマイモを使ってカップケーキを作り、先生や全校生徒に販売しました。

美味しいと評判のカップケーキは長蛇の列が出来るほど。

今年の春にたくさんの三年生が卒業したので、人数が減ってしまったのですが、

みんなの「美味しい~~」の声に後押しされて、準備段階から頑張っていました。



娘たちが育てたサツマイモは蒸して賽の目に切り、

ホットケーキミックスのような粉に混ぜたり、ケーキのトッピングにしたりしてオーブンで焼きました。

そして甘い匂いのカップケーキの出来上がり~~なのですが、

その数なんと1500個!

それがものの10分で完売しました。

素晴らしい~

ひたすらサツマイモを切る子。

玉子と粉を混ぜる子。

タネをカップに入れる子。

オーブンから出したら冷ましてラッピングする子。

みんな文句も言わず一生懸命。

親の方が腰痛いとか、肩が張るとかクレームばっかで情けない(汗)



娘たちは大好評に満足気でした。

育てて収穫し、製品を作りお金になる。

大変な勉強です。

このお金でクリスマス会をするそうです。

今年も楽しいクリスマス会になりそう!

みんな、良かったね~

作業態度も立派でした。

働く基本を見せてもらいました。

にほんブログ村

もう、大丈夫!

2010-11-14 | ほとんど長女
修学旅行でねずみの国へ行くことになった長女の予行演習のために、

クリスマス一色の千葉のねずみ王国に行って来ました。

    

途中、APECのために道路が混んでいましたが、

チケットを買って中に入るまで自宅からちょうど三時間。なかなか順調でした。



音や光や暗闇に過敏な自閉症の長女はねずみの国には良い思い出がありません。

五年前に行ったきりですが、頑張って並んでも乗れずに出て来たアトラクションもありました。

まだ年小だった二女には「お母さんと乗りたかった」と泣かれて。

二女は、あの日は泣きながら父親とメリーゴーランドに乗っていました。

あまりにも可哀想で、あとで長女を預けて、二女だけもう一度連れて行ったこともありました。



今回も「ダメかなあ・・・」と思いながら、長女の一番キツそうな「モンスターズインク」へ。

光るわ、お化けは出るわ・・・あ、お化けじゃなくってモンスターね。

「すっごく楽しいんだから!!」と煽りに煽って建物の中へ。

映画そのもののような雰囲気に大丈夫そうだったので、ゴンドラに乗せてみました。

結果は・・・・OK

乗り物から降りた長女を夫婦で「良くやった」とほめまくり!

調子に乗って「プーさんのハニーハント」にも挑戦。

おかしな動きのゴンドラや風が突然吹いて来たけど、

こちらも大丈夫

良かった~~~

本当に良かった!

それだけ過敏さが抜けたってことだよね!



以前は、トイレの中にまで音楽が流れているので、おしっこを我慢して帰ってきた長女。

本当に成長しました。

   

このチケットは宝物だね


二女に「ハニーハント、久しぶりだね」と言ったら

「え?初めて来たよ~~」だって!

前回、2時間も並んで乗ったの忘れたの???

プーさん、プーさんって大喜びだったのに・・・

ちょっとショック

 にほんブログ村

仲良しな二人。

2010-11-10 | ほとんど長女
特別支援の作品展に行って来ました。

長女は刺し子のフキンとウサギのペン立てを出品。

ペン立てのメッセージに

「妹にプレゼントをします。

かわいくできて よかったです」

の文字が・・・

二女が恥ずかしそうに、でも嬉しそうにニコニコ笑っていました。



長女と二女は、普段からとっても仲良しです。

二女は姉を「おねえちゃん」とは呼ばずに「Rちゃん」と呼んでいます。

たまに私たちの真似をして呼び捨てにして怒られていますが(笑)

長女も二女を大好きです。

だれよりも二女を信頼し、可愛がっています。

二人がいつも仲良しなのが私の自慢です。

 にほんブログ村

音楽祭が終わりました。

2010-11-05 | ほとんど長女
特別支援の子達は歌を歌ったりするのが苦手なので、

今回もハンドベルや手話で参加しました。

手話の時に、練習風景のスライドを写され、泣いてしまいました。

知的に遅れがある子たちが、先生方の手の形を真剣に見ている目は

他の子よりも生きにくい障害児の必死さを感じました。

とっても上手な演奏で、頑張った甲斐があったね、と誉めてやりました。

担任の先生にもお礼を言いました。

とにかく今年も終わりました・・・
 
 にほんブログ村