goo blog サービス終了のお知らせ 

レイキを使って

2008-02-27 13:35:31 | スピリチュアル、ヒーリングなど
日記を書くのが二週間以上遅くなりましたが2月11日にレイキのサードの講習を受けに行きました。一回目と二回目の日記はこちらです。 私は毎日習った場所全部ではありませんが必ず何処かに五分以上手を当てています。

何てったって劇的に良くなったことは、前は花粉情報の出る前の1月中旬頃から花粉が飛んでいるということが分かるくらいの重い花粉症が今年は出ていないのです。外出もマスク着用していません。長年春の感触と鼻や目などの痒みはセットになっていたのですが今年から春の感触だけになりました。春を快適に過ごすのは十何年振りかなと思いました。花粉症の薬も飲んでいません。治ったようです。

後は腱鞘炎。実は毎日患部に手を当てています。前の診察では注射打たないとと言われ打ちたくなかったので毎日五分以上手を当てていた所、昨日の診察では注射と言われませんでした。腱鞘炎は時間かかりそうですが手を当てていると痛みも出てきません。まだバネ指のコキンコキンが少々あるのでまだアルバイトに出られませんが早く治して障害者枠で仕事をしたいです。

音符と昆布

2008-02-25 22:06:30 | 映画、ビデオなど
音符と昆布を見に行きました。アスペルガー症候群のことを描いた映画です。一時間ちょっとという短い映画でしたが良く描かれていたと思います。しかしこんなに症状重い人は少ないのではと思いました。主人の話では私もこんなに重くないと言っていました。

チョコケーキを作ってきました。

2008-02-23 19:26:20 | 料理、お菓子作りなど
某お料理教室の体験コースでバレンタインのイベントのチョコケーキを作ってきました。バレンタインは終わりましたがお菓子や料理などはどんどん覚えていきたいので友人と二人で参加しました。

今回はパウンドケーキです。スポンジケーキならば何回か作ったことがあるのですがパウンドケーキは初めてなのでとても楽しみでした。先生も教え方が上手なのですぐに作れました。


診察日

2008-02-21 14:25:17 | 自閉スペクトラムな日記
今日は診察日です。先生にDSの料理のことを聞かれたので『今まで作った何種類かを覚えたいので復習する感じで作っています。』と伝えた所『凄い』と褒めてくれました。褒められるとやる気も出ますね。

私にとってカップ麺にお湯を注ぐのでも炊飯器で御飯を炊くことも料理に入ります。とにかく自分の手を少しでも加えれば料理なんです。その私が一般で料理と言われる類を作ったことは大きな進歩だとのことです。

少しずつ新しい料理にも挑戦しようと思います。食の細い主人でも食が進む料理を覚えたいなと思います。

DSのお料理(だし巻き卵のしょうゆあんかけ、小松菜と豚肉のごまあえ )

2008-02-20 17:22:23 | 発達障害・家事工夫編(料理)
先月と今月挑戦した料理は、だし巻き卵のしょうゆあんかけ、小松菜と豚肉のごまあえです。

『だし巻き卵のしょうゆあんかけ』は初めて作った時はとても大変でしたが二回目は少しは楽に作れました。今度はDSを見ずに分量のメモのみを見て作ることが目標です。

『小松菜と豚肉のごまあえは』小松菜をゆでるので時間はそれなりにかかりますが思ったほど難しくないかなと思います。

しかし、二つの料理を初めて作った時一緒に作ったのでとても大変でした。初めての料理は一品にして慣れてきてから組み合わせで作ってみるのもいいと思います。

ニンテンドーDSDS献立全集は様々な組み合わせで献立を立ててもくれるのでとても便利ですが初めての料理の場合は時間に余裕のある時がいいかなと思います。