
カフェオレ色のF&Gローズ いおり
紅いバラも素敵ですがシックな色合いの品種も心惹かれます この春咲いてくれたF&Gローズ いおり なんとも色も形も素晴らしく 香りこそ控えめですが まさに私の好み!!! ...

まだまだバラ時間
今年の春バラ 気温が低い状態でのスタートでした 毎年と咲く順序がちぐはぐで肥料の効き方が遅いのか早いのか 寒い大気の中でチリチリになっているものも多く見かけました その...

可憐に咲いたプリンセス・クレア・ド・ベルジックの2番花
オランダ ヤンスベック社作出のシュラブ系 四季咲きです オランダへ旅した時に帰国してから記念にお迎えした バラです ベルギーのプリンセス クレア姫ですね ...

はいからとノックアウト
昨年お迎えしたはいから 黒赤色からワインレッドに移り変わる色合いということですが 夏の色はこんなです 少し前にはうどん粉が出たりもしていましたが この酷暑の中で...

真夏でもよく咲くバタースコッチ
真夏のストロベリー・アイス 今回も今週のGOOなブログに選んでいただき ありがとうございます! 多くの方に見ていただくのはブロガーとしても嬉しいことですね ...

情熱の紅いバラ ラ・マルセイエーズとはいから
今年の夏は例年より夏バラが頑張ってくれています 春爛漫の時は世話に追われてゆっくりアップできていないものも 今頃ご紹介できるバラがあるのも今年はやっぱりおかしい。。。です...

夏も元気 グラミスキャッスル
デビッドオースチンの代表的な白バラ グラミスキャッスル 今年は絶好調で春もよく咲いてくれました 黒点が出ていてもへっちゃらで次々と酷暑の中で咲いてます コンパクトな株...

悪条件の中で咲いた秋バラ
春 五月から6月初めまでわんさかわんさか咲いたマイガーデンのバラ 嬉しい反面 忙しくてゆっくりと愛でる余裕が無かったかな? バラを育ててらっしゃる方のお庭では きっと知...

デュセスドブラバンとクレパスキュール 春と秋
やっと盛り返して来たかと思っていたバラ 野生の鹿の侵入にまたか〜〜と 花も蕾も新芽も美味しいところをやられています 豪雨 猛暑 台風 などなど通り抜けて来たバ...

コテージローズ 春と秋
デビッドオースティンのイングリッシュローズの一つ コテージローズ 派手すぎず地味すぎず 香りも強すぎず花びらの数の多さにいつもため息です ...