goo blog サービス終了のお知らせ 

良いとこ撮り

マカロン?いえ最中です

 

白小豆をお店の棚で見つけたので買い置きしていました

生産地は北海道

何でも岡山のものが上質だとは聞いているのですが お試しです

以前岡山産でぜんざいを煮たこともあるのですが 美味しかった~~~

 

 

煮方は赤い小豆と同じです

白かと思いきや 少し茶色???

市販の薄ピンクと薄グリーンの最中の皮に入れてみましょう

 

 

 

 

 

 

仕上がりはこんなにキュートな最中になりました

 

マカロンと間違いそうですね

手亡豆の白あんよりも風味が良く上品?

美味しい餡子になりました

そういえば石川県の紙風船のようなゼリーの入ったお菓子もいただいて

食べたことがあるのですが中身はゼリーだったかな?

今回は和のスィーツになりましたがスィーツのお店ってやってみたかったぁ。。。無理無理 笑

 

作る愉しさ!!!

いただく喜び!!!

 

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

カエチャン
hiro*さんへ
http://blog.goo.ne.jp/manaesan
こんばんは♪

そうでしたか!
私も最近までは白い手亡豆から白あんって思ってましたよ^^こちらの白小豆は京都の上菓子やさんが使っていることが多いと聞きました
今回は北海道産だったのですが 備前産のほうがもう少し上質かも
出会われたら一度試してみてくださいね

パステル色の最中の皮なので白い餡が似あってましたでしょうか?
hiro*
美味しそうです~♪
http://blog.goo.ne.jp/sweetcooking
こんばんわ~♪

白小豆!って初めて聞きました
白餡は白い金時豆で作っているのかと・・・
かなりの歳なんですが、知らないこと多いです(汗)
白小豆ですね!見つけたらゼッタイ買います!!

最初上用まんじゅうかと思いきや・・・
最中なんですね~♪
美味しそうです~♪
画像からやさしいお味の白餡!想像できます

カエチャン
poohさんへ
こちらこそ~~(-_-;)
小豆はおうちで煮ませんか?
私は母がよくぜんざいを食べさせてくれてたんで
しっかり教わったかも

いえいえ普通の鍋ですよ
急ぐ方は圧力釜も良いかもですけどね

一度ゆでこぼししてからことこと煮ます
後で砂糖を二度ほどに分けて煮詰めるんですけど
まぁネットで詳しく書かれてるし調べてみてね

皮はお菓子の材料店(冨澤商店)で売ってます

ネット販売。。。私ならきっと赤字だらけになりそうやわ 爆
poohです
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37
少しご無沙汰でした・・・
私、小豆も煮たことがないので、煮たらこんなに上手に餡になるんだ~って!
圧力鍋で???
すご~~~い!本当にお菓子屋さんになれる!
ネット販売しますか(笑)
それと、最中の皮が売っているのも知りませんでした。
美味しいですよね!最中!

お菓子作りがお上手で羨ましい~~~

最近の「手つくりお菓子」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事