漫画家を目指す人へ

漫画家を目指す人へ参考になれば。

漫画家の種類

2012-04-16 23:03:42 | ■漫画家ってどんな職業?

漫画家の定義は幅広いですが、ここでは「仕事」として漫画を描く「プロ漫画家」に絞って考えます。
プロの漫画家は大きく分けて以下のようなものがあります。
なり方や、仕事の仕方も違ってきます。

1.商業漫画雑誌の漫画家
通常、「漫画家」といえば、これを指すことが多いです
週刊、月刊などの雑誌に漫画を掲載し、作品がたまってきたら単行本として、まとめて出版します。
(作品がたまれば絶対単行本を出してもらえるわけではありません。最近は連載でないと出ないことが多いです)
このサイトで「漫画家」という場合は、この漫画家のことを指すと思ってください。
たまに、雑誌に掲載せず、単行本用にかきおろす形で活動する漫画家もいますが、いろいろ特殊なケースですので、ここでは触れません。

2.広告漫画等の漫画家
雑誌やWEBの、商品宣伝用の広告漫画だとか、商品使用方法の説明漫画だとか、そういうものを描く漫画家です。
単発の仕事が多く、P数も数ページなど少ないことが多いです(その代わりカラーのことが多い)。
単行本になることはほとんどありません。これだけで生活している漫画家はほとんどいないでしょう。
1.の漫画家が副業的に行うこともありますが、イラストレーターがイラスト仕事の延長上として行っていることが多く、仕事の取り方などもイラストレーターに近いため、このサイトではやはり触れません。

3.電子雑誌、携帯漫画家
ここ数年増えてきていますし、今後も増えてゆくと思います。
私が今見ている限りは、まず1.の商業雑誌の漫画作品をデジタル媒体に変換して売っているだけというコンテンツが多いように思いますが、それでも最初から電子媒体での掲載という形式も出てきているようです。
私はこの分野についてほとんど無知なため、触れられませんが、私自身も興味があるため、勉強していこうと思います。今から漫画家を目指す方はぜひ電子漫画業界の動向はしっかりチェックをしておいてください。


番外:同人誌作家
出版社などを通さず、自費出版で本やデータ等を作り、自分で作品を販売する作家です。
自分の好きなように好きなペースで作品を描ける反面、本の印刷代などは全部自分で出し、自分で売り、売れた分しか収入になりません。なので売れない本を作ると赤字になってしまいます。
ほとんどの同人誌作家は趣味として活動をしているため、同人誌作家が「プロ漫画家」と認識されることは少ないですが、それだけで生活できるほど稼いでいる作家もいれば、出版社を通してアンソロジー本などが出版されるケースもあり、1.との境目が曖昧な部分もあります。
が、私は「プロ漫画家」と言える同人誌作家はほとんどいないと考えます。

理由は、売れている同人誌作家のほとんどが二次創作を扱ったものだからです。
二次創作というのは他人が著作権を持つ漫画やアニメの内容をたいてい無断で使用していますので、厳密に言えば著作権侵害にあたります。
二次創作の同人誌作家が訴えられずにすんでいるのは「営利目的の商業活動ではなく、あくまでファン活動だから」という理由で著作権者から黙認されているのが大きいです。
しかし、「プロの仕事」として行われるのであれば、それはもうファン活動ではなく商業活動です。そうなると、著作権の問題が出てきます。
つまり、「プロではない」という立ち位置だからこそ許されているのが二次創作というわけで、二次創作作家は、たとえプロ並みの収入を得てそれで生活していたとしても、「プロ作家」とは言えないというか、言ってはいけないと思います。※著作権元から正式な許可を得て出版している場合は別です。

一次創作(オリジナル)作家なら、そういった問題はありませんので、一次創作同人誌を「仕事」として出版している人がいれば、その人は「プロ漫画家」と言えると思います。
ただ、一次創作で仕事にできるほど同人誌が売れる人というのは多くはないです。
一次創作なら、わざわざ値段が高く、売ってる場所も限られるような同人誌でなくても、コンビニや本屋で安く売ってる普通の雑誌で、プロの作品が読めるからです。
面白い一次創作が描ける人は、最初から、あるいは途中で、商業漫画家になってしまうことが多いです。商業誌作家並みの能力がありながら、敢えて同人誌でと言うのは、かなり少ないですね。

商業作家を目指すにしても、いきなり出版社持込は敷居が高くて・・・という人は、気軽に同人誌から始めるのもいいと思います。
好きなときに、好きなように描いてよく、読者(購買者)の反応をダイレクトに見ることが出来る同人誌は、修行としては悪くないと思います。
ただ、そっちの楽しさ・楽さにハマってしまうと、商業漫画家への道は遠くなるかもしれません
編集者から否定されまくり、好きなものも描けず、締め切りに追われ、それでもなんとか折衝して作品を生み出すという苦労に耐えられなく(というか耐える価値を感じられなく)なってしまう可能性があります。

特に二次創作同人にハマるのは要注意です。
二次創作はキャラクターを他人の創作から借りるからです。
著作権の問題は別にしても、魅力的なキャラクターを0から生み出し、読者にその魅力をアピールし、愛着を持ってもらうのが、漫画では一番大変で大切な部分です。
そこを自分でやらず、他人が苦労して作り上げたものをただ使うという状況に、あまり慣れてしまってはよくないです。
二次創作からも学ぶものはあるでしょうが、一次創作者になりたいならほどほどに楽しむ程度にしておいた方がよいと思います。


最新の画像もっと見る