手紙(便り)の話

2011年04月19日 | Weblog
3月15日(金)は、『ゆうがたGet!』の3000回記念の放送で上田市のAコープさんにお邪魔しました
Get!の中継は、エキチュウ以来2年ぶりしかも今回は、なかなか仕事で絡む機会のなかった黒木愛子アナとの中継という事で新鮮な気分で楽しかったよ
番組のサイクルが早いこのご時世で、3000回の続くって凄い事だよねぇ~
陽司さんはじめスタッフの皆様には本当に頭がさがります俺も頑張ろっと
そして3月16日(土)は、『街ぶら』のロケ2本撮り
4月から番組が毎週更新となって、1日に2ヵ所を歩かなければならんので
ロケ(時間)的に大丈夫かと心配したが順調に撮影出来ております
ありがたいねぇ~俺が近づいて行っても、もうみんな番組を知っていてくれるから気持ちよく話が出来るもんなぁ
この番組も気が付けば俺になってもう4年目に入ったんだよねぇ~早いもんだ
新ディレクターのウッチーとも徐々に息が合ってきましたよ

話は変わりますが、最近手紙を書くようになった
蓼科保養学園に入園した息子との唯一の連絡手段が手紙なのである
普通なら電話やメールで瞬時に連絡が取れるこの時代に相手に気持ちを1日おいて伝える
アナログだけど新鮮だ俺は嫌いじゃないねぇ
しかし、手紙なんて書くのいつ以来だろう
今までの人生振り替えたって、そうそうなかったよ。年賀状以外はね
多分、一番最初に書いた手紙は小6の卒業式の後、好きだった女の子に書いた手紙(ラブレター)だったんじゃねえかなあ
あの時は、ラブレターをどんな紙に書けばよいかも判らず、余っていた自分の小学校の作文用紙に書いて渡したんだよなぁ(はずかしい
そして、見事に失恋甘酸っぺぇなぁ~
もしかしたら、あれ以来なんだろうか
今じゃあ文章は、パソコンや携帯で打つものになってたから、改めて手書きで文章を書いてみると、自分の字が退化しちゃってることに驚くよ
でも、手書きの字ってのは相手の温もりが感じられていいと改めて思ったよ
息子との手紙のやり取りが始まってはや10日、お互い字は上手くはないが、なんかいい時間を貰っているような気がしております
                                                     かしこ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なぽりたん)
2011-04-21 10:00:24
手紙良いですね
久々に書いてみたくなりました。
しかしながらメール依存体質故に 漢字は忘れてるわ、字は退化してるわで 前途多難(・_・;)

最も用件以外で気持ちを伝える相手もなし(ρ_;)

マンモウさんの 様に 親子で文通
素敵ですね
返信する
上田へようこそ☆ (とんぼ)
2011-04-21 22:03:36
先日は上田へようこそいらっしゃいました☆
私は番組が始まった時間にAコープに居たのでマンモウさんを少し拝見して帰りました♪

主人と義母が二回目のセールに行って、帰りに一番先に写真撮ってもらったと喜んでいました☆
ありがとうございました♪
義母が今少し体調悪くて元気が無かったのですがマンモウさんと愛子さんと一緒に写真撮って頂いてとても嬉しそうでした。

子供さんにお手紙を書いているんですね♪
最近、年賀状のコメント位しか手紙書いていないから私も文字書けないし文章もつたないです・・
連絡手段が手紙のみなら、とても子供さんも喜んでいるでしょうね☆
私は父と手紙のやり取りなんてしたことが無いから、きっと大人になっても宝物になりますね☆
返信する
なぽりたんさんへ (マンモウ飯田)
2011-04-26 20:57:22
なぽりたんさんコメントありがとう
俺もなぽりたんさんと一緒で、メールに依存してたのでいざ字を書いてみるとなかなか上手く書けないもんだよねぇ~
しかも相手は小5の息子なので、はたして今書いている漢字は、既に学校で習ったものなのかどうか頭を悩ませながら書いております
毎日、家のポストをのぞくのが楽しみですよ
返信する
とんぼさんへ (マンモウ飯田)
2011-04-26 21:15:05
とんぼさんコメントありがとう
そうですかぁ~とんぼさんも旦那さんもお義母さんもAコープに来てくれていたんですね
そしてコメントまで頂いて嬉しいです
Aコープ上田店では本当に沢山の方に来て頂き黒木さんと共に、皆さんとお話をしたり写真を撮ったりと楽しい時間を過ごさせて頂きました
あの時は、マンモウ飯田改めマンモウ上田になちゃおうかと思いましたよ
写真を撮った御主人とお義母さんちゃんと覚えていますよ
お二人にも宜しくお伝え下さい
返信する

コメントを投稿